南海本線住吉大社駅から徒歩3分
一般の方からアスリートまで幅広く対応
運動能力UP、シェイプアップ、潜在能力向上
Axis Core Technology
大阪府大阪市住之江区粉浜3丁目15-37
  1. ブログ
 

ブログ

こんにちは
ブログでは講座等の案内や、私たちの日常を綴ってご案内します。
2020/03/28
マラソンランナートレーニング  
おはようございます(^^♪

ブログをお読み頂きありがとうございます
体幹トレーナーのガッキーです

マラソンランナーグループトレーニング

4月末までのグループトレーニングイベント
お1人様 1,000円(税込)

にお申込み頂きました(^^♪

女性の
マラソンランナー
トレーニング後にパシャ!
トレーニング前が良かったわ!(笑)』
『きれいな状態で、撮って欲しかったわ(笑)』
皆さん、良い笑顔ですよ(*'ω'*)

三人とも走ってる量が、半端ない( ゜Д゜)
私もマラソンをしていますが、最近全く走っておりません。。。

一人の方は
『サブ3までもう少し!
今まで、筋トレをほぼしたことありません!』
マジか!?
それで、サブ3目前。。。

『オリンピックも一年延びたし、チャレンジできるんじゃない!(笑)』
『このスタジオから、オリンピック選手出るんじゃない!(笑)』

なんて言いながら、楽しくトレーニング(^^♪

普段、しっかりランニングされているので、強度を上げながら
体幹・バランスに刺激を入れていきます

先ずは、腹筋のウォーミングアップから(^^♪
腹圧を上げて、キープ系のトレーニング

その後は、ほとんどの方が苦手な横側の筋肉
ただし、皆さん普段からランニングされているので
今回は、強度を上げてみました(*'ω'*)
足元にポールを置いて、可動域を大きくしてトレーニング(*'▽')
セット数は、少なくして一回一回を意識できるようにしました(^^)/

その後は、バランストレーニングと殿筋(お尻)を中心にトレーニング
あっという間の1時間(^^♪

『密度の濃い1時間やったわ!』
『4月まで来れるだけ、来ます!』
『勿論、4月以降もお願い致します(笑)』

キツイトレーニングでしたが、喜んでくれました(*^^*)

4月末まで、グループトレーニング
お1人様 1,000円(税込)/1回
※通常料金 3,300円(税込)で、
2,300円お得!

何回でもご利用可能です!
※2名様以上でのご利用となります
※最大3名様となります

是非、イベント中に当スタジオにお越しください(^^♪
日程や内容などのご相談は、お気軽ご連絡ください(^^)/




2020/03/28
サルコペニアって?  
おはようございます(*'▽')

ブログをお読み頂きありがとうございます
体幹トレーナーのガッキーです

サルコペニア
って?

サルコペニアとは、
加齢や疾患により、筋肉量が減少すること

握力や下半身、体幹などの全身の
【筋力低下が起こる事】
を指します
又は
歩行スピードなの減速などの
【身体能力の低下が起こる事】
を指します

高齢者だけじゃない!

加齢に伴うという事で、高齢者に多く現れる症状です
ただ、現在は30歳から40歳代でも現れることもあります
  • 仕事で、座った状態が多い
  • 交通機関の発達で、歩行数量が激減
  • スマホなどを見る時間が多くなり、姿勢が悪くなった
などなど
運動量の低下による
筋肉量の減少が原因です
自分は、大丈夫!!

『俺は、まだ大丈夫やわ!』
『今は、普段通り生活できてるから、大丈夫!』
『落ち着いたら、やり始めるわ!』

って、思っている方!!

じゃ、いつから始めますか?

運動は、生涯必要なことです!
身体を動かす機会が年齢と共に減少していきます

『また、今度!』
『時間が、出来たら!』

こんな方は、注意が必要です!!

ご自身の身体の目標を決めて、行動しましょう!
筋肉量は、年齢と共に何もしなければ

年間約1%減少します
大体、20歳の時が筋肉量がピークと言われています
※トレーニング等により変化します

何もしなければ、
50歳の頃には、筋肉量は
30%減少
する計算になります

無理な運動は、ケガの原因

先ずは、週一回1時間の軽い運動から始めましょう!
  • どんな運動がいいの?
  • どれぐらいのレベルが、軽い運動?
などのお問い合せがあります

  • ウォーキングがいい!
  • スクワットが良い!
  • 腹筋が良い!
などありますが、
筋肉量、骨格、運動経験など個人で違います!

ですので、一人一人の運動、トレーニングメニューに違いがあって
当然なんです!

当スタジオは、パーソナルトレーニング、グループトレーニングを実施しています
是非、一度体験にお越しください(^^)/

4月末までは、グループトレーニングの
イベント実施中!

5月末までは、パーソナルトレーニングの
イベント実施中!

お気軽にお問い合わせください(^^♪


2020/03/28
オスグットでお悩みの方  
おはようございます(^^♪

ブログをお読み頂きありがとうございます
体幹トレーナーのガッキーです


オスグットでお悩みの方


今日は、成長期の子供に多い
オスグット病

先日、パーソナルトレーニングで来られている方の
中学二年生になる娘さんが
膝の痛みで悩んでいるとのご相談を受けました

オスグット病とは?

成長期(10歳から16歳)の時期に
ジャンプやキックなどスポーツをしすぎると膝に痛みが発生します
詳しくは、下記をご覧ください
※写真をお借りしています

痛みを緩和

私が施術している
アクシスメソッド
で痛みを緩和することができます

但し!!

アクシスメソッドは、医療行為ではありません!

アクシスメソッドとは、
神経伝達を改善し、筋肉の持つ機能を最大限に引き出す
施術です

ある法則にしたがい
頭部を触ることにより、神経に働きかけます

施術時間は、約5分程
身体に負担をかけることなく、施術します

先日の施術の写真です

施術前の膝の状態です
痛みが出るところでストップ

中心軸を整えた後の状態
上の状態よりは、膝の曲がりが改善されています
足の筋肉への施術後の写真
膝が90度ぐらいまで、曲がる様になりました(^^)/
施術時間は、トータルで15分程
※施術の効果には、個人差があります

本人が、一番びっくりしていました(*'▽')
お母さんもビックリ!!
『小学校の時から痛みが出て、成長痛だろうと。。。』
『そのうち治るでしょうと。。。』
と考えられていたみたいです

  • 一回の施術で驚きの効果

アクシスメソッドは、即効性に優れており
施術を受けたその場で、効果を実感することができます

但し、施術後が効果のピークではありません!
施術後、身体を動かして、筋肉を刺激することで
より効果が上がります

オスグット、四十肩などの痛みがある場合は、
痛みの緩和をその場で感じることができますが、
数回の施術が必要になる場合があります
※個人差や状態により変わります

アクシスメソッドの体験も実施しております
ご相談やご質問は、お気軽にご連絡ください



2020/03/24
今だからこそ、免疫力を高める!  
こんばんは(^^♪

ブログをお読み頂きありがとうございます
体幹トレーナーのガッキーです

今だからこそ、免疫力を高める!

