なんで水を飲まなあかんの?
カラダにええことだらけやで!
皆さん、こんにちは!今日は、なんで水を飲まなあかんのか、簡単やけど解説してまうで。
水って、ただの水やと思ってるやろ?
実は、カラダにはめっちゃ大事なんやねん。
寒くなって、水分補給が少なくなってるんちゃう?
なんで水が大事なん?
水がカラダにええ理由は、山ほどあるんや。
いくつか例を挙げると…
まぁ、みんな知ってるかもしれんけど
カラダの60%は水でできてる!
※成人男性約60%、成人女性約55%、新生児約80%
カラダの成分でいちばん多いのが水やで。
血液やリンパ液、細胞の中身まで、ぜーんぶ水でできてる。
水が足りひんかったら、カラダの機能がちゃんと働かへんねん。
栄養を運んでくれる
ご飯を食べて得た栄養は、水に溶けてカラダのすみずみまで運ばれるんや。
水が足りひんかったら、栄養が行き渡らんくて、
疲れやすくなったり、
肌がボロボロになったりするで。
老廃物を出す
カラダの中に溜まったいらんもん、つまり老廃物は、汗や尿と一緒に排出されるんや。
水が足りひんかったら、老廃物が溜まって、体調が悪くなったりするで。
体温を調節する
暑い時は汗をかいて体温を下げるし、寒い時は体温を保つために働くのも水やねん。
水が足りひんかったら、体温調節ができひんくなって、熱中症になったり、体温が下がりすぎたりするで。
1日にどれぐらいの水を飲めばええん?
1日にどれぐらいの水を飲めばええんかは、人によってちゃうけど、
一般的には1.5リットルから2リットルぐらいが目安やねん。
※1キロ当たり、30~40ml必要と言われている。
運動量が多い人: 汗をたくさんかくから、もっとたくさん飲まなあかん。
暑い季節: 汗をかきやすいから、こまめに水分補給が必要や。
妊娠中や授乳中の人: カラダの代謝が活発やから、多めに水分を摂るようにしよう。
水を飲むタイミング
朝起きたとき: 寝ている間に汗をかいたり、呼吸で水分が失われるから、
朝起きたらコップ1杯の水を飲むのがおすすめ。
食事の前: 食事の前にコップ1杯の水を飲むと、満腹感が得られやすくなって、
食べ過ぎを防ぐ効果があるんや。
運動の前後: 運動の前には、脱水を防ぐために水を飲み、
運動後は失われた水分を補給するために水を飲もう。
喉が渇いたとき: これは当たり前やけど、喉が渇いたと感じたら、
こまめに水分補給をするのが大事や。
どんな水を飲めばええん?
水道水: 日本の水道水は、世界的に見ても安全やから、水道水を飲むのが一番手軽やで。
ミネラルウォーター: ミネラルが豊富で、体にええ影響を与えると言われている。
お茶: カテキンなど、体にええ成分が含まれている。
スポーツドリンク: 運動の後や、汗をかいた後は、電解質が失われるから、スポーツドリンクを飲むのもええで。
注意するぴポイントは、
まとめ
水は、カラダにとってなくてはならないものやねん。
毎日こまめに水を飲んで、健康なカラダを維持しよう!
ポイント
水を飲む量は、人によって違うから、自分のカラダと相談して量を調整しよう。
同じ種類の飲み物をずっと飲むのではなく、色々な飲み物をローテーションして飲むとええで。
人工甘味料などの甘い飲み物は、飲みすぎると体に悪影響を与えることがあるから、注意しよう。
ほな、みんなも今日から、水をたくさん飲んで、健康なカラダを目指そう!月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |