おはようございます😀
体幹マスタートレーナーのガッキーです😁
ブログをお読みいただきありがとうございます😌
ライセンス講習会開催しました
先日、当スタジオにて
KOBA式体幹バランスライセンス
【ベーシック講習会】
を開催しました。
今回は、1名の方が県外から受講されました。
ありがとうございました😄
普段は、デスクワークが中心の一般の方でした。
受講された理由が、良かったです。
- 小学生の息子さんのため(サッカー)
- 息子さんが所属しているチームに何か貢献できないか?
- 子供たちに説明のできる指導をしたい
- 自分自身のため(30代後半になり、体系の変化を感じてきたので)
です。
良いですよね!!
講習会って、難しいイメージ
「講習会って、筋肉や解剖学のことで難しいんじゃないですか?」
言われることがあります。
『難しくありません😁』
もちろん、専門用語や筋肉、解剖学の話もしますが、
基本的には分かりやすい説明を心掛け一般の方でも理解できる
講座にしています。
フォロー体制もしっかりとしています😄オンラインでのブラッシュアップ講習会やLINEなどでの対応
トレーナーを目指した講座
私は、
小学生から大学まで、野球をしていましたが専門的なトレーニングの勉強をしてきたわけではありません。
大学を卒業して、一般企業に働いていました。
トレーニングや体(体幹)のことに興味を持ちだしたのは、30歳を過ぎてからです。
「体幹について、勉強したいなぁ」
と思って、ネットで検索して出てきたのが
【KOBA式体幹バランストレーニング】
『これを受けてみよう!!』
と思い受講しました。
当時は、トレーニングは色々していましたが、
筋肉のことや解剖学のことなど、全く知りませんでした。
トレーナーを目指すきっかけとなった講座です。
KOBA式体幹バランストレーニングとは?
KOBA式体幹バランストレーニング(以下KOBAトレ)では、
4つの能力が向上する内容となっています。
体幹トレーニングだけを行ってもこの能力は向上しません。
KOBAトレは、
【体幹バランストレーニング】
です。
体幹 + バランス
これが大事なんです。
ライセンスは、4段階
KOBA式体幹バランスライセンスは、
大きく分けて4段階です
- ベーシック
- Bライセンス(バランス)
- Aライセンス(アスリート)
- Sライセンス(スペシャル)
※その他競技別などのライセンスもあります。
当スタジオでは、Aライセンス(アスリート)までの講座を
定期的に開催しております。
Sライセンス(スペシャル)に関しては、本部主催の講座となります。
Bライセンス以降は、筆記試験、実技試験があります。
徐々に内容、強度が上がりますが、一般の方や女性の方でも行えるメニューです。
※高重量を上げるトレーニングなどはありません
講座にご興味のある方は、下記よりお問い合わせください。
お問い合せ