南海本線住吉大社駅から徒歩3分
一般の方からアスリートまで幅広く対応
運動能力UP、シェイプアップ、潜在能力向上
Axis Core Technology
大阪府大阪市住之江区粉浜3丁目15-37
  1. ブログ
 

ブログ

こんにちは
ブログでは講座等の案内や、私たちの日常を綴ってご案内します。
2020/11/16
#128 三徳山登山  
おはようございます(^^♪

体幹マスタートレーナーの
ガッキーです(^^)
ブログをお読み頂きありがとうございます!(^^)!
三徳山登山
先週の金曜日に鳥取県の三徳山に登山に行ってきました
登山の目的は、国宝に認定されてる
【投入堂参拝】

僕は、鳥取県出身ですが参拝するのは初めて
ネットを調べてみると
  • 日本一危険な国宝
  • 命がけの参拝
って書かれています
いくつかの記事や画像で確認していましたが、
「なかなか険しいけど、言い過ぎだろう」
ぐらいに思ってました('Д')
三徳山三佛寺に到着
三徳山に登るには、三佛寺で入山手続きをしないといけません
手続きの時に靴の底を確認されます
険しい登山なので、運動靴では上ることはできません
登山靴もしくは、三佛寺で【わらじ】に履き替えます
※登山靴を履いていたので、大丈夫でした

登っている最中、すれ違う人たちは結構【わらじ】を履いてました
わらじは、滑りにくく良いとの事です
いざ、登山へ
天気も良く、登山には最高でした
緑が多く、空気が美味しい感じ
開始、いきなり傾斜約70度ぐらいの岩が出てきました
「いきなり、こんな感じなんや('Д')」
登ること約30分程で、最初の難関
鎖を使って登るエリアに到着
ネットでも沢山投稿されてます
実際に見るまでは、
「鎖は、あるけど使わなくても登れるやろ」
と思っていましたが、

甘かった( ;∀;)
ガッツリ使わないと登れない
※息子の後ろ姿
妻もビビりながら登ってました( *´艸`)
※僕は、割と登れました
全員無事に登れましたが、体力のない方や登山の経験がない方は、
かなり苦戦すると思います

修行の道
木の根っこをつかみながら登ったり、
細い道を歩いたり
※右側は、崖です
斜めの道を登っていきます

途中の地蔵堂
途中の地蔵堂で休憩
崖に建てられているので、かなりの高さです
高所恐怖症の方は、立って歩くことができないかもしれません

ここで恐る恐るバランスチェック!
※良い子はマネしない様に!!
登ること約1時間程
ここも崖のところに建てられていて、裏側を通って進みます

進んだ先には。。。
国宝 投入堂!!
いきなり現れました( ゜Д゜)
写真では、伝わないかもしれませんが
迫力のある建物
すげー!!
険しい道を登って、見る価値のありです(^^)/
何とも言えない場所の空気感でした

ほぼ、同じ道を下山
ネットで調べていたのですが、下山ルートが書かれている記事
がなかったので、どうやって下りるんだろうと思ってましたが、
険しい道を折り返すだけでした(笑)

登るより、下りの方が滑りやすくて、
危険を感じる場面も多かったです(*_*)

登るのに自身の無い方は、下から見ることができます
分かりにくいですが、何とか肉眼で確認はできます
※探してみてください(笑)
ただ、登ってまじかで見る方がおススメです!

久々に自然の中をゆっくりと歩き気持ち良かったです
登山の後は、近くの三朝温泉に宿をとって、ゆっくりと
温泉につかりました
三朝温泉の事は、またブログで書きます


2020/11/12
#127 夢に向かって頑張る!  
おはようございます(^^♪

体幹マスタートレーナーの
ガッキーです(^^)
ブログをお読み頂きありがとうございます!(^^)!
夢に向かって頑張る!
当スタジオに来てるアスリートの子たち
それぞれの夢や目標をもって、トレーニングを頑張ってます

