南海本線住吉大社駅から徒歩3分
一般の方からアスリートまで幅広く対応
運動能力UP、シェイプアップ、潜在能力向上
Axis Core Technology
大阪府大阪市住之江区粉浜3丁目15-37
  1. ブログ
 

ブログ

こんにちは
ブログでは講座等の案内や、私たちの日常を綴ってご案内します。
2020/02/13
ロコモティブシンドロームってどんな状態?  
こんばんは(^^

ブログをお読み頂きありがとうございます

皆さん
『ロコモティブシンドローム』って知ってますか?

略して『ロコモ』と言われることが多いですよね。

『ロコモって、高齢者の方がなる状態でしょ?』
『足腰が弱くなって、転倒することがロコモでしょ?』

ロコモとは、
運動器の障害によって、移動機能が低下した状態を言います。

運動器とは、
骨、関節、背骨、軟骨、筋肉、椎間板、神経の総称です。
これらが、連携して機能することで身体をスムーズに動かすことができます。

しかし、どこかに障害がおこると身体を動かす機能に影響します。
膝や腰が痛くて、立ち座り動作がしにくくなり、痛みで歩きにくくなったり。。。

「立つ」「歩く」といった動作は、日常生活に大きく影響します。

ロコモは、単に足腰が弱るだけでなく、それによって思う様に身体を動かせなかったり、
自立した生活を送ることが困難になることが問題なんです!

ロコモは、高齢者と思っている方が多いですが、
女性なら40歳代
男性なら50歳代
から注意が必要です。

特に
若い頃から運動習慣がない人は、自分で思っている以上に
足腰が衰えていることが少なくないのです。

転倒や骨折、関節疾患などで、
病気やケガが引き金となって
ロコモ状態になり、自力では自由に動くこと難しくなるケースが増加してます。

では、ロコモチェックをしてみましょう
  • 片足立ちで靴下が吐けない
  • 家の中でつまずいたり、滑ったりする
  • 階段を上るのに手すりが必要
  • やや重い家事(掃除機かけ、布団の上げ下ろし)が困難
  • 2キロ程度の買い物して持ち帰るのが困難
  • 15分ぐらい続けて歩けない
  • 横断歩道を青信号で渡り切れない
どうですか?
1つでも当てはまる方は、ロコモの可能性が有ります。

『まだ、大丈夫!』
『動けるから!』
『来年から運動する』

身体を悪くしてからでは、良くするには時間がかかります。
動けるときに少しずつ運動習慣を日頃から取り入れましょう!

どんな運動やトレーニングが必要なのかは、
明日のブログに書きますので、お楽しみに(^^♪




2020/02/12
同じ思いの人たちと出会う  
こんにちは(^^♪

ブログをお読み頂きありがとうございます。

先日、
KOBA式体感☆バランストレーニングライセンス講習会を開催しました。
※KOBA式体感☆バランストレーニングについては、今度詳しく書きます
KOBAトレHPをご覧ください

この講習会は、
  1. ベーシック
  2. B(バランス)
  3. A(アスリート)
  4. S(スペシャル)
の四段階に分かれております。
※私は、5年前にSライセンスを取得
今回は、
 ベーシック講習会を開催致しました。
2名の方が受講してくれました。
1名の方は、広島から!

講習会を開催した時に受講者の方に
受講理由をお聞きするのですが、
今回のお二人とも私と思っていることが同じだったのです!!

『子供たちの運動能力の低下を改善したい』
『怪我をしにくい身体作り』
『子供たちのパフォーマンスを上げてあげたい』

でした。

講習会を開催すると
同じ思いの方と出会うことができ、自分自身のやる気がアップします!

講習会終了後も色んな話で盛り上がりました。

私は、このKOBA式体感☆バランストレーニングに出会って、
大げさではなく人生が変わりました!

運動をずっと続けてきていましたが、
『まさか、自分がトレーナーになるなんて(笑)』

でも、今はこの仕事がすごく好きで楽しんで出来ています。
まだまだ、勉強することは山ほどありますが。。。
それも楽しみながらしています。

子供のトレーニング方法、ダイエットなど
身体のお悩みがありましたら、お気軽にご相談ください!

2020/02/06
トレーニングの原理原則知ってますか?  

