南海本線住吉大社駅から徒歩3分
一般の方からアスリートまで幅広く対応
運動能力UP、シェイプアップ、潜在能力向上
Axis Core Technology
大阪府大阪市住之江区粉浜3丁目15-37
  1. ブログ
 

ブログ

こんにちは
ブログでは講座等の案内や、私たちの日常を綴ってご案内します。
2020/01/11
今年の目標は?  

おはようございます



ブログをお読み頂き有難うございます

 

さて、2020年がスタートして今日で6日目

皆さんは、今年の目標を立てましたか?




私の目標は、3つ

1つ目は

資格を2つ取る

トレーナーとしての知識を高める為の資格。

まだ、何の資格を取るかは秘密にしておきます

 

2つ目は

自分の身体を鍛え上げる

トレーニングは、継続していますがより動ける身体を作り上げること

現在の体脂肪率19%なので、

15%にします!

 

3つ目は

木場克己先生のセミナーを成功させる

2年連続で開催しているセミナー

今年も開催します

まだ、日程や詳細は決まっていませんが、KOBA式体幹☆バランストレーニングを拡められる活動をする!

 

これ以外にもやりたい事、やらなければならない事沢山ありますが、1つ1つを全力でやり抜く!

お客様の為、家族の為、自分の為

輝く一年にする

 

今年のおみくじ




『努』

いつもより少しだけ前に進むことを心がける

 

ほんの小さな毎日の努力の積み重ねがやがて大きな差となる

 

一秒先の自分を超えて行けるように努める

 

この言葉を胸に刻み頑張ります!

そして、2020年良かったと言える年にします!


2020/01/10
2020年スタート  

新年明けましておめでとうございます

 

本年も宜しくお願い致します




2020年スタートしました




今年は、私の実家

 

鳥取県岩美郡岩美町で年を迎えました




私の実家は、温泉のある小さな町




何にもない田舎

 

でも、いつ帰っても心が落ち着く場所




昨年から、父親が闘病中

 

今後、何回正月を超えることができるか分からい状態。

 

※お医者さんが言うには




そこで、記念に家族写真を撮ろうと

 

妻からの提案があり

 

大好きなカメラマン

 

橋本和典さん(以下カズさん)にお願いしました。

 

https://kazufoto.com/




カズさんの写真は、私のプロフィール写真などで今回で3回目

 

凄く自然な写真を撮ってくれるカメラマン




今回、父親に話したら

 

『家族写真なんて、恥ずかしいっちゃ』

 

って言ってました。

 

説明して、納得して今回初めて家族写真を撮りました




その一枚がこの写真




海をバック

 

私の声掛けで

 

『みんな、舌出して(笑)』

 

※息子と甥っ子は、出してませんが(笑)




シャイな父親も笑顔で舌を出した(笑)




この他も沢山写真を撮ってもらいました。

 

写真が出来上がりましたら、アップしますね




写真を撮り終わって、父親の目には涙が

 

家に帰ってからも

 

『良かった。ありがとう』

 

と笑顔で言ってくれた。




まだまだ、出来る限り父親と時間を過ごしていきたい。

 

頑張れ!おやじ!




今年一発目のブログは、こんな感じ

 

今年は、ブログでトレーニングの事だけでなく、

 

自分の思いや家族の事などもドンドン書いてきますので、

 

宜しくお願い致します。



2020/01/09
帰阪したので、トレーニングに来てくれました!  

こんばんは

 

ブログをお読み頂き有難うございます

 

東北の大学に行っている女子大生が、

年末年始で帰阪して、スタジオに

トレーニングに来てくれました



医学部に通う女子大生

 

部活は、バスケ部

帰阪した時は、必ずトレーニングに来てくれます

有難うございます



向こうでもトレーニングを継続してくれてると

 

今日は、部活が休みになってからの久々のトレーニングとのこと

 

通常のメニューより、少しキツめにトレーニングしました

 

『やばい、やばい!!』

『きっつ!!』

って、言いながら(笑)

 

臀部を中心としたトレーニング

臀部を鍛えることで、体幹が安定

横の動きにも素早く動くことができる

 

特にバスケットは、素早く横に動く事が多い

その為にも体幹の安定が、必要

 

今回は、向こうでも頑張ってもらえるように5種目を徹底的にやって、しっかりと覚えてもらいました

 

ただ、1年ですっかり女子大生になってて

びっくり

大学の事を聞いたり、

彼氏の事を聞いたり(笑)

 

また、夏に帰ってくる時は、

トレーニングに来てくれるとの事

 

嬉しいなぁ

 

今は、キャプテンで色々と大変な部分もあるけど、やり甲斐があると!


勉強と部活と大変やけど、頑張れ!!

2020/01/08

おはようございます



ブログをお読み頂き有難うございます

 

昨日、柔道全国大会優勝者の小学6年生の男の子が

 

アクシスメソッド

 

を受けに来店されました

 

小学6年生で、身長167cm



めっちゃでかい!!