  • プロアスリートになる
  • オリンピックに出る
  • 〇〇大会で優勝する
  • レギュラーになる
などなど

頑張ってる子たちの頑張る姿って、良いですよね(^^)
そんな子たちのサポートできることが、この仕事のやりがいです!
勉強も頑張る!
スポーツだけでなく、勉強もみんな頑張ってます(*'▽')
「オリンピックにも出たいけど、
国際線の客室乗務員にもなりたいんです!」

凄いですよね!
僕は、野球しかしなかったので、
もっと勉強しておけばよかったと今になって思います((+_+))
だから、今勉強する時間をできるだけ取る様にしてます
資格を取る為だけでなく、夢に向かって頑張る子たちの為にも
知識や情報は、沢山あった方が絶対に良いと思うので

ただ、人よりも覚えが悪いし、文章を読むのも遅いので、
時間はかかります(*_*;

トレーニングと同じで、コツコツですよね
脳も何歳になっても活性化するとの事です
指導者として、少しでも見本になれる様に頑張ります!!

増えてます!
夢に向かって、トレーニングに来られる子供たちが増えてます!
現在は、3名までのグループレッスンを開催しております。

感染予防対策として、密を避けるための対応です
今後は、人数を増やしてのレッスンを行えるように色々進めております
決まりましたら、ブログで発表します!!
※既にご来店されている方は、知ってますが(*'▽')

LINE公式アカウントを作成してます
お友達登録して頂くと来店時に使える
お得なクーポンが付いております!!
※12月31日まで
是非、この機会にご登録お願い致します(^^♪

2020/11/10
#126 自分のしたいことをする!  
おはようございます(^^♪

体幹マスタートレーナーの
ガッキーです(^^)
ブログをお読み頂きありがとうございます!(^^)!
自分のしたいことをする!
昨日、トレーニング体験に40代女性が来られました。
「今している自分の好きなことをもっと頑張りたいので、
体幹を鍛えたいです」
との事でした(^^♪

自分のしたいことを思いっ切りする!
何歳になっても向上する意欲を持つ!

その為にトレーニングや練習、稽古を頑張るのって、
素晴らしいことですよね(^^)

アクシスメソッドも体験
ホームページを見て、体験に来られたので
「アクシスメソッドって何なんですか?」
「今日、体験することはできますか?」

「アクシスメソッドとは、頭をタッチするだけで
中心軸を整え、筋肉の出力を上げる施術です」
「施術時間は、5分程ですが受けてみますか?」

「頭を触るだけですか?私、疑い深いんですが。。。」

「この施術は、即効性が凄いので施術後直ぐに実感できますよ!」
「ほとんどの方が、疑います(笑)」
「僕も初めて体験した時は、正直疑いましたので(笑)」

施術後。。。。
「えっ!何でなんですか??」
「何かしました??」

「何もしてません」
「神経伝達を元通りにしただけです」
「僕は、超能力者じゃないので、〇〇さんの潜在能力を
出せるようにしただけです!」
アクシスメソッドとトレーニングを組み合わせる
アクシスメソッドの効果は、約1か月です
※個人差、環境の変化で変わる場合あります

施術効果のピークは、施術後直後ではなく
1週間後と言われています

それは、神経伝達が改善され、筋肉の出力が上がっている
状態でカラダを動かしたり、トレーニングすることで
より効果を発揮すると言われています

当スタジオでは、
アクシスメソッドを施術後、
覚醒したカラダでトレーニングすることで、
アクシスメソッドの効果を上げる事ができます!

アクシスメソッド
KOBA式体幹★バランストレーニング
を組み合わせてできるのは、
当スタジオのみです!!

アクシスメソッド&KOBA式体幹★バランストレーニング
の体験に来てください!!

