おはようございます😀
体幹マスタートレーナーのガッキーです😁
ブログをお読みいただきありがとうございます😌
昨年に続き二回目のエントリー
昨年は、コロナ明けの久々の大会で過去最高にキツイ大会だった
今年は、昨年のリベンジも兼ねての参加
ただ、
今年は、北海道が暑い🙄
土曜日の最高気温は、
35度
『大阪より暑いやないか。。。』
明日は、雨予報で少しはマシになりそうだけど。。。
大会当日の朝
6時に目覚ましをして、起きて外を見たら
晴れ🤣
天気予報を確認したら、10時ごろから雨が降る予報(60%)
「前半10㌔ぐらい走れば、何とか涼しくなるかな」
と思いながら、スタート地点へ
同じランニングクラブの方に声を掛けていただき記念撮影
※そのメンバーとの写真がない。。。
写真を撮っていると知り合いにバッタリ
暑い中でスタート
8:30にスタート
目標は、自己ベストを狙うのではなく
4時間(サブ4)
スタートして、5キロぐらいのところに温度計があり、
29度🤣
しかも無風
暑い
10㌔付近
身体が熱くなり始める
給水ポイントで、頭から水をかぶり熱を逃がそうとするがイマイチ
12㌔過ぎ
コンビニに立ち寄り
凍ったペットボトルの水を購入
手に持ちながら、手先を冷やして熱中症対策
この時点で、タイムは気にせず完走に切り替える
しかし、
20㌔付近(パラパラと雨が降り始める)
心が折れ始める
「このまま走っても熱中症になりそうだなぁ」
「棄権しようか」
などなどマイナスな気持ちに
25㌔地点で休憩するエリア(雷がなり、空は暗い)
「歩いてでもゴールできるタイム」
とりあえず、歩いて完走して
完走メダルとタオルをゲットしよう!
32㌔残り10㌔(雨が降り、風も少し出て涼しくなる)
時間に余裕はあるが、2時間ぐらい歩くのはツライ
体力や筋力的には、全くい問題ない状態
沿道で高校生のブラスバンドの元気な応援が聞こえた
「よし!走ってゴールしよう!!」
と気持ちを切り替える
ラスト5キロ
大粒の雨が降り始める
やっと涼しくなり、体のこもった熱が抜け始める
それでも、
沿道の方からの応援は止まない
※本当にありがたい
「まだ、5時間は切れる!」
体力は、問題ないのでペースを上げゴールへ
4時間59分54秒
でゴール🤣
何とか5時間は切れた
※ネットタイム
ゴールして、
ボランティアの女の子から
完走メダルとタオルをかけてもらう😄
走り終えて
タイムは、自己ワースト記録
※一人で走った時での
でも、今回のマラソンで気づきもあり、完走できてよかった
・声援のありがたさ
・自分との闘い
・目標設定
・日々の練習
などなど
昨年は、体力的にきつかったけど、
今年は、メンタル的なきつさ
でもいい経験になった
これからも頑張ろう!!
完走後は。。。
大好きなラーメン「信玄」へ
雨降っている中、イギリスの方の傘に入れてもらい
異文化交流
片言の英語とスマホで対応🤣
約1時間ぐらい並んだけど、楽しい時間
次回の大会は、10月末の金沢マラソン😀
次は、今回よりも楽しめるように日々の練習頑張ろう!!