おはようございます😄
体幹マスタートレーナーのガッキーです😁
ブログをお読みいただきありがとうございます😌
当社スタジオは、マシンやフリーウェイトなどの高重量の器具はありません。
全て
自重トレーニング
です。
自重トレーニングとは、自分の体重を利用したトレーニング方法です。
- ファンクショナルマット
- ウォーターバック
- FLOWIN
- TRX
- チューブ
- バランスボール
などが主なトレーニングアイテムです。
自重トレーニングでも
- スポーツのパフォーマンスアップ
- 筋力アップ
- 機能改善
- ダイエット
など様々な目標や目的のお客様にご来店いただいております。
トレーニングというと
重たいモノをもって、鍛える感じを受ける方が多いですよね。
※こんな重量ばかりでは、ありませんけど🤣
- 場所を選ばない
- ケガをしにくい
- 全身をバランスよく鍛えられる
です。
トレーニングの場所を選ばずにどこでも行えます。
ですので、日常生活の中にも取り入れることができます。
例えば、椅子に座る動作
普段何気なく行っている動作もやり方を少し変えればトレーニングになります。
椅子から立ち上がる時、座る時に5秒ぐらいかけて動作を行えば筋肉に刺激を
与えることができます。
自分の体重を負荷として、利用するので器具を使用したトレーニングよりも
身体をコントロールしやすいです。
トレーニングフォームが一時的に崩れても大きなケガになりにくいです。
全身をバランスよく鍛えることができます。
自重トレーニングのメニューには、複数の筋肉、関節、体幹をバランスよく
動かす必要があるメニューが多いです。
もちろん、デメリットもあります!
- 筋肉をピンポイントで鍛えられい
- 負荷の調整が難しい
- フォームを習得するのが難しい
などああります。
メリットの部分で説明しましたが、自重トレーニングは
複数の筋肉、関節を複合的に動かすメニューが多いです。
そのため、ピンポイントで筋肉を鍛えることが難しくなります。
マシントレーニングなどの方が、鍛えやすいです。
ダンベルなどと違い重さで負荷を調整することが難しくなります。
自重トレーニングの負荷の調整は、
身体の傾きや膝をついたり、バランスを変えたりしながら負荷を調整します。
複数の筋肉、関節、体幹を同時に動かしてトレーニングするので、
正しいフォームを習得するのに難しいメニューもあります。
トレーニングの効果を速く出すためには、
まずは、
頻度を上げること
です。
ですので、
自宅でも継続してできる簡単なトレーニングからお伝えしております。
運動初心者の方でも継続しやすい動きやストレッチを丁寧に指導させていただいております。
筋肉、関節の動きを理解していただき正しいフォームで継続できるよう心がけています。
体験トレーイングを受け付けております。
- 運動初心者の方
- トレーニングに不安がある方
- 継続して運動したい方
- お子様の運動能力を上げたい方
- ケガをして運動制限のある方(医師の許可が必要)
どなたでも体験可能です。
不安のある方は、お気軽にご相談ください。