南海本線住吉大社駅から徒歩3分
一般の方からアスリートまで幅広く対応
運動能力UP、シェイプアップ、潜在能力向上
Axis Core Technology
大阪府大阪市住之江区粉浜3丁目15-37
  1. ブログ
 

ブログ

こんにちは
ブログでは講座等の案内や、私たちの日常を綴ってご案内します。
2020/03/23
意識の重要性  
こんばんは(^^♪

ブログをお読み頂きありがとうございます
体幹トレーナーのガッキーです

意識の重要性

当スタジオに通われている
お客様は、何かの目的があります

  • 痩せたい
  • スポーツが上手くなりたい
  • 健康に歩きたい
  • 美ボディーを手に入れたい
など

素晴らしいですよね〜

目的があるから、トレーニングに対しての取り組み方が変わります
取り組み方が変われば、効果も変わります

呼吸を意識する

トレーニング中は、
『このトレーニングは、〇〇の効果がある』
『これの筋肉を強くする!』
とか説明します

特に意識するのは、

呼吸

です

呼吸?

と思われる方も多いでしょうが、
重要なんですよ!

頑張りすぎると、無意識の内に
呼吸を止めてしまいます

呼吸を止めてしまうと
  • 力みが出てしまう
  • 軸を意識できなくなる
  • 力で保ってしまう
などが起こります

呼吸を意識することで、
脳がリラックスした状態、正常な状態を維持することができます

毎回、呼吸を意識させることで
無意識で出来るようになります

呼吸以外でも同じです

パフォーマンスを上げたければ、身体が無意識で
動けるような状態を作り上げなければなりません

その為には、一つ一つのトレーニングを意識してやることです!

最初から上手い人は、いません
地道なトレーニングの積み重ねが結果近道となるのです




2020/03/22
講習会を実施しました  
こんにちは(^^♪

ブログをお読み頂きありがとうございます
体幹トレーナーのガッキーです


KOBA式体幹☆バランストレーニング講習会


開催しました(^^)/

KOBA式体幹☆バランストレーニング

体幹トレーニングの第一人者木場克己トレーナーが考案された
リハビリ視点からのトレーニングメニューです

子供から大人まで、個々のレベルに合わせて、
安全にトレーニングすることができます

トップアスリートも実践しているトレーニングなので、
効果は、確実にあります!


  • 柔軟性
  • 安定性
  • バランス
  • 連動性
の能力を向上させることができるメニューとなっています

当スタジオでは、このトレーニング方法を学べる講習会を
定期的に実施しています

  • トレーナーを目指している方
  • 子供のトレーニング指導の方
  • 仕事の幅を広げたい方
  • 自身のトレーニングの為
など沢山の方が、全国から来られます
このライセンス制度は、4段階
  1. ベーシック
  2. Bライセンス(バランス)
  3. Aライセンス(アスリート)
  4. Sライセンス(スペシャル)
です
※Bライセンス以上を受講する場合は、
ベーシック講習後、協会への入会が必要になります

4月から、新生活がスタートしますね!
新しいことにチャレンジしてみませんか?
2020年日程です
その他日程も開催可能ですので、ご相談ください(^^)/

ベーシック講習(3時間)
  • 4月18日土曜日 13:00 〜
  • 5月16日土曜日 13:00 〜
  • 6月20日土曜日 13:00 〜
  • 7月18日土曜日 13:00 〜
  • 8月29日土曜日 13:00 〜
  • 9月19日土曜日 13:00 〜
  • 10月17日土曜日 13:00 〜
Bライセンス(2日間)
  • 7月25日・26日 土日 10:00 〜
  • 9月26日・27日 土日 10:00 〜
  • 11月28日・29日 土日 10:00 〜
Aライセンス(2日間)
  • 4月25日・26日 土日 10:00 〜
  • 5月30日・31日 土日 10:00 〜
  • 8月22日・23日 土日 10:00 〜
  • 10月31日・11月1日 土日 10:00 〜
ホームページの予約からもお申込みできますので、
宜しくお願い致します

ご質問、ご相談は、お気軽にご相談ください(^^)/



2020/03/22
小学生のなりたい職業ランキング9位。。。  
こんにちは(^^♪

ブログをお読み頂きありがとうございます
体幹トレーナーのガッキーです

【小学生のなりたい職業ランキング9位】
それは。。。
消防士

その消防士の方が、体験トレーニングご来店されました(^^)/
しかも、女性の消防士さん(*^^*)

普段から激しい訓練をされている消防士さんが何故トレーニングに来られたのか?

