南海本線住吉大社駅から徒歩3分
一般の方からアスリートまで幅広く対応
運動能力UP、シェイプアップ、潜在能力向上
Axis Core Technology
大阪府大阪市住之江区粉浜3丁目15-37
  1. ブログ
 

ブログ

こんにちは
ブログでは講座等の案内や、私たちの日常を綴ってご案内します。
2022/03/04
#518 呼吸  
おはようございます😁

体幹マスタートレーナーのガッキーです😃
ブログをお読みいただきありがとうございます😌

呼吸
新型コロナウィルス感染拡大防止のため、マスクの着用時間が
多くなってきています。

その影響で、
【呼吸】
が浅くなってしまっている人が増えております。

呼吸は、大きく分けて
  • 胸式呼吸
  • 腹式呼吸
あります。
「腹式呼吸が良いって聞いたけど。。。」
と聞くことがありますが、
胸式呼吸が悪くて、腹式呼吸が絶対いいわけではありません。

一日に2万回以上
人が一日に行う呼吸の回数は、
約20,000回以上
です。

そのほとんどが、
安静時呼吸
と言われる静かでゆっくりとした呼吸です。

この時に使われる筋肉は、
  • 横隔膜
  • 肋間筋
  • 横隔膜(腹筋群)
  • 骨盤底筋
です。
体幹を支えるインナーユニットと言われる筋肉が
多く使われます。

意識をすると呼吸は、素晴らしいエクササイズになります。

腹式呼吸ができない
先日、お客様の紹介で50代の女性が体験トレーニングに来られました。
「週5~6日、YouTube動画で30分トレーニングしてますが、
なかなかお腹周りが引き締まらなくて。。。」

体組成計で、測定しましたが
体脂肪率は、女性の平均値でした。

先ずは、姿勢などのアライメントチャックを行い、
普段されているトレーニングを確認させていただきました。

お客様「音楽に合わせて、サーキットトレーニングをしています」
私「ふむふむ。。」
お客様「クランチ、プランク、ツイスト。。。などなど」

週5回以上トレーニングを頑張っておられるので、動けています!
素晴らしいです😄

私「では、腹式呼吸を意識してこの動きをしてみてください」

お客様「えっ、腹式呼吸ってどうやってするんですか?」


運動初心者だけでなく、運動をされている方でも
呼吸を正しくできている方は、少ないです。

動画に注意しましょう!
最近では、YouTubeやInstagramなどで、動画配信で様々な
情報を入手することができます。

私自身も調べるときには、YouTubeで検索することも多いです。

運動初心者の方が、
動画を観て見よう見まねで完璧にできる人は、多くありません。

できれば、近くのジムなどで体験トレーニングを一度受けてから
ご自宅でトレーニングすることをお勧めします。

効率的にトレーニングするには、
正しい知識や情報を専門家に直接聞いて、
『正しい意識とフォームでトレーニングする』
が一番です。

ただし、体験トレーニングで
高価な契約をその場でしないようにしてください!!

色々なスタジオやジムを体験されてから決めてください。
トレーニングも色々ありますし、トレーナーの考え方も違います。

自分に合ったジム、トレーナーを見つけてからで大丈夫です😄

体験トレーニング受付中
当スタジオでは、完全予約制です。
体験トレーニングも随時受け付けておりますので、
お気軽にお申し込みください。

お申し込みの際は、下記のLINEにお友達登録していただくと
  • 1,000円OOF
  • アクシスメソッド無料体験
のクーポンを配布しておりますので、ご利用ください😌
友だち追加

2022/03/03
#517 引っ越し屋  
おはようございます😁

体幹マスタートレーナーのガッキーです😃
ブログをお読みいただきありがとうございます😌

引っ越し屋
「先生、お店を移転するので、もし必要なモノがあるなら、
取りに来ませんか?」
とお客さんから連絡がありました。

自宅に移転するので、不要なモノはほとんど捨てると。
以前にも
「ほとんど使わなくなったモノなのですが要りませんか?」
と色々と頂きました😌

急な移転
話を聞くと
「3月に移転する予定だったけど、日程が急に変更になって。。。」
「来週には、完全に引き渡しなんです」
とのこと。

でも、まだまだ荷物はある状態です。
毎日、台車でコツコツ何往復も運んでるとのことが、
お店からその方の自宅までは、約1キロほどあり、
女性一人では、到底来週の引き渡しには間に合いそうに感じでした。

「月曜と火曜の空いてる時間に車で運びますよ!」
と伝えたところ
「ほんとに!!助かる!!」
と。

炭酸ミスト、冷蔵庫などなど
「これも、これも要らない」
「自宅の一室でやるので、荷物は最小限にする」

まだまだ使えそうなモノばかりで
  • 冷蔵庫
  • 電子レンジ
  • 電動の昇降ベット
  • 炭酸ミスト
  • ヒーター
  • 会議用机
などなど
中には、100万円以上するものまで🤣
「今の施術で使わないから捨てます」

大きなもは、自宅が狭くなるので廃棄処分にするとのことです。
まぁ、必要なければ仕方ないですよね。

当スタジオで、使用できそうなモノは有難く使わせていただくことにしました。

車に積み込み
我が家のワンボックスカーにせっせと積み込み。

私の特技は、
【積み込み】
昔、物流業界で倉庫で仕事をしていたので、
空間認知能力が高くなったのか、積み込みが得意です😁
キャンプとかで荷物を積み込むのも大好きです🤣
荷物を見て、積み込みの順番と配置を決めるのが楽しい。

そんな特技を生かしながらの今回は
『引っ越し屋』

お客さんからは、
【便利屋】
と言われるぐらいになってきました。
※そんなに器用ではありません。。。

喜んでももらえることが嬉しい
なんでもそうですが
『人に喜んでもらえる』
とことは、嬉しいことです。

自分ができることで、喜んでもらえる人が居るなら
頑張ります。
小さなことでも、できることはやってしまいます。

今でも沢山の人に助けられていますが、
少しでも自分も助けられる人に成れるように頑張ってます!


