南海本線住吉大社駅から徒歩3分
一般の方からアスリートまで幅広く対応
運動能力UP、シェイプアップ、潜在能力向上
Axis Core Technology
大阪府大阪市住之江区粉浜3丁目15-37
  1. ブログ
  2. #530 北海道マラソン完走
 

#530 北海道マラソン完走

2022/09/13
#530 北海道マラソン完走
おはようございます😄

体幹マスタートレーナーのガッキーです😃
ブログをお読みいただきありがとうございます🌞

#530 北海道マラソン完走
8月28日(日)
北海道マラソンに参加してきました。

初の北海道マラソンで、
『夏のマラソンは、キツイ!』
『北海道の延々と続く道が心折れる』
『北海度マラソン、ええよ!!』
などいろんな情報が入る中走ってきました。

目標は、3時間30分
フルマラソンの今の目標は
【3時間30分】

自己ベストは、
3時間40分
※10年前の第一回京都マラソン。。。

年齢も10歳パワーアップしてますが、体重も。。。

今年は、
1月 163キロ
2月 115キロ
3月 102キロ
4月 207キロ
5月 215キロ
6月 201キロ
と走ってきましたが、
7月 79キロ
8月 60キロ
※マラソン前
と7月、8月が練習不足

『うーん』
今回は、自己ベストは諦めて
3時間45分を目標タイムに設定しました。

スタートは順調
普通のシティーマラソンだと参加人数も多いので、
スタート直後は、団子状態でなかなか自分のペースで走れることがありません。
大体、5キロまでは1キロ6分ペースぐらいです。

でも、北海道マラソンは、道幅が広く団子状態にならずに
1キロ5分30秒ぐらいで走れ、
2キロ過ぎでは、
5分10秒ペースに
※これが後々大きな失敗と気づく

順調に10キロまで走り
10キロの時点で 52分

目標のタイムぐらいのペースでいい感じでした

ただ、10キロ過ぎぐらいから
右足の股関節ぐらいに違和感が出てきて、少しペースダウン
1キロ5分25秒ぐらいになりました。

その後、何とかペースを保ちながら走っていましたが、
25キロ付近から更に右足の甲が痛くなりだし、
ストレッチや休憩を入れて、ペースダウン。。。

30キロ過ぎでは、
1キロ6分10秒ペース
ここで、最後のエネルギーを入れようと思って、
準備していたアミノ酸を摂取しようとしたら。。
口の中に異物感が😓
『こんな感じやった??』
賞味期限を見る
2019年2月。。。
吐き出して、水でうがい🤣

35キロ過ぎでは、
1キロ6分30秒から7分ペース

最後は、何とか気力で完走しました。
反省点
今回の大会での反省点は、
  • 前半のペース配分
  • 7月、8月の練習量不足
  • サプリの賞味期限の確認不足
  • 暑さ対策が万全でなかった
などなど

この反省点を次回のマラソンに生かしていきます。
次回は、11月20日の神戸マラソン

知り合いが、初フルマラソン挑戦なので、ペース配分を
しっかりと管理して
サブ4達成をしてもらう予定です😄

そのためにも自分自身の練習をしっかりとやって、
逆に足を引っ張らないようにしておきます。

KOBA☆トレ体験イベントのご案内

当スタジオでも取り入れている

【KOBA☆トレ】

サッカー日本代表 久保建英選手、長友佑都選手など

数多くのトップアスリートが実践しているトレーニング内容です。

もちろん、

トップアスリートだけでなく子供から一般の方まで、

幅広い年齢やレベルに合わせてトレーニングすることが可能です。



その【KOBA☆トレ】の創始者

木場克己プロトレーナー

をお呼びして、トレーニングの体験イベントを開催いたします。


10月23日(日)

一部 13:00

※受付12:00

一部申し込みフォーム

二部 15:00

※受付14:00

二部お申込みフォーム


詳細につきましては、各お申込みフォームをご確認ください。

ご質問、ご相談は下記よりメールでご連絡ください。

お問い合せ

完全予約制です。早朝や夜遅くのご予約もご相談ください。


電話番号:090-5242-3745

所在地 :大阪府大阪市住之江区粉浜3丁目15-37