『普段から、身体を鍛えてはいるのですが、
重たいものを持つとバランスを崩しやすくて、
体幹とバランス力が弱いのかなぁと気づいて。。。』

『消防士は、子供の頃からの夢でしたので、
もっと動ける様になりたいんです!!』

素晴らしい!!
子供の頃からの夢を実現して、更に上を目指す!!
こっちもPowerをもらいました

趣味で、器械体操もしているので、運動神経は抜群なはず
今でも、バク転は、余裕との事やし

ではでは、身体のチェックから

片足立ちを確認
スッとできる
ただ。。。
外重心で立っている。。。

『内転筋、土踏まずを意識して、立ってみて』
と伝えると。。。

グラグラ。。。

本人も違いに気づく

その後、何種類かのトレーニングを実施
腹筋の前側(腹直筋)は、かなり強い!!

ただ、腹斜筋やわき腹の筋力は、弱い事が判明!!
脇腹で、身体を支えることができないので、
これ以上身体を上げる事ができません('ω')

本人も弱いことを確認して、納得

その後も身体の使い方などを説明しながら、トレーニング終了(^^♪
凄く納得して、今後もトレーニングに定期的に通ってくれるとの事です(^^)/

パーソナルトレーニングは、
個人個人に合わせて、トレーニングメニューを作成します

人によって、
  • 筋肉量
  • 骨格
  • 運動履歴
  • バランス力
  • 身体の使い方
が全く違います!

是非一度、体験トレーニングにお越しください(^^)/


2020/03/19
新メニュー作成中  
おはようございます(^^♪

ブログをお読み頂きありがとうございます

体幹トレーナーのガッキーです


新メニュー作成中

って、まだまだ先の話ですが(笑)

約3か月後の6月に新メニューを出します!!


知り合いのトレーナーが、
SNSでしていたレッスンが凄く楽しくやっているのを見て

『やってみたい!!』
『これは、絶対楽しい!!』

と直感しました(*'▽')

そのトレーナーに連絡して、色々お話を聞いて。。。
サイトで調べて。。。

『5月に東京で、講習会が開催される。。。ただ、平日。。。2回。。。』

でも、この資格は、欲しいと思ったので、
翌日には、申し込み完了(^^)/

5月の講習会が、楽しみ!!
ただ、トレーナーの講習会は、ほとんどが

当たり前ですが

身体を動かす!!
※かなりハードなものもあります
今回もかなり動く予感。。。
メニューが、メニューだけに(笑)

最近は、自分自身のトレーニングも少なくなってきているので、
この機会にトレーニングの自身のトレーニングメニューも考えねば!

  • 基礎体力
  • 筋力
  • 持久力
約3か月でどれぐらい絞れるかな(*'ω'*)
これも楽しみだ!

さあ、どんなメニューができるか楽しみにしていてください!

ヒント。。。
最近、女性に人気!!



2020/03/18
公園の本来の姿  
こんばんは(^^♪

ブログをお読み頂きありがとうございます
体幹トレーナーのガッキーです

公園の本来の姿

コロナウィルスの影響で、ほとんどの
小学校、中学校、高校が休校に

始めの内は、子供たちも外に出ていない状況でしたが、
家の中でずっと過ごしていると
  • ストレスは、溜まる
  • ゲームばかりして、姿勢が悪くなす
  • 生活リズムが、崩れて体調を崩す
などになります