河田直人くん

https://www.sankei.com/smp/sports/news/190625/spo1906250002-s1.html

でも、身体は大きくても小学6年生

可愛かった

 

お母さんから、

『明日より、全日本の合宿があるので、アクシスメソッドでパフォーマンスを上げたい』

との依頼

 

素晴らしいです!!

 

先ずは、カウンセリングで今の悩みを本人とお母さんからお聞きしました

 

本人もお母さんも

『身体が硬い。。。』

 

『右側に倒されやすい』

 

とのこと。

 

アクシスメソッドは、

ある法則に従い、頭部を触るだけで

神経伝達を向上させて、筋肉の可動域や筋出力を上げるメソッド

 

身体の中心軸を一瞬にして、感じることができます

 

施術前の開脚

 

施術後の開脚



楽に足を開くことができてる

本人も

『あっ、楽』

って

 

この施術は、即効性があり、その場で身体で感じてもらう事ができるので、施術側も凄く面白い

 

身体が動くことで、パフォーマンスアップだけでなく、怪我の防止にも繋がります

 

自分の身体の可能性を引き出したい方は、是非一度受けてみてください


体験もおこなっておりますよ

2020/01/07

おはようございます



ブログをお読み頂き有難うございます

 

今日は、身体の使い方について

 

今、小学生低学年からのトレーニングを見ています

見ていると。。。

 

自分の身体をうまく使えない子達が、多い

運動神経とかも関係は、あるのですが。。。

 

例えば、ジャンプ

 

『身体を思いっきり使って、

ジャンプして』

と伝えると

 

『えっ、どうやって!?』

 

ん!?

どうやって。。。

 

『手を振ったり、膝を曲げたり。。。』

と伝えて。。。




数回してもなかなか。。。

 

繰り返し、繰り返しやって

少しずつ身体を使える様になる

良かった




『今度は、着地する時になるべく音を立てないようにしてみて〜』

 

『どうやって?』

 

うーん

 

『どうしたら、ならない様になるかなぁ』

『先生が、お手本見せるからね』

 

ここも繰り返し、繰り返し。。。

でも、ちょっと時間がかかる

 

足首、膝、股関節を上手く使う事で、衝撃を吸収する。

これが、できない

 

だから、子供でも大きな怪我をしてしまうんだなぁと感じました

 

子供の指導をする事で、自分自身も凄く学ばされることが多い

 

どうやったら、上手く身体を使える様になるか

どうやったら、身体の使い方を伝えることができるか






色々試しながら、わかりやすい様に自分自身も考えながら、伝えてます


2019/12/31
70代女性のお客様より、嬉しいお声を頂きました  

こんばんは




いつもブログをお読みいただきありがとうございます




毎週金曜日18:00〜

 

女性だけのトレーニング教室を開催しております





近所のお義母さんのお友達から、

 

ご紹介などで平均年齢60歳の女性だけのクラス




定員6名ですが、大体3〜4名




今週は、2名のご参加

 

お1人のお客様より

 

嬉しいお話を頂けました。




『トレーニングを続けてきたおかげで、

 

正座から立ち上がる時、今までは手を着いて立ち上がってたんやけど、ふと気付いたら

 

手を着かづに立ち上がってることに気付いてん!!』

 




体幹トレーニングを中心に

 

バランストレーニング

 

下半身トレーニング

 

をやってきたお蔭ですって




嬉しいお言葉ですね!




レッスンに通うだけでなく

 

ちゃんと自宅でも気が付いたときに

 

私が教えている体操やトレーニングを続けてくれたと

 

ありがとうございます




一般の方は、レッスンや教室は、なかなか毎日通うことができません。




自宅や気が付いたときに、少しでも御自身で運動や体操、ストレッチを続けて行くことが何よりも大切です。




この女性は、レッスンに通われて約1年

 

少しずつの頑張りが、少しずつの変化を起こします。




どんな小さなことでも続けることが大切ですね




あなたもトレーニング習慣を身に付けてみませんか?


お問い合せやご質問は、お気軽にお問い合せ下さい。

2019/12/30
疲れるのは、大人だけじゃない!  

おはようございます

ブログをお読み頂き有難うございます

 

子供たちのトレーニング指導をする機会が、増えてきました

小学低学年から、高校生、一般の方まで指導させて頂いております

ただ、子供の動きが。。。

悪いんですよね〜

 

筋肉とかもの問題もありますが、

兎に角、直ぐに疲れる、座り込む

野球、サッカー、空手などは、週何日も練習してるんですけど。。。

色々な原因は、あるんでしょうが。。。

1つは、身体【筋肉】が硬い

 

立った状態で前屈しても床に手がつかない子が多い

股関節を含めた、下半身が特に硬い。

 

もう一つは、やっているスポーツ以外の動きの量が少ない。

これは、各スポーツの動きは、普段練習しているのですが、それ以外の動きの量が圧倒的に少ない。

 

その為、身体の使い方が分からなかったり、筋肉の持久力が足らない。

遊ぶ時間の減少

習い事の増加により、遊ぶ時間の減少

ゲームの発達により、身体を使う遊びをしなくなった

など

要因は、沢山あります。

 

子供たちが、原因だけじゃないんですよね

子供も大人も身体を使わなければ、衰えて行きます。

自分のカラダを思い通りに使いこなす

簡単なことではないです

ただ、色んな動きやトレーニングを取り入れることで、神経伝達、筋肉の反応が改善され、少しずつ意識してカラダを動かす事ができるようになりますよ

体験トレーニングもやっております。

自分の身体がどこまで動けるのか、使えるのかチェックしに来てみませんか?