2022/03/01
#516 運動神経  
こんにちは😁

体幹マスタートレーナーのガッキーです😃
ブログをお読みいただきありがとうございます😌

運動神経
先日、LINEからお問い合わせがありました。
「息子の走り方や動き方が他の子と違うんです」
「体を上手く使えてない気がして。。。」

最近、このようなお問い合わせが多くなっています。
  • 走りが遅い
  • すぐ転ぶ
  • 接触プレーで、負けてしまう
  • 体の動かし方が変
などなど

「運動神経が悪いから。。。」
と簡単に片づけないでください!!

運動神経は、育てることができますから!!

体に経験を積ませる
5歳から8歳
プレ・ゴールデンエイジ
9歳から12歳
ゴールデンエイジ
と言われています。

神経系の発達が、著しく成長する時期で
新しい運動経過を素早く把握して、習得することや
多様な条件に対してうまく適用することができます。

この時期に必要なのは、
カラダに多種多様な経験を積ませることが重要です。

一つの競技だけでなく、他の競技や遊びで
カラダに色々な刺激を与え神経系を育てるの大切な時期です。

プレ・ゴールデンエイジの過ごし方が重要
「ゴールデンエイジの時期から、運動すれば大丈夫」
「テクニックや技術を教え込めば、直ぐに習得する」
「とにかくカラダを動かせば、いいんだ!!」
では、ありません。

プレ・ゴールデン(5歳から8歳)の時期にどれだけ
カラダに経験値を与えたかが重要なんです。
「じゃ、9歳からじゃ遅いの?」
遅くは、ありません。

ゴールデンエイジ(9歳から12歳)の時期でも大丈夫ですが、
プレ・ゴールデンの時に経験していなかった動きをカラダに
経験させれば、神経系の発達に間に合います。
でも、少しでもカラダの経験値を高めるためには、
色々な経験をさせてあげましょう!

クラブチームに所属する必要は、ありません。
公園で遊具で遊ぶことやボールで遊ぶこと、ラケットを使って
遊ぶなど身近でできるます。

テクニックや技術を直ぐに習得する
『即座の習得』と言って、子供たちは直ぐに動きを習得することができます。
「子供は、覚えるのが早いなぁ」
とよく言いますよね。

「プロの選手が、こんなテクニックを使っていた」
「YouTubeで、フェイントの説明をしていた」
今は、様々な情報を簡単に手に入れることができます。
でも、注意が必要です。

子供たちは、関節が柔らかく、筋肉も柔らかいので、
色々な動きを見て直ぐにできてしまいますが、
筋力やカラダの動かし方が、不十分な状態でカラダに
負荷のかかるテクニックやカラダの使い方をすると
怪我につながる可能性があります。

できれば子供頃は、技術やテクニックよりも
【正しいカラダの使い方】
を習得できるようにしてください。

走り方を教えずに練習する
陸上のクラブ以外で、走り方を教えたり、歩き方を教える
チームはあまりありません。

ほとんどのスポーツで、走ることはあります。
先ずは、基礎である
【走り方・歩き方】
を指導するべきだと私は思います。

お問い合わせできた子供たちは、ほとんどの子が
きちんと走り方について指導を受けたことがありません。

ですので、指導してあげると
直ぐに走り方が変わります😁

ちょっとしたことだけでも変わります。

子供の体験トレーニングのお問い合わせが
増えております😄
お気軽にご相談、ご連絡ください。


2022/03/01
#515 今日から3月  
おはようございます😁

体幹マスタートレーナーのガッキーです😃
ブログをお読みいただきありがとうございます😌
今日から3月
2022年も60目
3月に突入しました!
早いと感じるのは、僕だけでしょうか??

アッという間に2カ月が過ぎてしまった感じです。
3月は、卒業式の季節ですが、出会いもあります。

一期一会を大切にしながら、頑張っていきましょう😄

環境の変化
3月、4月は、卒業、入学、異動、引っ越し、入社など
環境が変わるタイミングです。

環境が変わることで、新たな人間関係、勉強、仕事で
自分自身が思っている以上に『心』と『カラダ』はストレスを受けています。

新しい状況に適応しようと普段以上の緊張があり、エネルギーを使っています。
「疲れているから、ゆっくりと休むのがいい!」
となりやすいですが、

『カラダを動かして、汗をかく』
ことも心とカラダに良いことです😁

何かを始めるきっかけ
環境が変化することで、忙しい状態になりやすいですが、
【始める】きっかけになりやすい時期です。

  • 新たな学びを始める
  • 運動を始める
  • 趣味を見つける
などいろいろな事にチャレンジするいい時です。

新たなことに挑戦してみませんか?

体験トレーニング
当スタジオでは、随時体験トレーニングを受け付けております。
「パーソナルトレーニングは、私には無理」
「子供の走り方を見てほしいんだけど。。。」
「パーソナルトレーニングって、高い。。。」
「一般の方では、パーソナルは無理でしょ?」
など思われている方居られると思いますが、

『大丈夫です!』

先ずは、体験トレーニングにお越しください😄
今なら、LINEでお友達登録していただくと
1,000円OFFのクーポン
を配布しております!!

体験トレーニングが
2,000円(税込)
で受けられるチャンスです😁

是非、この機会にLINEでお友達登録していただき、
体験トレーニングにお越しください😄
友だち追加

完全予約制です。早朝や夜遅くのご予約もご相談ください。


電話番号:090-5242-3745

所在地 :大阪府大阪市住之江区粉浜3丁目15-37