LINE公式アカウントを作成しており、
お友達登録すると来店時に使用できる
お得なクーポンが付いております
※2020年12月31日まで

是非、この機会にクーポンを利用して下さい(^^♪
お友達登録は👇



2020/11/09
#125 講習会のご案内  
こんにちは(^^♪

体幹マスタートレーナーの
ガッキーです(^^)
ブログをお読み頂きありがとうございます!(^^)!
講習会のご案内
KOBA式体幹★バランストレーニングの講習会の
ご案内です
当スタジオでは、定期的にライセンス講習会を
開催しております。

今月は、Bライセンス講習会です。
11月28、29日(2日間)です。
※現在残席4名となっております!!
対象の方は、ベーシック講習会を受講され、協会に入会された方と
なります。
※ベーシック講習会を受講希望の方は、ご連絡ください

KOBA式体幹★バランストレーニングとは?
「KOBA式体幹★バランストレーニングってどんなトレーニングですか?」
と思われる方も居られると思います。

KOBA式体幹★バランストレーニング(以下KOBAトレ)とは、
サッカー日本代表 長友佑都選手、久保建英選手
競泳元日本代表 池江璃花子選手
などのトップアスリートのトレーニング指導をされている
木場克己先生が考案されたトレーニング方法です。
このトレーニングは、リハビリを目的とした医学的観点から
考案されました。
そのため、
子供から高齢者まで、誰でも行えるトレーニングです。

トレーニングによって、普段使われていない筋肉を呼び覚まし、
その結果、カラダ全体のバランス強化が図られ、ケガ予防やロコモ予防に繋がります

4つの能力強化でカラダが変わる
★柔軟性
柔軟性は、カラダの基本です。
カラダが柔らかくなれば可動域も広がり、動きがスムーズに

★安定性
体幹部のインナーマッスルを強化することにより、
骨盤の安定が安定し、カラダの軸ができあがります。

★バランス
普段使われていない筋肉を呼び覚まし、バランスを強化します。

★連動性
たくさんの筋肉を同時に連動させる意識を付けることができ、
動きが力強くスムーズになります。

少人数での講習会
一人一人の動きを確認し、指導させて頂くため少人数での講習会と
させて頂いております。

勿論、現在のコロナウィルス感染拡大を防ぐため、密を防ぐため
約20畳のスペースで講習会を行います。

現在1名の方からのお申込みがあり、
残席4名となっております。
お申込みは、受付順とさせて頂いておりますので、
受講をお考えの方は、お早めにお申込み下さい。

2021年の講習会予定
2021年の講習会の予定は、下記の通りです。
「今年は、日程が合わなくて受講ができない」
「ベーシック講習会を受けたい!」
と言う方は、ご検討ください

ベーシック講習会
2021年1月 9日(土) 13:00~16:00
     16日(土) 13:00~16:00
   2月 13日(土) 13:00~16:00
   3月 6日(土) 13:00~16:00

Bライセンス講習会
2021年1月30・31日(土・日) 10:00~19:00
   3月20・21日(土・日) 10:00~19:00

Aライセンス講習会
2021年2月27・28日(土・日) 10:00~19:00

Bライセンス講習会、Aライセンス講習会の開始時間は、
変更する場合があります。ご了承ください
また、終了時間に付きましては、進行状況により変更する場合があります

上記日程以外で、受講をご希望の方は
お気軽にご相談ください!


2020/11/05
#124 先生、ブレませんね!!  
こんにちは(^^♪

体幹マスタートレーナーの
ガッキーです(^^)
ブログをお読み頂きありがとうございます!(^^)!
先生、ブレませんね!!
ライセンス講習会を開催しました
KOBA式体幹★バランストレーニング
通称 KOBAトレ
のライセンス講習会

今回は、Aライセンス講習会
アスリート編
※Bライセンス(バランス編)を合格した方のみ

7月にBライセンス講習会を受講された方が、
ステップアップで
Aライセンス講習会を受講されました
動きの見本をした時
受講者の方から
「先生、全然ブレませんね!!流石です!!」
と言われました(笑)

指導する側がキチンと見本を見せれないのでは、
トレーナーとして失格だと僕は思っています!

勿論、初めから完璧に
見本通りの動きができていた訳では、ありません(*_*)

ライセンスを取得することが、ゴールではありません
それをちゃんと自分自身に落とし込んで、
クライアント様や現場で指導することが、最終目標です

講習会で、インプットし
その後、しっかりとアウトプットすることが何でも大切ですね!