おはようございます



今日もブログをお読み頂き有難うございます

 

今日は、

『トレーニングの原理原則』について

 

トレーニングを行う上で知っておかなければならない事

 

たとえば同じ量のトレーニングをしていても、原理原則を知らなければ、ほとんど効果が現れないだけでなく、かえって身体を傷めてしまう可能性もありますよ!

 

逆に言えば、原理原則を知っていれば、同じ量のトレーニングでもはるかに高い効果を上げることができるということ

 

先ずは、3原理

 

【過負荷の原理】

 

過機能を向上するためには、すでに持っている能力以上の負荷を与える必要

 

トレーニングを行うときは、日常生活では行わないような重さを扱うことが重要で、ある程度重さや動きに慣れてきたら、負荷を上げなければ効果が得られないのです

 

例えば、

 

『毎日〇〇の運動している』

 

『スクワットを〇〇回している』

 

これをしているから、大丈夫!

 

ではなく、身体が慣れてきたら、負荷を上げて行かなければ、効果が上がらないのです

 

次に

 

【特異性の原理】

 

トレーニングの種類によって効果は変わてきます

 

つまり、何か特定の効果が必要なら、それに応じたトレーニングを行わなければならないという事

 

そのため、トレーニングによってどのような違いや効果があるのかを知ることが重要

 

例えば

 

100メートル走とフルマラソンを走るのとでは、トレーニング内容が変わる

 

と言う事です




最後の原理は

 

【可逆性の原理】

 

トレーニングをやめてしまうと、身体が元の状態に戻ってしまうという原理です。どれほど鍛えても、トレーニングをストップするとその時点で筋力は低下していきます

 

ただし、ゆっくりと時間をかけて鍛えた身体は、トレーニングをやめても元に戻るまで時間がかかりますが、短期間のトレーニングの場合、元に戻るまでの時間も短くなってしまいます

 

ですので、

 

運動習慣を身に着けて、継続して行くことが大切になりますよね




1月から

 

パーソナルトレーニングの新規のお客様が、3名










個々の目的、筋力に合わせてトレーニング

いきなりハードなトレーニングではなく、しっかりと意識とトレーニングフォームを身に着けながら、継続できる様に指導してます

 

パーソナルトレーニングの料金は、

月1回 6,600円

月2回 6,050円

月4回 5,500円

月8回 4,950円

かなりお得🉐

※1回の料金です。

※税込価格です。

 

2020年トレーニングを始めましょう!!

運動経験のない方でも大丈夫です!!

2020/02/05
パーソナルトレーニングをされる女性が増えております!  

こんにちは




ブログをお読み頂きありがとうございます




2020年スタートして、14日

 

もう二週間も経っていますね!




先週から、新規のパーソナルトレーニング

 

グループレッスンのご依頼が増えてきております!!

 

ありがとうございます




トップアスリートも実践しているトレーニング

 

『アスリートのトレーニングって、ハードじゃないの?』

 

『難しい動きをするんじゃないの?』

 

と言われますが




アスリートも実践しているトレーニングだからこそ




結果がでる!!

 

安全にトレーニングできる!




一般の方や女性の方でもできるトレーニングメニューです

 

※勿論、強度は個々のレベルに合わせます

 

安心して、お問い合せ下さい




料金ですが、




ホームページの変更できていませんが、

 

2020年下記の料金にしております。

 

パーソナルトレーニング


※レッスン1回分の料金です

 

 税別価格です

 

月1回 6,000円 

月2回 5,500円 500円お得

月4回 5,000円 1,000円お得

月8回 4,500円 1,500円お得

月4回、月8回コースは、かなりお得です

 

グループレッスン

※レッスン1回分料金です

税込価格

1回    3,000円

5回券   14,000円 1,000円お得

11回券 30,000円

11回券は、1回分お得です

 

グループレッスンに付きましては、

3名以上5名以下とさせて頂いております。

 

また、出張でのグループレッスン、パーソナルトレーニングも

受け付けております。

※出張費、交通費別途必要となります。

お気軽にご相談ください。

 

また、2月より新たに

低学年向け グループレッスン(4人制)

サッカー   グループレッスン(4人制)

を開始致します

 