お問い合わせは、下記のホームページよりお願い致します

2019/12/29
出張トレーニング指導  

こんにちは

ブログをお読み頂き有難うございます

 

昨日は、2回目の出張グループレッスン

前回よりも参加者が増えて、14名

小学生4名

中学生4名

高校生1名

大人5名

有難うございます

前回のトレーニングは、体幹トレーニングと下半身トレーニング

大人の方は、ほぼ全員筋肉痛で歩くのが大変だったみたいです

今回は、体幹トレーニング、チューブトレーニングがメイン

でも、最後に腹筋周辺を集中的に鍛えました

私のトレーニングは、基本自重トレーニングがメイン

※チューブやマットは使います

自分の体重だけでも十分効果は、あります

自重トレーニングは、自宅でもできます

ただ、きちんとしたフォームと何処の筋肉を意識するかが、大切です

トレーニング中は、何処の筋肉を意識し、フォームは、どこがポイントかを説明しながら指導してます

約90分のトレーニングで、皆さん汗だくに

中学生の女の子たちは、

『明日、筋肉痛で学校休むわ』

って(笑)

※冗談ですけどね〜

でも、皆さん楽しくトレーニングしてくれました

来月より、定期的に開催することが、決定

継続して、カラダの変化を楽しんでもらいます

最後に皆で変顔(笑)

パーソナル、グループ、チームの出張しております

お問い合わせは、下記のホームページよりお願い致します

2019/12/28
自重トレーニングについて  

こんばんは

ブログをお読み頂き有難うございます

 

『自重トレーニング』について

今日は、説明致します

【自重トレーニング】とは。。。

自分の体重を利用したトレーニング方法

マシーンやウエイトの方が、イメージとしては筋肉が付く感じがしますよね

でも、自重トレーニングでも筋肉をしっかりと付ける事ができます

更に自重トレーニングは、自分のガラダを使ってのトレーニングなので、カラダの動かし方が身につく

スポーツをするなら、ウエイトトレーニング等で、必要以上に筋肉を付けてしまうと動きが逆に悪くなってしまう可能性があります。

ところが、自重トレーニングでは、各スポーツの動きをイメージしやすく、カラダを動かすので、よりパフォーマンスを上げるやり方として、最適です

 

私の指導しているトレーニングは、

自重トレーニング

チューブトレーニング

マットトレーニング【バランス系】

がメインとなります。

 

トレーニングの強度は、回数、セット数、インターバルの時間などでここに合わせてメニューを作成してます。

勿論、メニューよ難易度もレベルに合わせて作成

単純にきついトレーニングが、効果があるモノではありません。

バランスを取るときの体重の位置の確認や瞬発力や反応の速さなどを上げるトレーニングでは、集中力を高めるトレーニングも組み込んでいます

あっ、めっちゃキツイトレーニングもやりますよ(笑)

当社では、パーソナルトレーニング、グループレッスン、セミパーソナルトレーニング、チームトレーニングなど行っております

体験レッスンも行っておりますので、お気軽にお問い合わせください


2019/12/27
ヒップアップ!!!!  

こんにちは

ブログをお読み頂き有難うございます

 

昨日は、先日お母さんと来られた娘さんが、パーソナルトレーニングで来店されました

先日のトレーニングで、2、3日筋肉痛だったとのこと

先ずは、姿勢チェック

グリット線を用いた写真

右肩が下がり気味。

右の骨盤も。。。

 

自分の姿勢を見て、理解する事は大切です。

普段の生活の癖が歪みなどに繋がります。

本人も理解してくれました

 

トレーニングの目的も聞きます

『お尻とウエストを集中してトレーニングしたい』

とのこと

 

パーソナルトレーニングでは、目的をしっかりと確認して、個々のメニューを組んでいきます。

今日のメニューは、

☆クランチ

バックブリッジ

 

サイドブリッジ(チューブ)

その他もろもろ

最後は。。。

ちょっとキツメのインターバルトレーニング

ストレッチして、終了

普段、運動していないわりにかなり動けました

次のパーソナルの日まで、

宿題を3種目

パーソナルでは、フォーム確認と追い込み

自宅トレも頑張ってもらいます

いい感じに筋肉に刺激を入れたので。。。

女性のパーソナルトレーニングの依頼が増えてます

あなたも美ボディー作りしませんか?

お問い合わせは、下記のホームページよりお願い致します
<<  <  43  44  45  >  >>

完全予約制です。早朝や夜遅くのご予約もご相談ください。


電話番号:090-5242-3745

所在地 :大阪府大阪市住之江区粉浜3丁目15-37