南海本線住吉大社駅から徒歩3分
一般の方からアスリートまで幅広く対応
運動能力UP、シェイプアップ、潜在能力向上
Axis Core Technology
大阪府大阪市住之江区粉浜3丁目15-37
  1. ブログ
 

ブログ

こんにちは
ブログでは講座等の案内や、私たちの日常を綴ってご案内します。
2019/11/11
プロ目指して、トライアウトへ  

お早うございます

 

先日、沖縄で行なわれる野球新チーム

【琉球ブルーオーシャンズ】のトライアウトを受ける投手がトレーニングに来られました

 

今シーズンは、大阪堺市にできた

【堺シュライクス】で活躍した選手

来季は、新天地でプロ野球を目指すとのこと!

 

そこで、ウィークポイントの体幹とバランスをアップさせる為、来店してくれました

 

今回で2回目

前回は、ウィークポイントが浮き彫りになり、そこを中心に2週間自主トレしてもらいました

 

まだまだ、出来上がるまでは時間が掛かりますが、意識してトレーニングしているので、少しですが成長が見れました

 

プロを目指す選手でも、ウィークポイントはあります

そこを伸ばすことで、パフォーマンスアップだけでなく、怪我の予防にも繋がります

 

身体のバランスが悪ければ、そこに弱い部分に負担がかかりますよね?

 

体幹だけでなく、バランスを上げることで、

筋肉の連動性が上がり、

🌟体のキレ

🌟怪我をしなにくい

🌟疲れにくい体

を手に入れることができます

 

 

ウィークポイントが、あるということは。。。

『伸びしろがある』と言うこと

 

自分の身体を分かり、トレーニングする!

大切ですよね

 

体幹トレーニングのお問い合わせは、お気軽に


2019/11/11
大阪マラソンまで。。。  

仕事の合間にランニングしてきました

 

少し肌寒くなってきましたが、走るにはいい感じの気候ですね

 

いつものランニングコース

大阪『長居公園』

自宅から、約5キロ

内周一周2.8キロのコース

平坦なコースで走りやすい

 

運動している方も多いし、木陰で将棋してる人達も多い

 

12月1日の大阪マラソンに向けて、今月は少し多めに走りたいなぁ。

月間150キロを目標に頑張ろう

 

今日は、気持ちよく汗がかけるペースで、15キロ

 

マラソンもトレーニングも日々の積み重ね。

少しずつ、続ける事で結果に繋がりますね

 

ランニング、マラソンは、無理やわ〜

って方でも、少しずつ時間、距離を伸ばせば大丈夫ですよ

 

私の妻も10年前は、全く走ったことのない所からスタートしました

今では、サブ4(フルマラソン4時間切り)も達成

ですので、ご安心下さい

 

ちょっと始めてみようかなぁー

でも、一人では。。。

 

という方、お気軽にご相談下さい

ランニングのパーソナルもやります

お気軽にご相談下さい。


2019/11/11
実年齢より、健康年齢が大事!  

お早うございます

 

 

気になる記事を見つけました

 

「実年齢」よりも「健康年齢」を重視。6割以上が以前よりもトレーニングへの意欲や興味が増している

急速な高齢化と医療費増加が深刻化する今の日本。政府による「健康寿命」延伸の推進を背景に、実際の健康状態を把握する指標として「健康年齢」(健康診断の結果から、健康状態が何歳相当なのかを年齢で示したもの)への注目が高まっています。今回の調査でも、「健康年齢」の認知率は7割近くに上りました(言葉の意味を含めて知っている:27.8%+聞いたことはあるが詳しく説明できない:45%の合計)。

「実年齢」と「健康年齢」のどちらが重要だと思うかを聞いたところ、8割以上が「健康年齢」の方が重要だと思うと回答。また、「健康年齢」を若く保つために重要だと思うことは、「運動やトレーニングを習慣的に行う(79.5%)」が最も多く、身体を動かすことが大切だという考えが強いようです。

※ラインNEWSより

 

運動やトレーニングに対しての意識が、高まっていますね

ただ、色々な障害もあり、分かっているけど行動に移せない方も多く居られます

 

その理由は、「時間がないから(44.4%)」が最も多く、次いで「費用が高いから(38.2%)」、「運動が苦手だから(20.2%)」となりました。

 

