おはようございます😄
体幹マスタートレーナーのガッキーです😁
ブログをお読みいただきありがとうございます😌
インスタグラムでも情報を発信しておりますので、ご登録お願い致します。
ウォーターサーバー設置しました
先日、スタジオにウォーターサーバーを設置しました。
異業種交流会に参加しているのですが、
ウォーターサーバーを取り扱っている業種の方が居られてお願いしました。
対応が早く、契約して設置までの期間が短くありがとうございました。
日中は、20度を超えだしました
四月に入り、日中は気温が25度を超える日もあります。
日に日に気温も上がりますので、こまめな水分補給をしていきましょう。
夜間は、まだ寒さを感じる日もありますので、気温の変化で
体調を崩さないようにご注意ください。
一日に必要な水分量は
水を飲むことは、大切だと知っている人がほとんどですが、
では
『一日に必要な水分量は?』
と聞かれると知らない方が多いです。
体重1キロにつき約35㎖必要
と言われております。
体重50㌔で
1.7ℓ
体重60㌔
2.1ℓ
体重70㌔
2.4ℓ
体重80㌔
2.8ℓ
となります。
水分量は、日々の生活習慣で差はありますが、
大体の目安として覚えておいてください。
水を飲まないとどうなるのか?
では、水を飲まなかったらどうなるのでしょうか?
- 水分1%の損失で、喉の渇き
- 水分2%の損失で、めまいや吐き気
- 水分10%~12%で、筋痙攣、失神
- 水分20%の損失で、生命の危機
となります。
喉が渇きを感じた時点で、既に水分補給が遅れているサインです。
こまめに水分補給をしましょう!
水の健康効果について
水をしっかりと飲むことで次の効果があります。
- 痩せ体質を作る
- 血液をサラサラにする
- 食事量のコントロールができる
- 肌に潤いを保つ
- 便秘になりにくい
などあります。
厚生労働省のホームページでも紹介されております。
意識的に水分をとるようにして、習慣化していきましょう。
コーヒーやお茶、紅茶は注意が必要!
『コーヒーを一日に3杯飲んでいるから、水分は取っている』
『水は、味気ないのでお茶を飲んでいる』
方も居られると思います。
コーヒーやお茶、紅茶が体に悪いわけではありませんが、
利尿作用を高める作用があるため注意が必要です。
コーラ、ジュース、ソフトドリンクには、
甘味料、砂糖などが入っており、体は水分を補給する前にそれらの成分を処理します。
また、甘い飲み物いは、リン酸や酸が含まれるため、逆に喉の渇きを促す場合があります。
水を飲むのを習慣に
いっぺんに大量の水を飲む必要はありません。
逆に大量の水を飲むと体を冷やしてしまう恐れがあります。
- 朝に一杯の水を飲む
- 午前と午後に分けて飲む
- 手の届くところに水分を置いておく
- 食事のたびに水分を取る
- 出かける際に水分を持参する
- 運動中は、水分補給の時間を取る
など
できることからしていきましょう!