南海本線住吉大社駅から徒歩3分
一般の方からアスリートまで幅広く対応
運動能力UP、シェイプアップ、潜在能力向上
Axis Core Technology
大阪府大阪市住之江区粉浜3丁目15-37
  1. ブログ
  2. #499 ゴルフのための身体操作能力(ファンクショナル)
 

#499 ゴルフのための身体操作能力(ファンクショナル)

2022/01/24
#499 ゴルフのための身体操作能力(ファンクショナル)
こんにちは😁

体幹マスタートレーナーのガッキーです😃
ブログをお読みいただきありがとうございます😌

ゴルフのための身体操作能力(ファンクショナル)
今回は、前回のブログの続きになります。

ゴルフには、
  1. 身体操作能力
  2. 外部の情報処理能力
  3. 心臓血管系能力
必要と説明しました。

今回は、
身体操作能力
について説明します。

三つの土台のうち最も重要
全ては自身の『体の使い方』を知り、身体操作能力を
高めることから始まります。

ファンクショナルは、
  1. コレクティブ
  2. ムーブメント
  3. パワー
三つです。

ファンクショナルの基盤となるのが、
【コレクティブ】
調整する、矯正すると言ったように
『整える』
ことを意味します。

動きのトレーニングに入る前に
  • 状態を把握するための評価
  • ストレッチや筋膜リリース
  • トレーニングによって体のバランスを整える

アライメント
骨配列のことです。
骨の位置関係(クセ)のことです。

スタティック(静的な状態)、ダイナミック(動的な状態)
を確認します。
評価方法は、
人や環境(チーム、個人、競技種目)によって様々です。

ただし、共通していることは
【正しい評価を行い、その結果クライアントに伝え、指導する】
ということです。

当スタジオは、
初めてご来店された方は、アライメントのチェックを行います。

ムーブメント
『体を正しく使う』ことです。

先ずは、
関節の役割
【安定性】が優先される関節
【可動性】が優先される関節
を評価し、個別に鍛えます。
その後、
複合関節運動で【連動】させて、
動きのトレーニングを行います。

コアエクササイズ
ムーブメントにおいて、全ての軸となるのが
コア(体幹)
です。

以前までは、腹筋、背筋運動のイメージが強く、辛いイメージ
でした。
最近では、ゴルフだけでなく全てのスポーツにおいて
コアトレーニング
を取り入れている選手が多くなってきました。

YouTubeなどでも多くのトレーナーが配信していますが、
間違った方法や説明されている方も居られるので、
注意が必要です。

できれば、体験トレーニングなどで実際に指導を受ける方が、
トレーニングによるケガ、トレーニング効果のUP
になります。

パワー
ファンクショナルの最後が
【パワー】
です。

パワーの発揮は、
筋力とスピードによって決まります。

ムーブメントで、正しい体の使い方を覚え、
パワーをつけることで
ゴルフのスキルがアップします。

パワーをつけるときに
注意が必要な部分があります。

それは、
重いものを上げればいいわけでは、ありません。

「ベンチプレスで、〇〇キロ上がるようになったから、
飛距離が伸びるはず!」
では、ありません。
筋肉のバランスを考えながら、トレーニングすることが大切です。
自分のカラダに合った筋力バランスを考えながらトレーニングしましょう😌

次回は、
【外部の情報処理能力】
についてです。

完全予約制です。早朝や夜遅くのご予約もご相談ください。


電話番号:090-5242-3745

所在地 :大阪府大阪市住之江区粉浜3丁目15-37