南海本線住吉大社駅から徒歩3分
一般の方からアスリートまで幅広く対応
運動能力UP、シェイプアップ、潜在能力向上
Axis Core Technology
大阪府大阪市住之江区粉浜3丁目15-37
  1. ブログ
  2. #493 「マンゴー」と「なすび」
 

#493 「マンゴー」と「なすび」

2022/01/15
#493 「マンゴー」と「なすび」
おはようございます(^^♪

体幹マスタートレーナーのガッキーです(^^)
ブログをお読みいただきありがとうございます(^^)/

「マンゴー」と「なすび」
今日は、「マンゴー」と「なすび」について

『???』
ですよね(笑)

最高のパフォーマンスを出すためには、
  • 競技の練習
  • トレーニング
  • メンタル
が大事です。

今回のブログは、
【メンタル】
についてです。

『それで、なんで「マンゴー」と「なすび」なん??』
ってなります(笑)

これは、ある選手の
好きな食べ物と嫌いな食べ物です。

『で、それがメンタルが関係あるの?』

それが、大いに関係するんです!

メンタルの状態が、身体に影響する
心と体は、繋がっています。

例えば、
試合で、
緊張した状態では、筋肉は硬直し、思い通りに動けません。
また、
楽勝ムードで油断していると、急な反応に対処できなくなります。

あと、
「負けたら怒られる」
「負けたら終わりだ」
などと考えていると
体は、動いてくれません。
最高のパフォーマンスを出すには、メンタル(精神)を
安定させることが重要となります。

『常に平常心でいろ』
『いいイメージだけ考えろ!』
などと言われますが、
正直、難しいです。

選手本人もそうしたいと考えていますが、試合で急にはできません。

考えるだけで変わる
「マンゴー」と「なすび」の話ですが、
その選手とトレーニング中の会話です。
「好きな食べ物」をイメージして、トレーニングをしてもらうと
  • 動きやすい
  • 安定している
  • 力を入れなくても動ける
逆に
「嫌いな食べ物」をイメージしてもらうと
  • 力が入りにくい
  • グラグラする
と。

その選手は、
『私、試合中「なすび」を考えてました!』
『「マンゴー」を考えて、試合すればいいんですね!』

(笑)

簡単に言えば、そういうことです(笑)
※選手には、きちんと説明してます。

SBTメンタルコーチ資格講座を受講
昨年に取得した資格の一つです。

この講座で、響いた言葉が
『最強プラス思考』
「プラス思考なんて、いいイメージをするだけでしょ?」
と思われるかもしれませんが、

違うんです!

私自身も「常にプラス思考」と自分では思っていましたが、
それだけではダメなんです(*_*)
『最強プラス思考』になるためには、
  1. 成信力
  2. 苦楽力
  3. 他喜力
が必要なんです。

このことについては、明日以降のブログで書いていきますので、
是非読んでください。



完全予約制です。早朝や夜遅くのご予約もご相談ください。


電話番号:090-5242-3745

所在地 :大阪府大阪市住之江区粉浜3丁目15-37