おはようございます😄
体幹マスタートレーナーのガッキーです😁
ブログをお読みいただきありがとうございます😌
運動不足は、深刻な問題
ここ数年、テレワークを取り入れる企業も増えてきました。
自宅やカフェ、レンタルスペースなどで仕事をすることにより、
通勤時間の減少やライフスタイルに合わせた仕事の仕方ができるようになり、
仕事のスタイルが大きく変わってきました。
時間の自由な使い方がメリットもありますが、
逆にデメリットもあります。
それは、
運動量の減少です
筑波大学大学院と健康機器メーカーのタニタが行った調査で、
テレワークを取り入れたことにより、1日の歩数が
約30%減少したという結果が出たそうです。
会社に勤めている方で、電車通勤の方が家で仕事をするようになり、
- 自宅から駅まで
- 駅から会社まで
- 会社内での移動(トイレ、打ち合わせなど)
- 休憩時間の外出
など
歩いている場面があったのですが、
自宅で仕事をすることにより、
移動距離の減少により、歩数の減少が起こっています。
座っている時間が多くなる
結果的に一日の歩数が減ると
座っている時間が多くなります。
日本人は、世界でも座っている時間が長いそうです。
世界の平均約5時間に対して、日本は。。。
約7時間
座っているそうです。
また、ある研究によると
一日に座っている時間4時間未満の人と比べ
8時間から11時間座っている人は、
死亡リスクが15%増え、
11時間以上だと
40%増えるそうです。
死亡リスクが増える原因としては、
大きな筋肉群を使わなくなることです。
人間の身体の筋肉の70%を占めているのが、
下半身の筋肉です。
座る時間が伸びることにより、
下半身の筋力の
もっとも大きな筋肉『ふともも』や
第二の心臓ともいわれる『ふくらはぎ』
を使わなくなります。
結果として、
代謝が低下して、肥満や糖尿病のリスクを招く
また、
血流の悪化により、高血圧にもなります。
デスクワークで、注意すること
一番は、
30分ごとに立ち上がること
です。
もしできない場合は、
1時間か2時間で休憩を取り、
10分ほど体を動かしてください。
また、
- スマホのアラーム(タイマー)機能を使う
- スタンディングで仕事する
- 休憩時間を決める
- 朝、夕方などに屋外を散歩する
など
意識的に運動量を増やしましょう!