コロナウイルスの影響で、世界が大変になっています((+_+))
でも、ウイルスに負けない為にも

免疫力を高めましょう!

  • 免疫力って?

免疫力とは、
病気などに対抗し身体を守ろうとする力のこと

現代人は、
  • 生活習慣
  • ストレス
などで免疫が下がると言われています

コロナウイルスの影響で、多くの方がストレスが増えるため
免疫力も下がる可能性があります!!

  • 免疫力を高めよう!!

  • 質の良い睡眠!!
睡眠時間を確保するだけでなく、質も大事
  1. 寝る2時間前に食事をしない
  2. 過度の飲酒を控える
  3. 寝る前1時間前には、パソコン・スマホを見ない
などで、睡眠の質を上げましょう

  • 笑顔で免疫力UP

笑うと免疫機能を活性化させるホルモンが分泌される
免疫力がUPすると医学的にも証明されているそうです
  • 運動して筋力UP
体温が1度下がると免疫力が3割低下すると言われています
筋肉量と体温は、比例しており
筋肉量を増やすことで体温UP、基礎代謝量の向上に繋がります!

また、ストレッチも血流の促進、リラックス効果、疲労回復があるので
運動とストレッチを合わせて、行いましょう!

注意!!

長い期間ハードなトレーニングを続けると
逆に免疫力が低下してしまう可能性があります( ゜Д゜)

特に有酸素運動の方が、免疫力に影響が出ているという
研究結果もあります

ハードなトレーニングで身体の疲労がある場合は、
疲労も回復しにくくなります

休むこともトレーニングの一つ!

という考えを持ちましょう!

トレーニングのご相談は、お気軽にご連絡ください!

4月末まで

グループトレーニング割引イベント開催中!
5月末まで

パーソナルトレーニング割引イベント開催中!
お問い合せは、メールまたはお電話でご連絡ください(^^)/

2020/03/23
体験トレーニングイベント実施中!  
こんばんは(^^♪

ブログをお読み頂きありがとうございます
体幹トレーナーのガッキーです

体験トレーニングイベント実施中!

4月末まで、体験トレーニングを実施しております
グループレッスン(通常3名以上)60分
通常価格 3,300円(税込)

のところ!!

イベント期間中!!

なんと!!

1,000円!!
(2名以上〜4名まで)
※45分間のトレーニングです
でトレーニングを受けることができます(^^)/

是非、この機会に
  • 親子
  • ご夫婦
  • お友達
でトレーニングしましょう(^^♪
また、
パーソナルトレーニングイベントも実施しております(^^♪
NHK 趣味どきっ!
『みんなができる 体幹バランス』
放送開始に伴い

下記のテキストをご持参された方
※お1人様1回のみ
通常60分 6,600円のトレーニングが

なんと半額の

3,300円!!!

是非この機会にパーソナルトレーニングの良さを
体験しましょう!!

お時間などのご相談は、お気軽にご連絡ください!

2020/03/23
意識の重要性  
こんばんは(^^♪

ブログをお読み頂きありがとうございます
体幹トレーナーのガッキーです

意識の重要性

当スタジオに通われている
お客様は、何かの目的があります

  • 痩せたい
  • スポーツが上手くなりたい
  • 健康に歩きたい
  • 美ボディーを手に入れたい
など

素晴らしいですよね〜

目的があるから、トレーニングに対しての取り組み方が変わります
取り組み方が変われば、効果も変わります

呼吸を意識する

トレーニング中は、
『このトレーニングは、〇〇の効果がある』
『これの筋肉を強くする!』
とか説明します

特に意識するのは、

呼吸

です

呼吸?

と思われる方も多いでしょうが、
重要なんですよ!

頑張りすぎると、無意識の内に
呼吸を止めてしまいます

呼吸を止めてしまうと
  • 力みが出てしまう
  • 軸を意識できなくなる
  • 力で保ってしまう
などが起こります

呼吸を意識することで、
脳がリラックスした状態、正常な状態を維持することができます

毎回、呼吸を意識させることで
無意識で出来るようになります

呼吸以外でも同じです

パフォーマンスを上げたければ、身体が無意識で
動けるような状態を作り上げなければなりません

その為には、一つ一つのトレーニングを意識してやることです!

最初から上手い人は、いません
地道なトレーニングの積み重ねが結果近道となるのです




2020/03/22
講習会を実施しました  
こんにちは(^^♪

ブログをお読み頂きありがとうございます
体幹トレーナーのガッキーです


KOBA式体幹☆バランストレーニング講習会


開催しました(^^)/

KOBA式体幹☆バランストレーニング

体幹トレーニングの第一人者木場克己トレーナーが考案された
リハビリ視点からのトレーニングメニューです

子供から大人まで、個々のレベルに合わせて、
安全にトレーニングすることができます

トップアスリートも実践しているトレーニングなので、
効果は、確実にあります!


  • 柔軟性
  • 安定性
  • バランス
  • 連動性
の能力を向上させることができるメニューとなっています

当スタジオでは、このトレーニング方法を学べる講習会を
定期的に実施しています

  • トレーナーを目指している方
  • 子供のトレーニング指導の方
  • 仕事の幅を広げたい方
  • 自身のトレーニングの為
など沢山の方が、全国から来られます
このライセンス制度は、4段階
  1. ベーシック
  2. Bライセンス(バランス)
  3. Aライセンス(アスリート)
  4. Sライセンス(スペシャル)
です
※Bライセンス以上を受講する場合は、
ベーシック講習後、協会への入会が必要になります

4月から、新生活がスタートしますね!
新しいことにチャレンジしてみませんか?
2020年日程です
その他日程も開催可能ですので、ご相談ください(^^)/

ベーシック講習(3時間)
  • 4月18日土曜日 13:00 〜
  • 5月16日土曜日 13:00 〜
  • 6月20日土曜日 13:00 〜
  • 7月18日土曜日 13:00 〜
  • 8月29日土曜日 13:00 〜
  • 9月19日土曜日 13:00 〜
  • 10月17日土曜日 13:00 〜
Bライセンス(2日間)
  • 7月25日・26日 土日 10:00 〜
  • 9月26日・27日 土日 10:00 〜
  • 11月28日・29日 土日 10:00 〜
Aライセンス(2日間)
  • 4月25日・26日 土日 10:00 〜
  • 5月30日・31日 土日 10:00 〜
  • 8月22日・23日 土日 10:00 〜
  • 10月31日・11月1日 土日 10:00 〜
ホームページの予約からもお申込みできますので、
宜しくお願い致します

ご質問、ご相談は、お気軽にご相談ください(^^)/



2020/03/22
小学生のなりたい職業ランキング9位。。。  
こんにちは(^^♪

ブログをお読み頂きありがとうございます
体幹トレーナーのガッキーです

【小学生のなりたい職業ランキング9位】
それは。。。
消防士

その消防士の方が、体験トレーニングご来店されました(^^)/
しかも、女性の消防士さん(*^^*)

普段から激しい訓練をされている消防士さんが何故トレーニングに来られたのか?

