おはようございます(^^♪
体幹マスタートレーナーの
ガッキーです(^^)
ブログをお読み頂きありがとうございます!(^^)!
先日、KOBAトレの講習会を開催
女性の方が、一名参加
弓道五段の方で、今後指導の為に体幹トレーニング
は必要になると感じて、受講されました
トレーニングの事は、全く無知な状態での受講
素晴らしい!!
何歳になっても知らないことを学んでいこうという姿勢
自分自身にも刺激になる
講習会を開催することで、毎回新たな出会いがあり、
それぞれの考え方を知ることができ、
僕自身が成長させてもらっている
今までに受講された方は
- トレーナーの方(目指している方)
- 治療家の方
- ご自身のトレーニングの為
- 学校の部活の指導の為
- お子さんの指導の為
など色んな方が受講
人それぞれ目的は、違うが
”体幹”の重要性を感じて、受講されている
受講される目的やその人の考えを分かりながら、
丁寧に指導をすることを心掛けている
お客様や受講者に聞かれる質問
僕は
『このトレーニングだけ、していればいいというのはない』
と答えている
人それぞれ
などが違う
それをトレーナーは、判断して適切なメニューを作成し、
指導する必要がある
適切なメニューを作成するには、引き出しをたくさん持つ必要があるが、
トレーニングの基本や身体の構造の基本を知ることは、
何よりも大切
どんなスポーツや武道でも
基本(型)は、必ずある
『型破り』
基本(型)ができている人がする事
基本(型)がない人がすることは
『型なし』
だから、講師やトレーニング指導する時は、
基本を大切にしている
KOBAトレの講習会は、毎月定期的に開催
日程などの調整もできる範囲でしてます
グループで受講される場合は、
出張対応も!
ご質問やご相談は、お気軽にご連絡ください