定期的に開催
当スタジオでは、ライセンス講習会を
定期的に開催しております(^^)
今月11月は、Bライセンス講習会を
28日(土)29日(日)に開催します!

※ベーシック講習会受講し、協会に入会されたのみ


Bライセンス講習会は、KOBAトレの基礎となる
トレーニング方法を学びます
ご質問で聞かれるのが多いのが、
「トレーニングの知識があまりないのですが、
大丈夫ですか?」

「はい!丁寧に分かりやすいようにご指導させて頂きます!」

筆記試験&実技試験
KOBAトレの品質と保つために
最終日には、試験があります(*'▽')
合格すると木場克己先生のサインの前で
記念撮影!
テストは、テキストから出されますので、
脳みそ&身体をフル稼働させて、勉強します( ゜Д゜)

2日間終わったときは、結構クタクタ(*_*;
でも、それだけ濃い時間を過ごすのは良いことだと思ってます!
2021年の予定
2020年も残り2か月を切りました!!
そろそろ、来年の予定を立てることも必要になってくる時期です!

2021年のライセンス講習会の予定は、下記の通りです
※3月までの予定

1月    9日(土)ベーシック
    16日(土)ベーシック
    30日、31日(土・日)Bライセンス

2月 13日(土)ベーシック
   27日、28日(土・日)Aライセンス

3月 6日(土)ベーシック
  20日、21日(土・日)Bライセンス

上記日程外にも開催、出張での講習会開催も可能です!!
お気軽にご相談ください!
※協会規定により、
ご希望にお答えできない場合もありますので、ご理解ください

LINE公式アカウント作成!!
まだまだ、使い方がいまいち分かっておりませんが。。。
LINE公式アカウントを作りました(*‘ω‘ *)

お友達登録された方は、
スタジオ来店で使用できる
お得なクーポンが送られてきますので、
是非ご登録してご来店ください!!
※ご登録された方は、お手数ですが
フルネームを送信して頂けるとありがたいです(^^)

まだまだ、不慣れな事でご迷惑をお掛けするかもしれませんが、
ご登録よろしくお願い致します!

2020/11/04
#123 淡路島へ  
おはようございます(^^♪

体幹マスタートレーナーの
ガッキーです(^^)
ブログをお読み頂きありがとうございます!(^^)!
淡路島へ
昨日は、スタジオお休みで
家族4人で淡路島へ行ってきました(^^♪

毎年、お米を購入している農家さんのところへ
ご近所さんの分も合わせて、30キロのお米を
15袋(*'▽')

朝7時過ぎに家を出発
いい天気
前日の雨がウソのようでした

淡路島到着後
農家さんの家に向かい、お米を積み込み( ゜Д゜)
我が家一年分のお米を買いました

その後、おいしいパン屋へ
朝10時頃に到着したのですが、お客さんでいっぱい

どれも美味しそうなパンばかり(*'▽')
お土産用のパンも併せて、
約10,000円( *´艸`)

外でちょっと遅めの朝食
パクパク頂いてしまいました

香りの館 パルシェ
次に向かったのは、
香りの館 パルシェ

お線香やお香などが売ってる場所
お花も栽培されていて、コスモス畑を散歩
愛犬も喜んでる様子
※勝手に思い込んでます(笑)

入浴施設もあり、ゆっくりとお風呂に入りました

お寿司屋へ
今回の最終目的地
【林鮮魚店】
ここのお寿司が美味しいんです( *´艸`)

去年も行ったのですが、今年もリピート
16:30分開店なのですが、満席
予約をしないと入れないお店です

値段の書いていないお寿司屋さん
大人になった気分です(笑)

一品でも頼めますが、
10貫のお任せコース
大きなネタ
どれも新鮮でおいしい(*‘ω‘ *)

