あけまして三日目新年おめでとうございます。
元旦の夜から、代表高垣昭和は、
恒例行事に出席せず、
実家の鳥取に帰省しています。
何故帰省してるのか?は
また代表が綴ると思います。
裏ボスの私、潤子は
息子が高3受験生ということもあって
帰省に同行せずに
おせち料理、お雑煮を両親、息子と
ゆっくり食しながら
お正月恒例行事を過ごしております。
毎年恒例行事の一つ目
元旦は、
主人の所属する草野球チーム監督で
ママ友でもあるご邸宅での
ご挨拶飲み会
毎年、豪勢でパワー全開の空間です。
子供の成長、皆の健康、パワーを
確認させていただける有り難い時間です。
(お写真拝借)
二つ目
二日は、
極真空手黒帯 新年の師範ご挨拶会
この空間を共有できるのは、
厳しい昇段審査を受審してきた方々
緊張もありますが、有り難いことです。

(お写真拝借しています)
そして、
三日目
今、箱根駅伝を観ています。
学生達のドラマに胸打たれます。
9区
東海、東洋、そして
青学が3位
連覇は難しい状況?なのかもしれませんが、
青学の選手達の区間賞などの功績は
素晴らしいですね。
青学のトレーニング
ジムランはアディダスのトレーナーが
生み出されたようですね。
このジムラン指導を
主人から教わった年のフルマラソン挑戦は、
ほんとに後半の疲れもなく
楽しく快走出来ました。
トレーニングは
過去から現在にかけて進化し、変化します。
それは、生活環境も体型も時代と共に変わることも影響してくるのだと思います。
ですが、基礎であったり
やるべきことは
重要なことであることは違わないのかもしれません。
ということで
コツコツ継続、健康な毎日を
目指して
今年は新たなレッスンメニューも
増えます😍
楽しみにしていて下さいね💕
コラボ企画、遠征企画ワクワクいっぱいです😃
その中の一つの挑戦として
極真空手関西総本部選手会にて
代表高垣昭和によるコバトレ指導が
月一回行わせていただけることになりました。
昨日の師範ご挨拶の場でも
公表されました。
これまた有り難い機会です。
一歩づつ、一つづつ
自分達の力になって下さる方々と
歩む一年にして参ります。
ご指導よろしくお願い致します。