南海本線住吉大社駅から徒歩3分
一般の方からアスリートまで幅広く対応
運動能力UP、シェイプアップ、潜在能力向上
Axis Core Technology
大阪府大阪市住之江区粉浜3丁目15-37
  1. ブログ
  2. #544 朝にみかんは、ダメ??
 

#544 朝にみかんは、ダメ??

2022/12/21
#544 朝にみかんは、ダメ??
こんにちは😄
体幹マスタートレーナーのガッキーです😁

ブログをお読みいただきありがとうございます😌
朝にみかんは、ダメ??
先日、朝食の時にみかんを食べようとしたら、
妻から
『朝にみかんは、ダメやで』
と言われました。

理由は。。。
『覚えていない。。。』
とのことでした。

朝から、ビタミンを摂取するのは、良いと思っていたので調べてみました。
柑橘系は、朝に食べるとシミの原因に??
ネットで調べると直ぐに出てきたのが、
【ソラレン】
柑橘系には、ビタミンCが豊富に含まれているが、【ソラレン】という
物質も含まれている。

ソラレンは、光によって活性化し、肌の紫外線に対する感受性を高めてしまう
「光毒性」という性質を持っているとのことです。

紫外線を吸収しやすく、シミなどの肌トラブルを起こす可能性があるとのこと。
ふむふむ。。。

妻の言っていることは、間違いではなさそうだなぁ。。。

もうちょっと調べてみた
一つの記事だけでは、納得できなかったので他も調べてみました。

ソラレンを含む食品は、
  • みかん
  • グレープフルーツ
  • レモン
  • キウイフルーツ
  • アセロラ
  • きゅうり
  • パセリ
など

では、【ソラレン】をどれぐらい摂取すると体に影響するのか
駒澤女子大学の教授が研究された内容が上がってきました。

  • キウイフルーツ4,200個 420KG
  • オレンジ、オレンジジュース 約2L
  • レモン 30KG
  • グレープフルーツジュース 約1~5L
※研究結果では、キウイフルーツからはソラレンは検出されなかったそうです。
 キウイフルーツの数量は、検出感度からの計算です。

上記の量を一度に摂取することは、普通の人は難しいですね。
てことは、
『朝みかんを食べるのは、ダメ!!』
大量に食べなければ問題ないということですね。

正しい情報を探す
情報が、あふれている世の中です。
情報を得ることは、簡単ですが
その大量の情報から、正しい情報を探すことも難しいのかもしれません。

インターネットだけでなく、SNS、YouTubeとかでも簡単に情報を得ることができます。
僕自身もネット、SNSを利用し、調べることも多いです。

個人的意見ですが、
一つの情報だけでなく、いくつかの情報を調べることも必要だと思います。

ネットやSNSだけじゃなく、本や体験から情報を得ることも大切ですね。

一つの考え方ではなく、色々な方向から物事を観れるようにし、
ブログを読んでいただいてる方やクライアントの方に
正しい情報を発信できる様にしていきます。


完全予約制です。早朝や夜遅くのご予約もご相談ください。


電話番号:090-5242-3745

所在地 :大阪府大阪市住之江区粉浜3丁目15-37