 

トレーニングを習慣化する意識や意欲はありながらも、仕事や私生活が多忙化するなかでは時間の確保が難しく、断念してしまっている実態が浮き彫りとなりました。

※ラインNEWSより

 

ですが、

健康で長生きするためには、やはり手間はかかっても運動することが肝要です。また運動をすれば、仕事やプライベートへの好影響も出ることが多いようです。

スポーツの秋、無理することなく少しずつ運動を始めるのもいいかもしれませんね

 

当社では、運動の苦手な方やトレーニングの仕方がわからない方に対しても丁寧に対応させて頂いております。

 

 

 

なかなか、一人では運動できない方は、

🌟お子さんと一緒に

🌟お友達と一緒に

🌟ご夫婦で一緒に

などトレーニングして頂いております

 

 

 

ご質問、お問い合わせは、お気軽にご相談下さい😊


2019/11/11
優勝しました!!!  

こんばんは

 

 

先日の日曜日、

トレーニングに来ている中学3年生の

男の子が、

極真空手の大会で

優勝しました

 

この大会は、6月に行われる

『全国大会』の権利大会

 

昨年は、繰り上がりでの出場を果たしましたが、

今回は、自分の力で勝ち取りました

 

本当に努力をコツコツとする子です

言われた事を忠実に頑張ってくれています

 

生徒が、結果を出してくれる事は

本当に嬉しいです

 

特にこの選手は、小さい頃から知っているので、特別に嬉しいです

 

小さい頃は、なかなか結果を出す事ができませんでしたが、やっと結果が出ました

 

結果は、いつ出るか分かりません

小学生の内は、身体の大きさで勝敗に大きく差が出てしまいますが、

中学生、高校生で結果を出せる選手は、やっぱり地道なトレーニングを継続してます

 

何処で結果を出すのか?

何処を目指しているのか?

何処をゴールとしているのか?

 

結果が出ても満足せず、頑張った選手だけが、次のステージに立てます

 

子供たちは、無限の可能性を秘めています!

その可能性を伸ばすのが

【僕の仕事】だと思ってます

 

子供たちの可能性を伸ばす!!

そして、夢の応援をする!!

 

そして、その子供たちが結果を出してくれた時は、本当に嬉しいです

 

これからも子供たちの笑顔が見れるように頑張ります


2019/11/11
地味トレ。。。続けることで。。。  

こんにちは

 

 

地道なトレーニング。

単調で簡単なトレーニング

略して『ジミトレ』

誰でも出来るメニューが、多い。

 

ただ、動きや効き目が、本当に地道なんですよね〜

ダンベルやバーベルを使って、筋肉を追い込んで行くトレーニングとは違う

 

だから、なかなか継続できないんですよね〜

KOBA式体幹バランストレーニング【略してKOBAトレ】もどちらかというと『ジミトレ』

 

『ジミトレ』は、トップアスリートも実践&継続してます

先日行われたイタリアでの

スノーボードワールドカップのビックエアーで

KOBAトレを取り入れている

【岩渕麗楽選手】が見事に優勝しました

凄い!!

 

KOBAトレの創始者の木場克己先生からお話しを聞いた時、

『ジミトレを続けるとメンタルも強くなる!

トレーニングを継続する事で、自信が付き、精神的にも安定感が出てくる。

結果、カラダとメンタルの両方が強くなる』

 

どんなトレーニングも一回で結果が出る事は、ほとんどありません

継続することで、色んな恩恵を得ることがありますので、トップアスリートを目指して頑張りましょう!!

 

当社では、個々のレベルに合わせた

『ジミトレ』メニューを作成します

お気軽にお問い合わせください


2019/11/11
トレーニングする女性が増えております  

こんにちは😁

 

最近、女性のパーソナルトレーニングの依頼が増えております😊

有り難いです😀

 

やはり『美』の意識は、女性の方が高いですね😊

いつまでも美しく😍

凄いいい事ですよね!