『普段から、身体を鍛えてはいるのですが、
重たいものを持つとバランスを崩しやすくて、
体幹とバランス力が弱いのかなぁと気づいて。。。』

『消防士は、子供の頃からの夢でしたので、
もっと動ける様になりたいんです!!』

素晴らしい!!
子供の頃からの夢を実現して、更に上を目指す!!
こっちもPowerをもらいました

趣味で、器械体操もしているので、運動神経は抜群なはず
今でも、バク転は、余裕との事やし

ではでは、身体のチェックから

片足立ちを確認
スッとできる
ただ。。。
外重心で立っている。。。

『内転筋、土踏まずを意識して、立ってみて』
と伝えると。。。

グラグラ。。。

本人も違いに気づく

その後、何種類かのトレーニングを実施
腹筋の前側(腹直筋)は、かなり強い!!

ただ、腹斜筋やわき腹の筋力は、弱い事が判明!!
脇腹で、身体を支えることができないので、
これ以上身体を上げる事ができません('ω')

本人も弱いことを確認して、納得

その後も身体の使い方などを説明しながら、トレーニング終了(^^♪
凄く納得して、今後もトレーニングに定期的に通ってくれるとの事です(^^)/

パーソナルトレーニングは、
個人個人に合わせて、トレーニングメニューを作成します

人によって、
  • 筋肉量
  • 骨格
  • 運動履歴
  • バランス力
  • 身体の使い方
が全く違います!

是非一度、体験トレーニングにお越しください(^^)/


2020/03/19
新メニュー作成中  
おはようございます(^^♪

ブログをお読み頂きありがとうございます

体幹トレーナーのガッキーです


新メニュー作成中

って、まだまだ先の話ですが(笑)

約3か月後の6月に新メニューを出します!!


知り合いのトレーナーが、
SNSでしていたレッスンが凄く楽しくやっているのを見て

『やってみたい!!』
『これは、絶対楽しい!!』

と直感しました(*'▽')

そのトレーナーに連絡して、色々お話を聞いて。。。
サイトで調べて。。。

『5月に東京で、講習会が開催される。。。ただ、平日。。。2回。。。』

でも、この資格は、欲しいと思ったので、
翌日には、申し込み完了(^^)/

5月の講習会が、楽しみ!!
ただ、トレーナーの講習会は、ほとんどが

当たり前ですが

身体を動かす!!
※かなりハードなものもあります
今回もかなり動く予感。。。
メニューが、メニューだけに(笑)

最近は、自分自身のトレーニングも少なくなってきているので、
この機会にトレーニングの自身のトレーニングメニューも考えねば!

  • 基礎体力
  • 筋力
  • 持久力
約3か月でどれぐらい絞れるかな(*'ω'*)
これも楽しみだ!

さあ、どんなメニューができるか楽しみにしていてください!

ヒント。。。
最近、女性に人気!!



2020/03/18
公園の本来の姿  
こんばんは(^^♪

ブログをお読み頂きありがとうございます
体幹トレーナーのガッキーです

公園の本来の姿

コロナウィルスの影響で、ほとんどの
小学校、中学校、高校が休校に

始めの内は、子供たちも外に出ていない状況でしたが、
家の中でずっと過ごしていると
  • ストレスは、溜まる
  • ゲームばかりして、姿勢が悪くなす
  • 生活リズムが、崩れて体調を崩す
などになります

でも、やっぱり子供ですよね!
最近では、
近所の公園は、何時にも増して子供たちが遊んでます
※地域によっては、自粛させている地域もあるみたいですが。。。

公園には、大きな広場があります
有料の広場ですが、誰も予約がない場合は、無料で開放されております

普段なら、サッカースクールが平日使っているのですが、
活動自粛で使っていません

ですので、
小学生だけでなく、
中学生も広場でドッチボールやバレーボール
楽しんでます(^^♪

あー、これが公園の在り方なんやろなー』


とふと思いました

サッカースクールも運営するのに場所も必要ですし、
数多くのサッカースクールやクラブチームがあるので、
場所を確保することも大変なのは、分かります

公園としても、有料で使用してもらえるし。。。

私は、鳥取県も田舎町出身なんで、
自然に囲まれていたので、遊ぶ場所には困りませんでした

大阪という都会の中では、子供たちの遊べる空間を作ってあげるのは、
大変なことですが、やっぱり子供が思いっ切り遊べる場所が
近くにあると良いなと感じました

コロナウイルスで大変な事態に世界がなっています
ここで、立ち止まるのではなく、

  • 今できる事
  • この先、必要なもの
を考えさせられていると私は思います


2020/03/18
自宅でできる親子トレーニング  
こんばんは(^^♪

ブログをお読み頂きありがとうございます
体幹トレーナーのガッキーです

今日は
自宅でできる親子トレーニング


先日、久しぶりに親子トレーニングを開催しました!!
約3週間振り(*'▽')

コロナウイルスの景況で、活動を自粛しておりましたが、
皆さんにお声を掛けると
『子供たちが、動ける場所が欲しいです!』
『身体を動かしていないので、汗をかきたい!』

と、動きたくて仕方ない感じ!!

いつもの施設が使用禁止の為、
場所を変更してのレッスン

子供たちも久々に友達と会えて、嬉しそう!!
お母さんたちにお話を聞くと

『外で遊ぶのも制限されていて。。』
『一人の時に外で遊ばせられなくて。。。』

などなど

うーん、地域によって対応や考え方が様々ですね

今日のトレーニングは、
久々に動かれる方も多かったので
ウォーミングアップで、
『リズムトレーニング』
を入れてみました(^^♪
音に合わせて、跳んだりして身体を動かします!

子供たちは、すごいですよね!
直ぐにリズムを取って、動ける様になりますね!

お母さんたちは
『えっ、えっ、えっ。。。』
てな感じですが
笑いながら、楽しく身体を動かしてくれました

そのあとは、
バランストレーニングと体幹トレーニング

お母さんの方から
『自宅でできるトレーニングは、何が良いですか?』
とご質問がありましたので、
『基本は、片足立ちなんですが、これもやってみると良いですよ!』
👇


やり方
【上の写真】

① 骨盤幅に足を開く
② 片方の手を横に伸ばす
③ 反対の手は、頭の後ろ

この姿勢から
【下の写真】の形へ

④ 頭の後の手の肘と反対側の膝を同時に動かす
⑤ 3秒掛けて、おへその高さで肘と膝をくっつける
⑥ 3秒掛けて、スタートポジションに戻る

5回やって、手を入れ替えて、反対側も同じ様にする
左右5回ずつを3セット

鍛えられる点
☆ 腹筋群
☆ 軸足のバランス

注意する点
★ 軸足となる足の膝は、伸ばす
※ 始めバランスが取りにくい場合は、軽く曲げてもOK!
★ 呼吸は、止めないで行う
★ お腹を使って、動くことを意識する

ゆっくりやることで、不安定な状態を作ります
その際、バランスを崩さない様にすることで、
バランスと体幹が鍛えられます

是非、皆さんもチャレンジしてみてください。



2020/03/16
軸を意識する  
こんばんは(^^♪

ブログをお読み頂きありがとうございます

軸を意識する

軸 = 体幹 


と私は、考えております
※色んな考え方がありますが

軸は、抽象的なので見ることは、出来ないですし
伝えることが難しいですよね?