でも、やっぱり子供ですよね!
最近では、
近所の公園は、何時にも増して子供たちが遊んでます
※地域によっては、自粛させている地域もあるみたいですが。。。

公園には、大きな広場があります
有料の広場ですが、誰も予約がない場合は、無料で開放されております

普段なら、サッカースクールが平日使っているのですが、
活動自粛で使っていません

ですので、
小学生だけでなく、
中学生も広場でドッチボールやバレーボール
楽しんでます(^^♪

あー、これが公園の在り方なんやろなー』


とふと思いました

サッカースクールも運営するのに場所も必要ですし、
数多くのサッカースクールやクラブチームがあるので、
場所を確保することも大変なのは、分かります

公園としても、有料で使用してもらえるし。。。

私は、鳥取県も田舎町出身なんで、
自然に囲まれていたので、遊ぶ場所には困りませんでした

大阪という都会の中では、子供たちの遊べる空間を作ってあげるのは、
大変なことですが、やっぱり子供が思いっ切り遊べる場所が
近くにあると良いなと感じました

コロナウイルスで大変な事態に世界がなっています
ここで、立ち止まるのではなく、

  • 今できる事
  • この先、必要なもの
を考えさせられていると私は思います


2020/03/18
自宅でできる親子トレーニング  
こんばんは(^^♪

ブログをお読み頂きありがとうございます
体幹トレーナーのガッキーです

今日は
自宅でできる親子トレーニング


先日、久しぶりに親子トレーニングを開催しました!!
約3週間振り(*'▽')

コロナウイルスの景況で、活動を自粛しておりましたが、
皆さんにお声を掛けると
『子供たちが、動ける場所が欲しいです!』
『身体を動かしていないので、汗をかきたい!』

と、動きたくて仕方ない感じ!!

いつもの施設が使用禁止の為、
場所を変更してのレッスン

子供たちも久々に友達と会えて、嬉しそう!!
お母さんたちにお話を聞くと

『外で遊ぶのも制限されていて。。』
『一人の時に外で遊ばせられなくて。。。』

などなど

うーん、地域によって対応や考え方が様々ですね

今日のトレーニングは、
久々に動かれる方も多かったので
ウォーミングアップで、
『リズムトレーニング』
を入れてみました(^^♪
音に合わせて、跳んだりして身体を動かします!

子供たちは、すごいですよね!
直ぐにリズムを取って、動ける様になりますね!

お母さんたちは
『えっ、えっ、えっ。。。』
てな感じですが
笑いながら、楽しく身体を動かしてくれました

そのあとは、
バランストレーニングと体幹トレーニング

お母さんの方から
『自宅でできるトレーニングは、何が良いですか?』
とご質問がありましたので、
『基本は、片足立ちなんですが、これもやってみると良いですよ!』
👇


やり方
【上の写真】

① 骨盤幅に足を開く
② 片方の手を横に伸ばす
③ 反対の手は、頭の後ろ

この姿勢から
【下の写真】の形へ

④ 頭の後の手の肘と反対側の膝を同時に動かす
⑤ 3秒掛けて、おへその高さで肘と膝をくっつける
⑥ 3秒掛けて、スタートポジションに戻る

5回やって、手を入れ替えて、反対側も同じ様にする
左右5回ずつを3セット

鍛えられる点
☆ 腹筋群
☆ 軸足のバランス

注意する点
★ 軸足となる足の膝は、伸ばす
※ 始めバランスが取りにくい場合は、軽く曲げてもOK!
★ 呼吸は、止めないで行う
★ お腹を使って、動くことを意識する

ゆっくりやることで、不安定な状態を作ります
その際、バランスを崩さない様にすることで、
バランスと体幹が鍛えられます

是非、皆さんもチャレンジしてみてください。



2020/03/16
軸を意識する  
こんばんは(^^♪

ブログをお読み頂きありがとうございます

軸を意識する

軸 = 体幹 


と私は、考えております
※色んな考え方がありますが

軸は、抽象的なので見ることは、出来ないですし
伝えることが難しいですよね?