ビールも飲んで最高の食事でした
久々にゆっくりした休日でした



2020/11/02
#122 5年前には想像できなかった  
こんにちは(^^♪

体幹マスタートレーナーの
ガッキーです(^^)
ブログをお読み頂きありがとうございます!(^^)!
5年前には想像できなかった
10月31日に42歳の誕生日を迎えました(^^♪
沢山の方から、お祝いのメッセージ、プレゼントを
頂き本当に幸せ者だなあと実感してます(*‘ω‘ *)

5年前の37歳の時には、想像もしていなかった今
37歳でトレーナーとして、活動を始めた
その時は、
「自分の好きな仕事ができたらいいなぁ」
ぐらいにしか思っていなかった

当時は、サラリーマン
フィットネスクラブでアルバイト
2つの仕事を掛け持ちしながら、
月数回のグループレッスンを開催
それを続けながら、
38歳
KOBA式体幹★バランストレーニングの
マスターライセンスを取得
39歳
Axis Power Mastery Method
のマスターライセンスライセンスを取得
そこから、パーソナルトレーニングの依頼も増え、
昨年8月に
Axis Core Technolog専用スタジオを作成
今年9月に完全独立

独立するなんて、想像もしていなかった

想いを形に
40歳
このホームページを作成
徐々に独立への想いが高まってきた
この時は、自分の秘密基地になる様なスタジオを
作りたいと思ってた( *´艸`)

コーチングのセッションも約6ヶ月受け
独立への想いが固まった

独立への想いが高まると
行動や考えも変わった

昨年8月トレーニングスタジオを
オープン
※その時は、まだ掛け持ちで仕事してた

そして、9月にトレーナのみの仕事に
完全独立!!

41歳
一つの目標を達成

まだまだ達成するものはある
42歳になったけど、達成したいことは
まだまだある(^^♪

それは、またブログで書きます( *´艸`)
来年には、新たなプロジェクト?
も開始できるかな(^^)/

夢、目標の為
日々を全力投球するぞ!!


2020/10/30
#121 今月のランニング  
おはようございます(^^♪

体幹マスタートレーナーの
ガッキーです(^^)
ブログをお読み頂きありがとうございます!(^^)!
今月のランニング
10月も明日で、最後
明日は、ライセンス講習会がある為、
ランニングできないので、今日で締め

今月は、131キロ
先月は、150キロ

目標達成ならず(+_+)
先月は、18日
今月は、12日
ちょっとさぼりが出てしまった。。。

平均ペースは、大分上がったけど
目標と走る日数が減ったのは、反省((+_+))

NEWシューズで、気分UP!
火曜日にNEWシューズを買って、昨日からデビュー(^^♪
めっちゃ走りやすい!!
以前のシューズは、2年ぐらい履いたのかな?

前は、マラソン大会にエントリーしてから、
約1か月ランニングするぐらいだけやったから、
あんまり走ってなかった( ;∀;)

久々のNEWシューズで気分も上がったので、
11月は
月間150キロと走る日を20日
を目標に頑張るぞ!!

朝の冷え込み
ランニングコースの長居公園
朝7時の気温は、13度
走るには、丁度いい感じ(^^)/
※走り出すまでは、寒いけど

長居公園は、朝の早い時間から
  • ランニング
  • 散歩
  • 太極拳
  • 筋トレ
する人が沢山(^^♪

朝からカラダを動かすと健康にも脳への刺激にも
とってもいい!!

さあ、今日も頑張るぞ!!

体験トレーニングを受付しております
  • 運動不足解消
  • 姿勢改善
  • スポーツパフォーマンスUP
  • お子様のトレーニング
  • シェイプアップ
などなど
個々の目標、目的に合わせてトレーニング指導致します
お気軽にご相談下さい(^^♪




2020/10/29
#121 できなかったことが、できるようになる!  
こんばんは(^^♪

体幹マスタートレーナーの
ガッキーです(^^)
ブログをお読み頂きありがとうございます!(^^)!
できなかったことができるようになる!
何歳になってもできなかったことが、できるようになると
嬉しいですよね!
それが、どんなことでも(*‘ω‘ *)