ただ、体幹と聞くと。。。
腹直筋、腹斜筋、脊柱起立筋、殿筋などの
筋肉などを指します

筋肉で、説明を受けるとどの部分を意識すれば、
身体がブレなくなっって行くのか分かりやすいですよね

KOBA式体幹☆バランストレーニングは、


サッカー日本代表 長友佑都選手、久保建英選手
スノーボードワールドチャンピオン  岩渕麗楽選手


など数多くのトップアスリートも実践しているメニューです

その他のスポーツでも実際に行っている選手や取り入れている
チームも多いです

私は、大学生まで野球をしていましたが、当時は体幹という
言葉はあまり聞くことがありませんでした

指導される場合は
『軸を意識しろ!』
『軸を作れ!』
などの指導を受けておりましたが、
感覚的過ぎて、あまり身についた感じは、ありませんでした

でも、体幹トレーニングが流行り
体幹の重要性を知り、トレーニングすることで
軸を意識することができ、パフォーマンスに繋がると実感しました

軸がブレ無くなれが、無駄な動作が無くなり、スムーズな動きが可能になる

どんなスポーツでも、無理に筋肉に負荷を掛けると
  • 動作が遅くなる
  • ケガをする
などの事が起こります

無駄な動きや力みをなくすためには、中心となる軸=体幹が
ブレない
事が重要になります

ただ、ここで軸(体幹)が強く、ブレないだけでは、
パフォーマンスアップには、繋がりません!!

  • 安定性
  • 柔軟性
  • バランス
  • 連動性
が組み合ってこそ、最高のパフォーマンスアップに繋がると考えております


4つの能力

  • 安定性
  • 柔軟性
  • バランス
  • 連動性
KOBA式体幹☆バランストレーニング
で向上させることができます!!

色んなトレーニングがありますが
不安定な状態を作りながら、体幹やバランスを鍛えることができるのは、
KOBA式体幹☆バランストレーニング
です

当スタジオでは
KOBA式体幹☆バランストレーニングマスタートレーナー
私が、個々に合ったメニューを作成し、指導しております

3月4月は、
グループレッスン特別割引イベント実施中!!

また、
師匠 木場克己先生が監修した内容が
NHK『趣味どきっ!』で
3月31日に放送されます
そのテキストが
3月23日に全国各書店で販売されます
そのテキストを持参された方には、
パーソナルトレーニング料
通常 6,600円(税込)を
特別価格
3,300円(税込)で受講できます!
※お1人様一回限り

期間 3月23日 ~ 5月31日まで!!

是非この機会にトレーニングを受けに来てください(^^)/
お待ちしております!

2020/03/16
スタジオ改装第二弾  
こんばんは(^^♪

ブログをお読み頂きありがとうございます

皆様お楽しみの
スタジオ改装第二弾!

あっ、誰も楽しみにしてませんよね(笑)

改装と言っても、スタジオの入り口を
DIYで楽しんでるだけです!

でも、自分たちが楽しめる空間は、必ずお客様も楽しめる
空間になるはずです

今回は、
春休みんで帰阪した大学生の息子も手伝い
しかも、幼なじみ+その弟(小学3年生)も手伝ってくれました(*^^*)

今回の作業は

  1. 下駄箱を作る
  2. 壁を黄色に塗る
  3. サーフボードを飾る
です

先ずは、
下駄箱づくり

前回使用した廃材の残りを利用して、
下駄箱を作る

作業場?(実家の空きスペース)で電動ノコギリの使い方を
息子に指導中
息子は、工具とかは殆ど使ったことがないので、考えながら
使っております
※私も詳しくは、ありませんが勘で使ってます(笑)

サンダーで綺麗にしてます
最近、工具が徐々に増えて行ってます!

出来上がった下駄箱は
小学三年生にペイントをお願い
素直に
『分かった!!』
生れた時から、知っている子なので、こういった成長も嬉しいですね!

次に
壁を黄色に塗る

妻の提案から
『壁は、黄色に塗ったら可愛い!!!』
との事なので。。。。

大学生2人にお願いしてペイント(^_^)

この二人も何も言わずせっせと手伝ってくれます(^^)/

最後に
サーフボードを飾る
スタジオの入り口にサーフボードを飾りました!
サーフィンは、したことがないので
ジモティーのサイトで、1,000円でいい感じのやつを見つけて、
東大阪まで引き取りに来ました(*'▽')

今回の作業は、この辺まで

まだまだ、楽しみながら改装?していきます(笑)

スタジオの中では、
お義母さんが入り口にハワイアン風の花を飾ってくれる予定です

こんな感じで、みんなで楽しみながら素敵な空間を作れるのは、
すっごく楽しいです

子供たちも普段は、なかなか経験できないことをさせながら、
楽しんでしてくれています

子供たちには、勉強だけでなく
色んな事を経験させながら、成長してほしいと考えてます

こういった作業やキャンプなどで、楽しんで生きていくことを
少しで感じてもらえればと。。。

まだまだ、未完成で雑なところは、多いですが
是非、改装?改造?中のスタジオに遊びに来てください!


2020/03/14
自宅や指定の場所へ 出張トレーニング指導  
こんにちは(^^♪

ブログをお読み頂きありがとうございます

自宅や指定の場所への
出張トレーニング指導

先日、月一回のトレーニング指導の為、京都へに行ってきました

トレーニングを始めて、1年程
来月からは、中学生になります

目標は
【甲子園出場】
凄く真面目な子なので、トレーニングの宿題は、きっちりしてくれています
たまにラインで連絡があり、フォームチェックをしています

今回は、中学生になり、学校の部活動ではなく
硬式野球をする為、クラブチームに入る事に決まりました

入るまでは、色々なチームへ体験しに行き、
12歳ながら悩みながらチームを決めました

親御さんもなかなか決まらなかったので、
『先生から、こっそりどこがいいか聞いてもらえませんか?』
なんて言われたり(笑)

でも、最終的には
自分の意志で、自分の言葉で親に
『〇〇のチームで、頑張る!』
って伝えたそうです

どんなチームか聞いてみると
『礼儀とかは、厳しいらしいけど、ちゃんと指導してくれる』
『上下関係は、あるけど一年生でも試合に出れるチャンスがある』
だそうです

驚いたのが、
厳しいところに自分で進んでいく!
こと

なかなか、厳しいと分かっている道へは、自分から進んでいけないですよね(*_*)
12歳にして、この決断は凄いと思いました
※大人でもわかっていても、出来ない決断だと思います


  • 出張トレーニング費用

出張費をご質問で聴かれるのですが、
料金は、下記の通りです

パーソナルトレーニング料 
交通費(交通機関利用料金)
出張費(移動時間1時間1,000円計算)
※ 片道1時間半 往復3時間の場合
  1,000円 × 1.5時間 × 2 = 3,000円

となります

基本は、電車・バスで移動します
※チームトレーニングなどの場合は、道具が必要なので車で移動する場合があります

ペアトレーニング、グループトレーニング等の料金に関しましては、
ご相談ください
※ スペースや人数などの相談が必要となります


2020/03/14
満員御礼!  
おはようございます(^^)/

ブログをお読み頂きありがとうございます

【満員御礼】

今週、月曜日は予約が満席になりました(*^^*)
ありがとうございます!!