 

僕の誕生日の日に毎週トレーニングの来て頂いているお客様から素敵なプレゼントを頂きました😄

 

 

 

 

 

有難うございます😊

お仕事も大変な中、毎週欠かさずトレーニングされています。

 

車での移動が多かったり、

中腰での作業があったりで、

腰に痛みが、あるとの事😥

 

 

普段の生活や仕事などで、身体に癖や歪みが出ます。

ストレッチなどで、筋肉の疲れを少しでも軽減させてあげると身体は、楽になります😊

 

パーソナルトレーニングの流れは、

必ず

①ストレッチを最初にします😊

 

何故なら、

身体の変化をしっかりと見れるからです😊

※会話もしながら、どんな身体の感じかもヒアリングしていきます😊

 

その後、

②体幹トレーニング

不足している部分を重点的にして

 

③バランストレーニング

 

④下半身トレーニング

 

⑤ストレッチ

が基本の流れです😊

勿論、個人個人の身体の状態や希望に合わせて、メニューは変更します😊

 

 

トレーニングは、継続する事が何よりも大切😊

自分自身の目標合わせて、トレーニングメニューと日程を調整致します!

 

体験もやっております😄

お気軽にお問い合わせください😊


2019/11/11
今年も残り2か月を切りました  

こんにちは

 

 

 

ブログにお越し頂きありがとうございます

 

 

 

今日から11月ですね

 

2019年も残り2か月

 

 

 

皆さん、今年の目標は達成されましたでしょうか?

 

 

 

『今年の目標。。。なんやったかな?』

 

『今年は、ダイエットする!!

 

 でも、諦めてしまったから、来年頑張ろう!』

 

『運動をする!!でも。。。』

 

 

 

『さあ、来年こそは!!』

 

では、だめです!!

 

 

 

まだ、2か月も残っていますよ!

 

『始めるには、今でしょ!』

 

 

 

ダイエットも運動習慣も先延ばしにする必要性は、無いですよね?

 

 

 

『でも。。。』

 

 

 

来年に持ち越さない!!

 

いきなり5キロ痩せるとかではなく、しっかりと習慣化することが大事!

 

 

 

習慣化するには、大体3か月が必要と言われます。

 

新年1月に決めたことが、習慣化されるのは4月ごろ。

 

 

 

4月から夏までは、3か月!!

 

『今年こそは、新しい水着を買う!!』

 

って、思っても3か月では。。。

 

 

 

11月から、スタートすれば2月には

 

運動習慣がついて、夏まで5か月もあります!!

 

だから、今から少しずつ始めましょう!!

 

 

 

いきなり、トレーニングをハードにしても長う続きしません。

 

先ずは、目標をしっかりと設定して

 

逆算して計画を立ててみましょう!

 

 

 

2月には、運動習慣がついて、夏まで5か月。

 

1か月1キロ減量して。。。

 

5か月で5キロ減量!!

 

成功!!

 

 

 

長期的に身体を絞ることの方が、精神的にもカラダ的にも負担が少ないですよね?

 

 

 

さあ、5キロ減量した自分の姿を想像して(*^^*)

 

美ボディが、想像出来ましたよね(^^♪

 

 

 

Axis Core Technologyでは、アスリートのパフォーマンスUPだけでなく

 

姿勢改善

美ボディ

減量

などのトレーニングも行っています。

 

 

 

お気軽にお問い合せ下さい(^^♪


2019/11/01
今年も残すところ2か月  
こんにちは(^^♪

今日から11月ですね(*^^*)
2019年も残り2か月。

皆さん、今年の目標は達成されましたでしょうか?
『今年の目標。。。なんやったかな?』
『今年は、ダイエットする!!
 でも、諦めてしまったから、来年頑張ろう!』
『運動をする!!でも。。。』

『さあ、来年こそは!!』
では、だめです!!

まだ、2か月も残っていますよ!
『始めるには、今でしょ!(笑)』

ダイエットも運動習慣も先延ばしにする必要性は、無いですよね?

『でも。。。』

来年に持ち越さない!!
いきなり5キロ痩せるとかではなく、しっかりと習慣化することが大事!

習慣化するには、大体3か月が必要と言われます。
新年1月に決めたことが、習慣化されるのは4月ごろ。

4月から夏までは、3か月!!
『今年こそは、新しい水着を買う!!』
って、思っても3か月では。。。

11月から、スタートすれば2月には
運動習慣がついて、夏まで5か月もあります!!
だから、今から少しずつ始めましょう!!

いきなり、トレーニングをハードにしても長う続きしません。
先ずは、目標をしっかりと設定して
逆算して計画を立ててみましょう!