ただ、体幹と聞くと。。。
腹直筋、腹斜筋、脊柱起立筋、殿筋などの
筋肉などを指します

筋肉で、説明を受けるとどの部分を意識すれば、
身体がブレなくなっって行くのか分かりやすいですよね

KOBA式体幹☆バランストレーニングは、


サッカー日本代表 長友佑都選手、久保建英選手
スノーボードワールドチャンピオン  岩渕麗楽選手


など数多くのトップアスリートも実践しているメニューです

その他のスポーツでも実際に行っている選手や取り入れている
チームも多いです

私は、大学生まで野球をしていましたが、当時は体幹という
言葉はあまり聞くことがありませんでした

指導される場合は
『軸を意識しろ!』
『軸を作れ!』
などの指導を受けておりましたが、
感覚的過ぎて、あまり身についた感じは、ありませんでした

でも、体幹トレーニングが流行り
体幹の重要性を知り、トレーニングすることで
軸を意識することができ、パフォーマンスに繋がると実感しました

軸がブレ無くなれが、無駄な動作が無くなり、スムーズな動きが可能になる

どんなスポーツでも、無理に筋肉に負荷を掛けると
  • 動作が遅くなる
  • ケガをする
などの事が起こります

無駄な動きや力みをなくすためには、中心となる軸=体幹が
ブレない
事が重要になります

ただ、ここで軸(体幹)が強く、ブレないだけでは、
パフォーマンスアップには、繋がりません!!

  • 安定性
  • 柔軟性
  • バランス
  • 連動性
が組み合ってこそ、最高のパフォーマンスアップに繋がると考えております


4つの能力

  • 安定性
  • 柔軟性
  • バランス
  • 連動性
KOBA式体幹☆バランストレーニング
で向上させることができます!!

色んなトレーニングがありますが
不安定な状態を作りながら、体幹やバランスを鍛えることができるのは、
KOBA式体幹☆バランストレーニング
です

当スタジオでは
KOBA式体幹☆バランストレーニングマスタートレーナー
私が、個々に合ったメニューを作成し、指導しております

3月4月は、
グループレッスン特別割引イベント実施中!!

また、
師匠 木場克己先生が監修した内容が
NHK『趣味どきっ!』で
3月31日に放送されます
そのテキストが
3月23日に全国各書店で販売されます
そのテキストを持参された方には、
パーソナルトレーニング料
通常 6,600円(税込)を
特別価格
3,300円(税込)で受講できます!
※お1人様一回限り

期間 3月23日 ~ 5月31日まで!!

是非この機会にトレーニングを受けに来てください(^^)/
お待ちしております!

2020/03/16
スタジオ改装第二弾  
こんばんは(^^♪

ブログをお読み頂きありがとうございます

皆様お楽しみの
スタジオ改装第二弾!

あっ、誰も楽しみにしてませんよね(笑)

改装と言っても、スタジオの入り口を
DIYで楽しんでるだけです!

でも、自分たちが楽しめる空間は、必ずお客様も楽しめる
空間になるはずです

今回は、
春休みんで帰阪した大学生の息子も手伝い
しかも、幼なじみ+その弟(小学3年生)も手伝ってくれました(*^^*)

今回の作業は

  1. 下駄箱を作る
  2. 壁を黄色に塗る
  3. サーフボードを飾る
です

先ずは、
下駄箱づくり

前回使用した廃材の残りを利用して、
下駄箱を作る

作業場?(実家の空きスペース)で電動ノコギリの使い方を
息子に指導中
息子は、工具とかは殆ど使ったことがないので、考えながら
使っております
※私も詳しくは、ありませんが勘で使ってます(笑)

サンダーで綺麗にしてます
最近、工具が徐々に増えて行ってます!

出来上がった下駄箱は
小学三年生にペイントをお願い
素直に
『分かった!!』
生れた時から、知っている子なので、こういった成長も嬉しいですね!

次に
壁を黄色に塗る

妻の提案から
『壁は、黄色に塗ったら可愛い!!!』
との事なので。。。。

大学生2人にお願いしてペイント(^_^)

この二人も何も言わずせっせと手伝ってくれます(^^)/

最後に
サーフボードを飾る
スタジオの入り口にサーフボードを飾りました!
サーフィンは、したことがないので
ジモティーのサイトで、1,000円でいい感じのやつを見つけて、
東大阪まで引き取りに来ました(*'▽')

今回の作業は、この辺まで

まだまだ、楽しみながら改装?していきます(笑)

スタジオの中では、
お義母さんが入り口にハワイアン風の花を飾ってくれる予定です

こんな感じで、みんなで楽しみながら素敵な空間を作れるのは、
すっごく楽しいです

子供たちも普段は、なかなか経験できないことをさせながら、
楽しんでしてくれています

子供たちには、勉強だけでなく
色んな事を経験させながら、成長してほしいと考えてます

こういった作業やキャンプなどで、楽しんで生きていくことを
少しで感じてもらえればと。。。

まだまだ、未完成で雑なところは、多いですが
是非、改装?改造?中のスタジオに遊びに来てください!