低学年向けのレッスンは、

ゴールデンエイジの時期にもってこいの

バランストレーニングを中心としたメニュー

 

サッカーのグループレッスンは、

初級、中級、上級のクラス分け

日本代表 長友佑都選手

       久保建英選手

       安部裕葵選手

が実際に行っているトレーニングメニュー

 

時間帯、料金に関しましては、

後日、発表致します

お楽しみに


2020/01/29
京都でランニング  

おはようございます



今日もブログをお読み頂き有難うございます

 

1月11日土曜日

背が高いメンバーで構成されている

『背高会』

 

そのイベントで

京都ロゲニックランに参加してきました

ランニングしながらも、京都の観光スポットやパン屋さん、お寺を巡るイベント



 








大学4年間は、京都で過ごしましたが、

初めて行くところばかり

 

全てのポイントで、解説あり

すごい

 

途中のポイント

カツサンドのお店



A5ランクの和牛

ボリューム満点

 

予定時間14時00分ピッタリの到着に皆感動

びっくりしました

 

色んな所を立ち寄りながら、楽しくランニング

 

なんやかんやで、

時計の計測は

『18キロ』

 

参加者の中には、

人生で初めてこんなに走った

って方も

 

皆で走ると楽しいですよね〜

 

3月には、

『ABC篠山マラソン』が控えてる私

いい感じにランニングできました

 

毎年

『今年は、毎月決めた距離を走る』

って、目標を上げてますが。。。

なかなか達成出来ていません

 

でも、やっぱり走ると頭がスッキリ

走るっていいなぁ〜

 

走る仲間も増えてきたので、

今年は目標を明確にして、毎月走ろう!!

 

皆さんも走ってみませんか?

『走るの自信ない』

『体力に自信ない』

『運動なんてしたことない』

って方も大丈夫ですよ


一緒に健康的な身体作りの為にも一歩踏み出しましょう!!

2020/01/28
女性グループレッスン開催  

おはようございます



本日もブログをお読み頂き有難うございます

 

毎週金曜日18時00分〜

【女性限定グループレッスン】

です

 

近所のお友達同士で集まって、トレーニングしにきてくれています

 

昨日は、年明け1回目




お正月ゆっくりと過ごしていたとのことなので、先ずはしっかりとストレッチ

 

『気が付いたときは、スクワットや教えられた運動しててん』

って、言ってくれました

 

お伝えしている事を継続してくれている!

嬉しいですよね〜

 

今日は、久々にトレーニングでしたので、

使ってなかった筋肉に刺激を入れながら、

身体の状態を確認しながら

 

健康に歩ける

姿勢をよくする

 

を目標にコツコツとトレーニング





不安定なマットを使いながら、片足で立てるバランストレーニング

 

グラグラしながらも、使っていない筋肉を使い頑張ってます

 

終わった後は、

『いい汗かけた』

 

お友達と一緒にトレーニング

親子で一緒にトレーニング

色んな形でグループレッスンを行っております

お気軽にお問い合わせ下さい

2020/01/27
グループレッスンもスタート!  

おはようございます



今日もブログをお読み頂き有難うございます

 

2020年グループレッスンもスタート

2家族7名の方が、ご参加くださいました

有難うございます




年末年始で、少し重たくなった身体を

 

子供と一緒にトレーニングすることで、親も汗をかきながら、トレーニングできます

 

子供に言うだけでは。。。

ダメですよね

 

中学3年生の受験生も気分転換にトレーニングに来てくれています

ちょっとお疲れな顔してます

あと少しで、試験

頑張って

 

最後は、子供だけで強度を上げて、

トレーニング



やりきった。。。

風の姿です

 

最後の罰ゲームで。。。

疲れたフリ


この子とは、長い付き合いなので、分かります(笑)

 

この後、不貞腐れてトイレに逃げ込む

 

でも、10分後には出てきて、残りのメニューをする。。。

 

子供って、面白いですよね〜

 

今年より、低学年向けのグループレッスンを開始致します

2月、3月でイベントいたしますね

 

詳細につきましては、後日発表しまーす

 

低学年向けのパーソナルトレーニングも行っております

お気軽にお問い合わせ下さい

2020/01/26
近くのパーソナルトレーナー  

おはようございます




本日もブログをお読み頂きありがとうございます




月曜日

 

『近くのパーソナルトレーナーで検索したら、

 

Axis Core Technologyさんがヒットしたんですが、今日は予約空いてる時間ありますか?』




と電話でのご予約を頂きました




近所にお住いの男性の方で

 

『運動を全くしたことがないので、何から始めればいいのかわからい』

 

『できれば、家の近所で通いやすいところが良い』

 

『40歳を超えて、お腹周りが気になりだしてきて。。』




カウンセリングをしながら、

 

色々お話していきます。

 

目標は?

