南海本線住吉大社駅から徒歩3分
一般の方からアスリートまで幅広く対応
運動能力UP、シェイプアップ、潜在能力向上
Axis Core Technology
大阪府大阪市住之江区粉浜3丁目15-37
  1. ブログ
  2. #569 落とし穴(25)
 

#569 落とし穴(25)

2023/04/05
おはようございます😄
体幹マスタートレーナーのガッキーです😁
ブログをお読みいただきありがとうございます😌
少しでもお役に立てる知識や情報を書いております。
ご質問やご相談などありましたら、お気軽にご連絡ください。
また、インスタグラムもしておりますのでフォローお願い致します。

大きな落とし穴
人間の成長は、生後12か月で
  • 座る
  • 立つ
  • 歩く
などの基礎的・普遍的な運動を身に付けます。
その後、体の発達に合わせて高度な動作を身に付けていきます。

野球、サッカー、バスケット、スイミングと
早い時期から取り組むことが多くあります。

スキャモンの発育曲線
5歳児前後かは、急激に神経伝達が発達しいくので、
早い時期から専門種目をとりいれると急激に上達するのは明らかです。

ここが
大きな落とし穴
です!!

なぜか
早い時期から専門種目を行えば技術的には高い能力を身に付けます。
ただし、
心と体の発達が追い付いていない分、
思春期をむかえるころには、
燃え尽き症候群に陥ったり、怪我をすることが多くなります。

そこで、
発達段階で身に付ける基礎的・普遍的運動と
スポーツなどの専門種目の間に
コーディネーショントレーニング
を取り入れることが大切です。

遊び
【遊び】
を通じて様々な運動を経験することで、
変幻自在に体を操作する能力が身に付きます。
将来、スポーツに適応できるようになります。
また、
コーディネーショントレーニングは、
コミュニケーション能力なども養うことができるので、
心の成長にも期待でき、心身ともに育っていきます。

動きづくりにかかわる要因(グラントラッハ)
従来のトレーニングは、
可動性を高めるストレッチ系
  • スタティック
  • ダイナミック
  • バリスティック
  • ファンクショナル
エネルギー系
  • レジスタンス
  • 有酸素系
を中心に行ってきました。

最近では、
これだけでは、合理的な運動は不可能に近いと
判明されてきています。

合理的な運動を可能にするには、
脳神経系を刺激する
  • コーディネーショントレーニング
  • ビジョントレーニング
などの情報系のプログラムを多く取り入れることが大切です

スキャモンの発育曲線補足
一番初めに載せたスキャモンの発育曲線の補足説明です。

①リンパ型
免疫力を向上させる扁桃、リンパ節などのリンパ組織の発達
生後から12~13歳なでに急激に発達成長します。

②神経型
生後直後から急激に発達し、4~5歳までに成人の80%程度まで発達
6歳には90%に達します。

③一般型
身長、体重、胸腹部臓器の発達
乳幼児期までに急激に発達し、その後穏やかになります。
第二次成長期の思春期に急激に発達します。
また、思春期以降に再度発達します。

④生殖器型
男児の陰茎、睾丸
女児の卵巣、子宮などの発達
小学生までは、わずかに成長するだけですが、
14歳あたりから急激に成長します。
性ホルモンの分泌も多くなります。

完全予約制です。早朝や夜遅くのご予約もご相談ください。


電話番号:090-5242-3745

所在地 :大阪府大阪市住之江区粉浜3丁目15-37