14:00 親子トレーニング 4名
15:00 親子トレーニング 3名
16:00 中学生女子    6名
17:00 体験トレーニング 4名
18:00 通常レッスン   5名
19:00 体験トレーニング 3名
20:00 パーソナル    1名

とびっちり!!
コロナウイルスの影響で
  • 学校休み
  • 部活休み
  • 活動自粛
などにより、子供たちは自宅で居ることが多くなりました

はじめのうちは、
『ゲームできる!』

『学校休み!』

などと喜んでいた子供たちですが、
身体を動かす場所がないと

ストレスが溜まってきます

トレーニングに来て頂いた子供たちだけでなく
一緒にトレーニングした親も元気に!

子供と一緒に身体を動かして、汗をかく!
親子でストレス発散!!
今後もコロナウイルスの影響で、なかなか運動する場所が、
限られる期間が長引きそうですね。。。

逆にこの時間を有効活用して、
家族でトレーニング習慣を身に付けませんか?

子供の運動量が減るだけでなく、大人の運動量も減ってきているのが現状です。
少しでも身体を動かす習慣を家族で考えてみませんか?

ですので

3月・4月は、体験トレーニングイベントを開催しております!

グループレッスン(1レッスン4名様まで)

通常料金 3,000円 ⇒ 1,000円

になっております!

 

是非この機会にご家族・お友達お誘いの上、

トレーニング始めましょう!

当スタジオは、
【感染対策コンシェルジュ】の指導を受けて
手指消毒を徹底しております

但し、体調のすぐれない方は、必ずご連絡ください。



2020/03/14
満員御礼!  
おはようございます(^^)/

ブログをお読み頂きありがとうございます

【満員御礼】

今週、月曜日は予約が満席になりました(*^^*)
ありがとうございます!!

14:00 親子トレーニング 4名
15:00 親子トレーニング 3名
16:00 中学生女子    6名
17:00 体験トレーニング 4名
18:00 通常レッスン   5名
19:00 体験トレーニング 3名
20:00 パーソナル    1名

とびっちり!!
コロナウイルスの影響で
  • 学校休み
  • 部活休み
  • 活動自粛
などにより、子供たちは自宅で居ることが多くなりました

はじめのうちは、
『ゲームできる!』

『学校休み!』

などと喜んでいた子供たちですが、
身体を動かす場所がないと

ストレスが溜まってきます

トレーニングに来て頂いた子供たちだけでなく
一緒にトレーニングした親も元気に!

子供と一緒に身体を動かして、汗をかく!
親子でストレス発散!!
今後もコロナウイルスの影響で、なかなか運動する場所が、
限られる期間が長引きそうですね。。。

逆にこの時間を有効活用して、
家族でトレーニング習慣を身に付けませんか?

子供の運動量が減るだけでなく、大人の運動量も減ってきているのが現状です。
少しでも身体を動かす習慣を家族で考えてみませんか?

ですので

3月・4月は、体験トレーニングイベントを開催しております!

グループレッスン(1レッスン4名様まで)

通常料金 3,000円 ⇒ 1,000円

になっております!

 

是非この機会にご家族・お友達お誘いの上、

トレーニング始めましょう!

当スタジオは、
【感染対策コンシェルジュ】の指導を受けて
手指消毒を徹底しております

但し、体調のすぐれない方は、必ずご連絡ください。



2020/03/14
トレーニング続けている70代女性  
おはようございます(^^)/

ブログをお読み頂きありがとうございます

今日は、
トレーニングを続けている70代女性のお客様の
お話です

毎週金曜日 18:00 〜 19:00
で近所の女性だけのグループトレーニングを開催しております
※ 定員が、いっぱいの為予約は受け付けておりません
約2年前にスタート
始めは、お義母さんのお友達の健康を考えての3名からのスタートでした

そこから、
第1回木場克己先生のセミナーに参加して下さった
お客様が、一人増え、二人増えと。。。
有難いことに定員がいっぱいになりました。

  • 平均年齢は
60歳を超えていますが。。。
皆さん、一生懸命に頑張っています

その中の70代のお客様の話です

先生、最近気づいたんですが、座ったり、立ったりするとき、
前までは【よいしょ!】って感じだったんですが、
今は、スッと動ける様になってるんですよ!!』

『無意識で自然とカラダに力が入る様になってる!!』

『気づいた時に先生に言われた事を思い出して、
歯を磨きながら片足立ちしてみたり、足首を動かしてみたり。。』

『トレーニングしているお蔭で、身体が元気なんです!!』
めちゃめちゃ嬉しい(^_^)

お客様が、実際に継続して頑張ってくれた結果です!
私の行ってるトレーニングは、はっきり言って地味です(笑)

でも、それを信じて継続してくれていることに感謝です

やっぱり、
お客様の結果に繋がり、喜んでもらえることが何よりこの仕事をしていて
嬉しいことです

お客様の為になるトレーニングを指導していきます(^^)/

トレーニングは、
子供から大人、高齢者まで対応しております!
また、個々のレベルに合わせて指導っしてりますので、
定期なトレーニングの継続をおススメしております

トレーニングのご相談は、お気軽にご連絡ください!

3月・4月は、体験トレーニングイベントを開催しております!

グループレッスン(1レッスン4名様まで)

通常料金 3,000円 ⇒ 1,000円

になっております!

 

是非この機会にお友達お誘いの上、

トレーニング始めましょう!

2020/03/13
体幹って?  
こんにちは(^^♪

ブログをお読み頂きありがとうございます

体幹って?

  • 『体幹』という言葉を聞いたことはあっても一体どこの事なのか?
  • 鍛えるとどんな効果があるのか?

『体幹』とはなにか?

近年、スポーツだけでなく『体幹』は重要だと言われていますが、
『ココ!』が体幹と言える方は、少ないと思います

腕・足・頭部を除いた
『姿勢に係る筋肉全て』が体幹です

つまり、腹部・背部・側部などの胴体に係る筋肉となります

体幹を鍛えるメリット

  • 背骨を支える筋肉を強化
姿勢が良くなる!
姿勢が良くなることで、肩凝り・腰痛・身体の歪みなどの改善があります
勿論、見た目も変わりアンチエイジング効果も!

