おはよう😁
パーソナルトレーナーで体幹マスタートレーナーの【ガッキー】やで😁
今日もブログ読んでくれてありがとう!
京都マラソンは、今回で2回目。
前回は、2012年の第1回なので13年ぶりの参加。
大学時代4年間京都で過ごしたので、懐かしい感じで走ってきた。
スタートは西京極
スタート地点は、
「西京極総合運動公園」
※たけびしスタジアム京都
西京極の野球場は、大学野球で何回も試合をした思い出の地。
「あー、ここでやってたなぁ」
と思いながら、駅の改札を出た。
ランニングメンバーと合流
8:00にランニングメンバーと合流して、エール交換。
「無理せずに楽しもう!」
と声を掛け合いそれぞれのスタート地点へ。
スタート地点では、鳥取の高校の同級生と生存確認🤣
毎年この時期のマラソン大会でしか会わないので。
「今年もお互い元気で何より」
彼女は、陸上部やったけどマラソンを始めたのは、俺の方が早い。
マラソン初めの頃は、1時間ぐらい俺の方がタイム速かったのに。。。
今では、ほぼ変わらず😅
ライバルに(笑)
9:00にスタート
いよいよ、2025年マラソン一発目スタート!!
陸上競技場を出たら、西京極総合運動公園を走るんやけど、
前日の雨で道が滑る😅
気を付けながら、道路へ。
序盤は、人が多く混んでいるの5キロ付近まで㌔6’00予定だったけど、
いつも通り周りのランナーに合わせて、㌔5’15になってしまった(笑)
ええ感じやん!
先月末から足の状態が悪かったので、2月に入ってランニングの練習は2週間で20キロ程。
今回の目標は、しっかりとペース配分をしてサブ4でゴールすることやってんけど、
思いのほか体が軽く15キロ付近まで、㌔5’15のペースで。
「これは、自己ベストも狙えるのでは??」
って甘い考えが出てきた🤣
25キロ付近で。。。
そんなにマラソンは、甘くない!!
25キロ付近で、急に足が重たくなってきた(笑)
当たり前か。。。
「いつもの調子に乗り過ぎた!!」
と反省しても時すでに遅し😨
ドンドンペースが落ちる
30キロ過ぎからは、㌔6’00ペースに。
「なんでマラソンしてるんやろ?」
「きついわ!」
「いやや!!」
って、心で思いながらも、
何としてもサブ4はクリアしなければ!!!!!
4月のウルトラマラソンの練習と思いながら、走り続けた。
走りながら考えでた結論は、
しんどいのは、
【全て自分の責任】
粘ってサブ4クリア
ネット3時間55分49秒
何とか目標は、クリアしたけど。。。
足が。。。
走り終わって、近くのランナーさんとお互いに写真の撮り合い。
荷物を受け取り、銭湯へ
ゴール会場から、一番近い銭湯。
歩いて15分程。
予定していた銭湯は、オープンが15時のため変更。
みんな考える事は、一緒(笑)
小さな銭湯が、ランナーでいっぱい(笑)
ロッカーも空いていない状況なので、休憩室に荷物を置いて、更衣室へ。
ランナーさん同士譲り合って、交代交代に湯船に入ったり、体を洗ったり。
走り終わっての銭湯が本当に至福のひと時。
着替え終わって、休憩室に荷物を取りに行ったら、
財布を出しっぱなしに😨
でも、何も取られておらず、一安心。。。
※ランナーさんは、良い人ばかり
打上げへ
京都で、打上げ予定やったけど、
参加メンバーは、全員大阪。
「京都らしい食事をするわけではないから、大阪に戻ろう!」
ということで、
知り合いのBarへ。
20時頃に全員が揃って、乾杯🍻
今回の京都マラソンは、自分の中では失敗。
今週の【世界遺産姫路城マラソン】まで
しっかりと疲労を取って、調整しよう!!