2020/03/14
自宅や指定の場所へ 出張トレーニング指導  
こんにちは(^^♪

ブログをお読み頂きありがとうございます

自宅や指定の場所への
出張トレーニング指導

先日、月一回のトレーニング指導の為、京都へに行ってきました

トレーニングを始めて、1年程
来月からは、中学生になります

目標は
【甲子園出場】
凄く真面目な子なので、トレーニングの宿題は、きっちりしてくれています
たまにラインで連絡があり、フォームチェックをしています

今回は、中学生になり、学校の部活動ではなく
硬式野球をする為、クラブチームに入る事に決まりました

入るまでは、色々なチームへ体験しに行き、
12歳ながら悩みながらチームを決めました

親御さんもなかなか決まらなかったので、
『先生から、こっそりどこがいいか聞いてもらえませんか?』
なんて言われたり(笑)

でも、最終的には
自分の意志で、自分の言葉で親に
『〇〇のチームで、頑張る!』
って伝えたそうです

どんなチームか聞いてみると
『礼儀とかは、厳しいらしいけど、ちゃんと指導してくれる』
『上下関係は、あるけど一年生でも試合に出れるチャンスがある』
だそうです

驚いたのが、
厳しいところに自分で進んでいく!
こと

なかなか、厳しいと分かっている道へは、自分から進んでいけないですよね(*_*)
12歳にして、この決断は凄いと思いました
※大人でもわかっていても、出来ない決断だと思います


  • 出張トレーニング費用

出張費をご質問で聴かれるのですが、
料金は、下記の通りです

パーソナルトレーニング料 
交通費(交通機関利用料金)
出張費(移動時間1時間1,000円計算)
※ 片道1時間半 往復3時間の場合
  1,000円 × 1.5時間 × 2 = 3,000円

となります

基本は、電車・バスで移動します
※チームトレーニングなどの場合は、道具が必要なので車で移動する場合があります

ペアトレーニング、グループトレーニング等の料金に関しましては、
ご相談ください
※ スペースや人数などの相談が必要となります


2020/03/14
満員御礼!  
おはようございます(^^)/

ブログをお読み頂きありがとうございます

【満員御礼】

今週、月曜日は予約が満席になりました(*^^*)
ありがとうございます!!

14:00 親子トレーニング 4名
15:00 親子トレーニング 3名
16:00 中学生女子    6名
17:00 体験トレーニング 4名
18:00 通常レッスン   5名
19:00 体験トレーニング 3名
20:00 パーソナル    1名

とびっちり!!
コロナウイルスの影響で
  • 学校休み
  • 部活休み
  • 活動自粛
などにより、子供たちは自宅で居ることが多くなりました

はじめのうちは、
『ゲームできる!』

『学校休み!』

などと喜んでいた子供たちですが、
身体を動かす場所がないと

ストレスが溜まってきます

トレーニングに来て頂いた子供たちだけでなく
一緒にトレーニングした親も元気に!

子供と一緒に身体を動かして、汗をかく!
親子でストレス発散!!
今後もコロナウイルスの影響で、なかなか運動する場所が、
限られる期間が長引きそうですね。。。

逆にこの時間を有効活用して、
家族でトレーニング習慣を身に付けませんか?

子供の運動量が減るだけでなく、大人の運動量も減ってきているのが現状です。
少しでも身体を動かす習慣を家族で考えてみませんか?

ですので

3月・4月は、体験トレーニングイベントを開催しております!

グループレッスン(1レッスン4名様まで)

通常料金 3,000円 ⇒ 1,000円

になっております!

 

是非この機会にご家族・お友達お誘いの上、

トレーニング始めましょう!

当スタジオは、
【感染対策コンシェルジュ】の指導を受けて
手指消毒を徹底しております

但し、体調のすぐれない方は、必ずご連絡ください。


<<  <  38  39  40  >  >>

完全予約制です。早朝や夜遅くのご予約もご相談ください。


電話番号:090-5242-3745

所在地 :大阪府大阪市住之江区粉浜3丁目15-37