トレーニングに10月から来られている60代男性
50代前半で、脳梗塞になり大きな後遺症は、無かったのですが
最近になって、
「右足を動かしにくい。。。」
との事で、トレーニングに来られるように

今まで、スポーツや運動経験がない方
仕事が肉体労働で重量物を運んでいるので、
体格はガッチリしてる

ただ、筋肉が固く、関節の可動域も狭い(+_+)
トレーニング当初は、
片足立ち10秒キープ
が全くできなかった
 
家でのトレーニングやストレッチを伝えて、
「毎日やってるよ!」
っていつも言ってくれます(^^)
奥さんも献身的にサポートしてくれて、ストレッチの
お手伝いをしてくれています

で、今日トレーニングに来られて、
片足立ちをすると。。。

できる!!!
以前は、3秒できななかったのに( ゜Д゜)

凄い!!
お客さんも喜んでいましたが、
僕自身が一番嬉しかった!!!!!

一ヶ月で、ホントにここまで変わるとは思ってなかった
ビックリ( ゜Д゜)

できなかったことが、できるようになる!
諦めずにコツコツやることが、ホントに大事

お客様の頑張り、目標達成することが
僕の喜び

もっと喜べるように頑張ろう!!
と改めて思った




2020/10/28
#120 普段の姿勢  
おはようございます(^^♪

体幹マスタートレーナーの
ガッキーです(^^)
ブログをお読み頂きありがとうございます!(^^)!
普段の姿勢
普段している姿勢
  • 座る姿勢
  • 立つ姿勢
普通は、無意識にしている
だけど、
これを意識するだけで、体幹を鍛えることができる!

ただ、姿勢を良くするだけでは、
腰を痛めたり、肩凝りになったりする(+_+)

腹圧を意識する
「じゃ、どうやって姿勢を良くしたらいいの?」
それは、
腹圧を高めること!!

「お腹に力を入れておけばいいんですか?」
って言われがちですが
腹圧を高めるには、二種類の方法がある
  • ドローイン
  • ブレッシング
簡単に説明すると
【ドローイン】は、
外側から内側
【ブレッシング】は、
内側から外側
な感じ(*'▽')

正直、文章や言葉だけでは伝わりにくい( ゜Д゜)
実際にカラダを使って、説明しないと。。。
体験してみたい方は、ご相談ください

トレーニングに来られている方小学生
「授業中の姿勢を意識するだけで、もっと上手くなるよ!」
って指導

トレーニングの時やスポーツをしている時に
意識して、姿勢を良い状態を作っても
普段の姿勢が悪い状態だったら、トレーニング効果は下がってしまう

例えば、
小学生の子供たち
一つの授業時間は、45分
仮に座って授業を受けている時間が5教科あったとすると

45分 × 5教科 = 225分(3時間45分)

約4時間
その時間、姿勢の悪い状態を作っていれば、
折角のトレーニングが。。。

姿勢を保つには、筋力が必要
姿勢が悪い人は、正しい姿勢を保つだけでも
かなりキツイ

常に保つと筋肉を緊張している時間が長くなり、
  • 腰痛
  • 肩凝り
の原因に

先ずは、短い時間から正しい姿勢を作ることからスタート

例えば、座っている時
3分意識して、腹圧を高めて
骨盤を立て、胸を起こして、目線を上げる
3分経ったら、1分休憩
みたいな感じでやってみる

徐々に意識しなくても正しい姿勢が保てるようになる
※初めから、長い時間をしないこと

地道なことを続ければ必ずカラダは変化する!
是非、やってみてください!!

姿勢改善のための体験トレーニングも実施
家でもできるトレーニング方法をお伝えしてます
  • 在宅ワークで座る時間が増えた
  • 最近、運動する機会が減った
  • 体力の衰えを感じる
などのお悩みがある方は、お気軽にご相談ください


<<  <  29  30  31  >  >>

完全予約制です。早朝や夜遅くのご予約もご相談ください。


電話番号:090-5242-3745

所在地 :大阪府大阪市住之江区粉浜3丁目15-37