2月には、運動習慣がついて、夏まで5か月。
1か月1キロ減量して。。。
5か月で5キロ減量!!
成功!!

長期的に身体を絞ることの方が、精神的にもカラダ的にも負担が少ないですよね?

さあ、5キロ減量した自分の姿を想像して(*^^*)
美ボディが、想像出来ましたよね(^^♪

Axis Core Technologyでは、アスリートのパフォーマンスUPだけでなく
  • 姿勢改善
  • 美ボディ
  • 減量
などのトレーニングも行っています。

お気軽にお問い合せ下さい(^^♪

2019/10/31
今日は、ハロウィンですが。。。  
こんにちは(^^♪

10月31日 世界的には『ハロウィン』
ですが、

私の誕生日でもあるのです(*'ω'*)
41歳の誕生日😀

本厄の年ですが(笑)

割と若く見られる方で
『えっ、40歳なん?』
って言われることが多いです(*'▽')

外見は、歳を重ねるごと落ち着いてきているのですが。。。
まだまだ、中身は子供(笑)

少しずつですが、成長していると思うのですが。。。(笑)

5年前までは、今の自分の状態なんて想像できなかった。
トレーナーで独立して、仕事してるなんて(*^^*)

この5年間で
色々な経験を積み
色々な方々と出会い
色々と考えされられる事があり
色々な学びがあり
こうして、
独立して仕事させて頂いてます(^^♪

今後も
出会いに感謝し
学びを忘れずに
お客様の為に何ができるかを一番に
5年後も想像を上回る様に頑張って行こうと思います!!

誕生日は、特別な日です。
気持ちを新たに頑張れる日ですね(^^♪

素敵なハロウィンをお過ごしください😀

2019/10/30
何で体幹なのか?  
こんにちは(^^♪

段々と寒くなってきましたね。
季節の変わり目ですので、体調を崩しやすい時期ですので、ご注意下さい。

私は、『体幹(軸)専門トレーナー』として、活動しています。

『なんで、体幹なの?』
『他のトレーニングは、しないの?』
と聞かれることがあります。

『体幹(軸)専門』なのか。。。

これは、私自身が沢山のスポーツを経験した中で、パフォーマンスを上げるには、
体幹が重要と自身の経験からたどり着いた答えだからです。

私は、小学生5年生から大学4年生まで野球
社会人になり、マラソンと空手
※小学生の頃は、陸上・水泳なども経験 
 中学では、野球部と駅伝部

私が、現役の頃は体幹トレーニングというものはないに等しい状態でした。
指導者や先輩などからは、
『軸を作れ』
『中心を意識しろ』
などの言葉だけで、具体的なトレーニングは
腹筋背筋

これをしていれば、身体が強くなりパフォーマンスが上がる!!
と言われトレーニングしてきました。

トレーニングメニューも今みたいに多いものでもなく、
激しければ身体が強くなる!!と思い込んでました(笑)

社会人になり、空手を初め
そこで初めて身体の本当の使い方を感じる。

『あっ、これが正しい身体の使い方か!!』
と気づくのです😀

この身体の使い方を子供の内から理解することができれば、
もっとパフォーマンスが上がってたのでは。。。

少し悔しさが込み上げてきました。
『プロ野球選手』
これが、私の現役時代の夢でした。
※高校卒業時まで本気で思っていました。

『よし、この身体の使い方を子供たちに伝えることで、夢のサポートができる』
そんな思いから、身体の軸について調べました。

軸=体幹

この答えにたどり着き
『体幹(軸)専門』でアスリートのサポートするトレーナーに成ろう!!
となりました😀

☆ KOBA式体幹☆バランスマスタートレーナー
☆ アクシスメソッドマスタートレーナー
2つのマスタートレーナになりました

この資格を取得することで、
多くのアスリートのサポートが可能になりました!

KOBA式体幹☆バランス?
アクシスメソッド?

ってなっている方も居られると思います。
Axis Core Technologyでは、
体験を実施しております。
※体験料は、各3,000円(要予約)

お気軽にお問い合せ下さい(^^♪

<<  <  46  47  48  >  >>

完全予約制です。早朝や夜遅くのご予約もご相談ください。


電話番号:090-5242-3745

所在地 :大阪府大阪市住之江区粉浜3丁目15-37