  • 腹横筋を強化
お腹が凹む
腹筋運動を無暗にしていても腰痛を起こす原因になります
インナーマッスルの腹横筋を鍛えることで、お腹が凹みます!

  • 筋肉量が増え、基礎代謝量が上がる
太りにくい身体を作る
基礎代謝量とは、何もしなくても一日に消費するカロリーの事です
筋肉量が増えると基礎代謝量が上がり、結果として消費カロリーが上がります
減量を目的としている方は、筋肉量を意識しましょう!

  • 腰痛が改善される
慢性的な痛みを改善し、腰痛予防になる
腰痛の原因は、筋力の低下・柔軟性の欠如・同じ姿勢を保つ
などがあります
体幹トレーニングで、筋力と筋肉の可動域・柔軟性が高まります。
  • 便秘が解消される
内臓の働きが活性化
体幹トレーニングで鍛えられる筋肉の内側には、
腸などの内臓器官があり、トレーニングで筋肉と内臓に刺激が
入り、内臓の働きにも活発になる
  • スムーズに身体が動く
スポーツのパフォーマンスアップ
手足を動かすとき、体幹部分がまず動いて、手足が連動して動きます
体幹をトレーニングすることで、結果として運動機能が向上します
  • インナーマッスルを強化
安定した身体を作る
インナーマッスルには
『立つ』『歩く』『座る』
といった基本的な動作にも重要な働きを持っています
体幹を鍛えることで、この動作がスムーズになり、
安定した身体を手に入れることができます


体幹の重要性を少しでも分かってもらえましたでしょうか?
体幹トレーニングは、自宅でもできるメニューが多いです
是非、一度当スタジオでトレーニングを体験してみてください(^^)/

3月・4月は、体験トレーニングイベントを開催しております!
グループレッスン(1レッスン4名様まで)
通常料金 3,000円 ⇒ 1,000円
になっております!

是非この機会にお友達お誘いの上、
トレーニング始めましょう!


2020/03/12
筋トレQ&A  
こんばんは(^^♪

ブログをお読み頂きありがとうございます


今日は、

筋トレQ&A


良く質問が多いことについて、書いていきます(^^)/

筋トレで鍛えられる部位は?

全身鍛えることが、出来ます!
筋肉は、縮めむ事しかできないので、一定以上の負荷を掛けるようにすれば鍛えることができます
筋肉痛の時は筋トレしていいですか?

大丈夫です!
但し、筋肉を回復させるために『休養することもトレーニング』も知っていてください

どれぐらいやれば、筋肉が付くのか?

強度や頻度にもよりますが、
2ヶ月間トレーニングを継続する必要があります。
見た目に現れるのは、3か月を目安にしてください

どれぐらいの頻度でトレーニングしたらいいですか?

全身を週2回が目安です
全身のトレーニングをすると一回のトレーニングで大体1時間半ぐらいは、掛かります
一回に1時間半を取るのは、難しい方は上半身と下半身を分けて、トレーニングすると良いですね

1回1時間半 × 2回 = 3時間/週

になります
1回45分 × 4回 = 3時間/週
1回30分 × 6回 = 3時間/週
などでも効果がでます
自分のライフスタイルに合わせて、継続しやすい日程を決めてみましょう

効果的に筋肉をつけるには何が必要ですか?

知識と継続

自分がなりたい身体は、どんなトレーニングが必要なのか、
それぞれのメニューの正しい姿勢、動き、負荷の掛け方の知識

どんなに効果的なトレーニングでも継続しなければ、身体は変化しません


まだまだ、皆さんからのトレーニングに対しての質問や疑問点があります
この様にブログでお答えしていきますので、何か気になることがあれば
お気軽にご相談、ご連絡下しい


2020/03/11
アクシスメソッドの効果について  
こんばんは(^^♪

ブログをお読み頂きありがとうございます

アクシスメソッドの効果

前回のブログの続きです

アクシスメソッドの効果のピークは?

アクシスメソッドは、即効性に優れています
施術後直ぐに身体の変化を感じることができます

効果のピークは、身体の変化があった施術後直後ではありません
身体に変化があった状態で、身体を動かす(トレーニングや運動)ことで、
神経伝達が良くなっていきます(^^)/

アクシスメソッドの持続期間は?

個人差は、ありますが平均一ヶ月の持続効果があります
アクシスメソッドは、一回でも効果はありますが
繰り返し施術を受ける事で、神経伝達は向上し
身体能力がどんどん高まっていきます

スポーツパフォーマンスを向上を考えられている方へは、
6回の施術を推奨しております(6ヶ月)

施術だけでも、身体は通常よりも動かしやすくなりますが
動ける状態で、よりトレーニングや練習に励むことで成功に近づけます!

現役の時に知りたかった。。。

私は、大学まで野球をしていました
この時に
アクシスメソッドと出会っていれば。。。。
※アクシスメソッドが開発されたのは、5年前なので当時はありませんが(笑)

ただ、今は空手やマラソンをしているので、その効果は十分に感じております
※自身への施術もできるのです!

  • 施術を受けた方の反応

体験の施術は、約1分!

『えっ!?なにしたん?』
『なんで?』
『催眠術?』
『嘘やろ?』
『マジ!?』

って感じです(笑)
この反応を見るだけでも、すごく楽しいです(*^^*)

是非、一度不思議な体験を受けてみてください!


2020/03/11
四十肩・五十肩でお悩みの方へ  
こんにちは(^^♪

ブログをお読み頂きありがとうございます

四十肩・五十肩でお悩みの方へ

『肩が痛くて、腕が上がらない。。。』
そんな悩みを抱えている方!!

一度、神経伝達を改善する施術
アクシスメソッド
を受けてみてください(^^)/

『えっ!?アクシスメソッドって何なん?』

アクシスメソッドとは

筋肉を支配している神経のブロックを外すことで
筋肉の機能を引き出すメソッドです

筋肉の持つ
  • 筋力
  • 柔軟性
  • 連動性
の機能を引き出すことができます!!

現在では
  • スポーツのパフォーマンスアップ
  • 治療分野
  • リハビリ分野
などにも応用されているメソッドです

アクシスメソッドの特徴

驚異の即効性
施術を受けた直後で、筋肉の機能が引き出され、身体能力に変化が起こります

驚きの再現性
人体のアルゴリズムをベースにしているので、全ての人で結果を出すことができます

効果の持続性
個人差はありますが、効果は約一ヶ月持続します
施術を受けた時がピークでは、ありません。
施術後、身体を動かすことでより神経伝達が良くなります

部位の特定
人体を20のブロックに分けて考えております。
※アクシスメソッドの考えです
その為、競技や個々の課題に応じて問題を解決することができます。

無痛で短い施術
施術を受ける事で、一切の痛みはありません
また、施術時間が短い為、人体に負担をかけることはありません

  • 医療行為では、ありません

痛みや炎症は、特定の筋肉や関節に負担がかかることで起こります
アクシスメソッドは、直接的に痛みや炎症を抑える効果はありませんが、
その周りの筋肉が連動して動くようになり、筋肉や関節の負担を軽減することで
結果、症状を改善することができます

30代 男性 痛みで肩が上がらない
実際の写真です

施術前の状態です
一回目の施術の写真
施術前よりも上がっているの分かりますか?
※右側の鏡の位置を見てもらえると分かりやすいかと

再度、施術をした結果
痛みが軽減して、しっかりと腕が上がる様になりました!
大体、施術時間は10分程です。

当社では、アクシスメソッドの体験もしております。
お気軽にご相談ください!