期間は?

何の為に?

などを決めていきます

 

運動することは、大切なことです。

ただ、なかなか継続することは難しいです


健康の為に頑張ります!!

だけでは、続かないんですよね

 

ですので、しっかりとした

目標

期間

を定めることが重要です

決めたことは、紙に書いてもらい

ご自宅でも直ぐに見れる場所に貼ってもらいます

 

継続は、力なり

ちょっとした事を継続することで、っ

後々大きな結果をもたらします

 

長期的な計画で、継続できるペースで

健康なカラダを作りましょう


2020/01/25
トレーニング体験に来られました  

おはようございます




ブログをお読みいただきありがとうございます




先日、知り合いの方が

 

パーソナルトレーニングの体験に来られました








昨年、男性180cm以上 女性165cm以上だけが入れる

 

『背高会』という会で知り合いになった女性の方です




懇親会で、お話していると

 

お住まいが、ご近所さんという事が分かり、意気投合




『今、ゴルフを真剣にしているんやけど、もっとパフォーマンスを上げたい』

 

『あと、走れる身体になって、ダイエットしたい』

 

という




『任してください』




以前、お友達に誘われて、パーソナルトレーニングのジムに

 

行ったけど

 

『何か違う』

 

ってことで、入会しなかったと。




その時、トレーニングの事や身体の事を説明を受けたけど。。。

 

『トレーナーが、パッとしなかった』って(笑)




話を聞くと

 

事務処理的な感じで、思いが伝わってこなかったと

 

 

 

まあ、大手のトレーニングジムでは、良くあることです。

 

お客様の人数も多いので、一人一人の対応が薄くなってしまいがち




一人一人のお客様に対して、しっかりと

 

カウンセリング




トレーニングメニュー




継続できる様にサポートする




上記を説明したら、




『やっぱり、パーソナルはガッキーが良いわ』

 

っておっしゃってくれました

 

※ガッキーとは、私の事です




嬉しい言葉です




短期間で結果を出すこともありますが、

 

大切なことは

 

『継続すること』




目標を達成させても

 

その後もトレーニングの継続は必要です。




そこをトレーナーがサポート


さあ、頑張って行きますよ!!

2020/01/12
レッスンスタート!  

こんばんは




ブログをお読み頂きありがとうございます




今年の仕事初めは、1月5日

 

今年初めてのお客様は。。。




可愛い親子のセミパーソナル

 

ありがとうございます




年始で、少しトレーニングをお休みしていたので、

 

『早く身体動かしたい!!』

 

ってご連絡頂きました




お母さんの方は

 

『1年で5キロ減量する』

 

娘ちゃんは、

 

『今の体重をキープしながら、くびれを作る』




2人との素敵な目標

 

しっかりとサポートさせて頂きます




2人には

 

『今年は、トレーニングに慣れてきたので、強度を上げていきますね』

 

と伝えてトレーニングスタート




先ずは、体幹部に刺激を入れながら、ウォーミングアップ

 

 

『キツイ。。。』

 

って言ってますが

 

『聞こえません』(笑)




強度を徐々に上げて

 

プランク




ウォーターバックを乗せて、不安定に




この後は、

 

有酸素運動を取り入れた

 

サンドバック打ち




しっかりと汗をかいて終了

 

良い感じで初日終了




さあ、あなたもトレーニングしに来ませんか?

 

『今年のの夏は、水着を新調する』

 

って言っている方

 

夏まで後6ヶ月

 

動き出すには、今からですよ!!


<<  <  42  43  44  >  >>

完全予約制です。早朝や夜遅くのご予約もご相談ください。


電話番号:090-5242-3745

所在地 :大阪府大阪市住之江区粉浜3丁目15-37