2020/03/08
趣味どきっ!って、してますか?  
こんにちは(^^♪

ブログをお読み頂きありがとうございます

NHKの
趣味どきっ!

知ってますか?

3月31日 ~ 5月26日で
私の師匠

木場克己トレーナー監修の
『みんなができる!体幹バランス』

が放送することが決定しました!

この番組は、
内容を分かりやすくする為
テキストを販売しており、それを見ながら
学んだり、復習することができます(^^♪

『みんなができる!体幹バランス!』
テキストは、3月23日に各書店で販売予定です

そこで!!
体幹バランス放送決定に伴い
イベントを開催致します!!!

パーソナルトレーニング半額イベント開催!

期間は、
放送開始 3月31日 ~
放送終了 5月26日 まで

『みんなができる!体幹バランス』
こちらのテキストを購入持参された方は、

パーソナルトレーニング (初回90分)
通常 6,600円 

なんと!!
半額 3,300円 
にさせて頂きます!!
※お1人様、1回限り


是非、
この機会にパーソナルトレーニング受けに来てください!!



2020/03/08
中学生女子6名 トレーニング体験  
こんにちは(^^♪

ブロブをお読み頂きありがとうございます

パーソナルトレーニングに来られている女性の
ご紹介で
中学生6人グループがトレーニング体験に来店されました(*^^*)
ハンドボール部に所属している仲良し6人組

初めは、緊張しているのか。。。
お母さんから
『あんたら、何ネコかぶってんの?(笑)』
って

はじめに
KOBA式体幹☆バランストレーニングの説明

何の為にトレーニングをするのか?
トレーニングするとどうなるのか?

などを説明

その後は、

  1. ストレッチ
  2. 体幹トレーニング
  3. バランストレーニング
  4. チューブトレーニング
  5. ストレッチ
と1時間みっちり頑張りました。
説明しながら、一緒に動いたので一番汗をかいたのは、
私でしたけど(笑)

コロナウィルスの影響で
学校が休みになり、部活もお休み
元気が有り余っている子供たち

少しでも発散できる場所を提供できてよかった!

トレーニング後は、
(LOVE...女子らしい(笑))
鏡がくもる。。

女子たちは、落書きタイム(笑)
終わっても元気!!

ちゃんと挨拶してくれて
『ありがとうございました!!』
『ガッキー、バイバイ!!』

良い子たちでした(^^♪
また、来週も2回来てくれます

さあ、どんなトレーニングしようかな~


2020/03/08
子供の運動能力を伸ばすトレーニング  
こんにちは(^^♪

ブログをお読み頂きありがとうございます

子供の運動能力を伸ばすトレーニングとは?

色んなトレーニング方法がありますが、
いくつかトレーニング方法をご紹介いたします

  • 両足ジャンプ

子供の頃、ケン・ケン・パってしたことありますよね?
今の子供たちで、ケン・ケン・パができない子が多くなっています( ゜Д゜)

『えっ!?』
って思いますよね?

この話を聞いたとき、私も疑いましたが。。。
実際、トレーニングの指導をしていると
  • 片足で、跳べない
  • 直ぐに転ぶ
  • リズム感がない
子供たちが多い。。。
正直、ビックリしました

原因は、色々ありますが
私が、考える一番の原因は

運動する機会が少ない

と考えます

  • 運動する機会が少ない 
  • 運動する量が少なくなる
  • 筋力、バランス力が、低下する
ただ、子供たちの吸収力は、半端ないです!!
はじめできない子供たちも何回か練習させることで、出来るようになります

  • では、どんなトレーニングが良いのか?

両足ジャンプ
  1. 両足を骨盤幅に広げて立つ
  2. 50センチ先にジャンプし、止まる 
  3. 止まる時は、膝を45度ぐらい曲げて止まる ※関節を上手く使えない子供が多いです
  4. 5回飛んだら、後ろを向いて同じように戻る
これを3セット繰り返します

注意する点は
  • 常に目線を真っすぐ向けている事 ※下を見ると姿勢が悪くなります
  • 着地の時に踵が浮かないようにする
  • 膝は、つま先の方向に曲げる
しっかり出来るようになったら、
この様に障害物を作って、難易度を上げましょう!

楽しませて、少し難しい事にチャレンジされるのも
トレーニングには、大切だと考えます

この様に自宅や公園でもできるトレーニングもブログで載せていきます
トレーニングの事で、分からいことがあればお気軽にお問い合せ下さい



2020/03/06
子供の運動神経が伸びる時期  
こんばんは(^^♪

ブログをお読み頂きありがとうございます

子供の運動神経が伸びる時期

ゴールデンエイジって、知ってますか?

ゴールデンエイジとは、主に小学生にあたる年齢の子供たちを指し、
著しく成長する時期の事を言います
※ 解剖学的には、運動神経という神経は、ありません

  • 10歳〜12歳 ゴールデンエイジ
  • 7歳〜9歳 中期ゴールデンエイジ
  • 3歳〜6歳 初期ゴールデンエイジ
と考えられています

神経系は、5歳頃で80%が出来上がる!

あるデータによると神経系の発達は、

5歳で80%
12歳でほぼ100%

となっています。

つまり、
ゴールデンエイジの時期にどれだけ多くの
神経回路を作れるかで、大きな差になります
  • では、何をすればいいの?

サッカー、野球、バスケット、テニス
色んなスポーツがあります
ただ、一つの競技だけでは、神経回路は限界があります
例えば
『野球』
投げる、打つだけの神経回路だけでは、多くなりません

できるだけ子供の内は、技術やテクニックだけに囚われず、
遊びの気持ちを持ち、色々な身体の動きをさせてあげましょう!
  • 運動も大切ですが。。。。

ストレッチも重要です!
最近の子供たちを指導していると
殆どの子が

身体が硬い( ゜Д゜)

しかも、ものすごく((+_+))

これは、色々な問題もあります
  • 姿勢の悪さ
  • 歩く量が減った
  • トイレが、洋式に変わった
  • 遊ぶ場所が、減った
  • クラブチームが多くなった
などなど

  • 姿勢の悪さ
ゲームやスマホなどの発達で、下を向く時間が多くなった
  • 歩く量が、減った
家族での移動も車に乗る時間が、多い
  • トイレが、洋式に変わった
これにより、しゃがむことが少なくなった
  • 遊ぶ場所が、減った
公園、広場の減少
※ あっても有料やチームで借りていたり
  • クラブチームが多くなった
勝利主義のチームが、多く技術トレーニングが多く、ケアメニューが少ない

子供頃から、ストレッチの習慣を身に付けるには、時間が掛かりますが
トップアスリートも常に自分の身体は、自分でケアしています

毎日できなくても、お風呂上りなどの5分と決めて、親子で一緒にストレッチ習慣を!
どんなに上手い選手でもケガをしてしまっては、意味がありません

小さな怪我でも、大きなケガに繋がることもあります( ゜Д゜)

折角、ゴールデンエイジで神経伝達を良くしても、
ケガをさせてしまっては、意味がありませんよね

ストレッチは、子供には楽しくないかもしれませんが、
根気強く見守ってあげてください


2020/03/04
ライセンス講習会を開催致します  
こんばんは(^^♪

ブログをお読み頂きありがとうございます

KOBA式体幹☆バランストレーニングライセンス講習会
KOBA式体幹☆バランストレーニングライセンスとは?

  • 『体幹で日本を元気に』
サッカー日本代表 長友佑都選手を始め、久保建英選手、中井卓大選手などのトップアスリートを育てた
プロトレーナー木場克己が考案したトレーニングメソッドです

このトレーニングをすることで
  • 柔軟性
  • 安定性
  • バランス
  • 連動性
の4つの能力を向上させることができます
  • どんな方が対象なのか?
  • トレーナーを目指している方
  • 部活動やクラブチームで、指導されている方
  • 自身のトレーニングの幅を広げたい方
  • お子さんの為にトレーニングを学びたい方
などです
  • 費用は?
段階に分かれております。
※全て税込価格です

STEP1 ベーシック講習会 8,800円 (3時間)
       ⇩
STEP2 協会への入会 入会金 2,000円 年会費 5,000円
       ⇩
STEP3 Bライセンス講習会 51,000円 (2日間 15時間)
       ⇩
STEP4 Aライセンス講習会 51,000円 (2日間 15時間)
       ⇩
STEP5 Sライセンス講習会 120,000円 (東京開催)
              150,000円 (東京以外での開催※不定期)
              (2日間 16時間)
となっております

  • 試験は、ありますか?
Bライセンスより、
  • 筆記試験
  • 実技試験
がります
  • 今後の開催予定は?
当スタジオでの開催は、以下の通りです
Bライセンス講習会
3月20日(金)10:00 ~
3月21日(金)10:00 ~

Aライセンス講習会
4月25日(土)10:00 ~
4月26日(日)10:00 ~

となっております。

日程等の調整などのご相談は、お気軽にご連絡ください

2020/03/04
3月・4月限定イベント開催決定!  
こんばんは(^^♪

ブログをお読み頂きありがとうございます

体幹トレーニング体験イベント開催!

3月・4月限定で体験イベントを開催致します!!

体験は、通常料金 3,000円ですが!!!!!
今回は、

1,000円(税込)!!!
マジで、格安です( ゜Д゜)

クラス後に分けての開催です
詳細は、下記の通りです

☆月曜日 17:00 〜 17:45 (45分)
対象 小学2年生まで
☆水曜日 17:00 〜 17:45 (45分)
対象 小学3年生〜6年生
☆金曜日 15:00 〜 15:45 (45分)
対象 女性限定
☆金曜日 17:00 〜 17:45 (45分)
対象 中学生以上

毎週開催致します!!

各クラス4名様まで
先着順の完全予約制です!!

この機会に是非お申込みください(^_^)




2020/03/02
営業しております!  
こんばんは😊

ブログをお読み頂き有難うございます

最近、コロナウィルスの影響からお問い合わせで
『営業されていますでしょうか?』
のお問い合わせがありますが、

元気よく!
『はい!営業しております😁』
  • 営業してますが、大丈夫ですか?
はい!
感染対策コンシェルジュの指導のもと
キチンとした感染対策を行っております😊

使用している商品は、
ウエルセプト 丸石製薬商品

  • 感染対策コンシェルジュって??
詳しくは、下のサイトへお進みください😊

実は、このコンシェルジュの指導者は、
私の妻なんです😁
ですので、特別に
厳しい指導を受けております😅

お子様が、学校休みになって。。。
クラブ活動が、休みになって。。。
クラブチームも休みになって。。。

お気軽にお問い合わせ下さい😊

ただし、体調が優れない方や調子の悪い方は、事前にお申し出ください。
ご理解、ご協力の程宜しくお願い致します!



2020/03/02
スタジオ改装続き  
こんにちは(^^♪

ブログをお読み頂きありがとうございます

前回の続き
『スタジオ改装』です(*^^*)
前回を読まれていない方は、↓


さて、頂いたパレットを使用して
土・日で妻と二人で、DIY

殺風景だったトタンの壁を手作りで、作ってみました(^^)/
トタンの壁が木の壁に(*^^*)
このままでは、味気ないので

あんまり使ったことのないペンキで色を付けます
※一応、説明を必死になって読んでみました(笑)

ペイントは、妻がメイン
出来上がりは、こんな感じ(^^)/
2人で
『なかなか、ええんちゃうか!(笑)』
※自己満足

明るくなって、目立つようになりました!
まだ、途中ですがいい感じです(*'ω'*)
入り口も、余った材料で『すのこ』を作り、
出入りが、しやすいようになりました(^^)/

お客様が、楽しく過ごせる空間づくり(^^♪
楽しいですね!!

まだ、反対の壁が殺風景なので、
ペイント担当の妻が、来週にでも何やらするそうです(笑)

出来上がりましたら、ブログでアップします!!

2020/03/01
スタジオ改装?  
おはようございます(^^)/

ブログをお読み頂きありがとうございます

  • スタジオ改装?
昨年、8月1日にオープンしたスタジオ
もともと、物置として使用していた実家の車庫
そこを改装して
こんな感じに素敵なスタジオに(*^^*)

少人数でのトレーニングも可能な場所です(^^)/

ただ、スタジオの入り口が気になっていました。。。
味気の無い壁(トタン)( ゜Д゜)
前から、何とかしたいと。。。

知り合いが、
『要らない木のパレットがあるけど要る?』
二つ返事で
『はい!!』

昨日、車で頂きに行きました(^^♪
全部で、14枚のパレット
さて、このパレットがどんな感じに変化するのでしょう(笑)

妻と二人で、色々考えながら
コーナンで道具や材料を購入(*'▽')

DIYで何とかしようと(笑)
技術もないのですが、モノ作りは大好き(^^♪
さあ、どんな感じに改装?されるのでしょうか?(笑)


完全予約制です。早朝や夜遅くのご予約もご相談ください。


電話番号:090-5242-3745

所在地 :大阪府大阪市住之江区粉浜3丁目15-37