南海本線住吉大社駅から徒歩3分
一般の方からアスリートまで幅広く対応
運動能力UP、シェイプアップ、潜在能力向上
Axis Core Technology
大阪府大阪市住之江区粉浜3丁目15-37
  1. ブログ
 

ブログ

こんにちは
ブログでは講座等の案内や、私たちの日常を綴ってご案内します。
2020/04/18
#60 UCP-3とは?  
おはようございます(^^♪

ブログをお読み頂きありがとうございます
体幹トレーナーのガッキーです

UCP-3とは?
UCP-3
初めて聞く方も多いと思います

私も最近知りました

UCP-3とは、
脱共役タンパク質
主に骨格筋、心臓などの筋組織に多く存在
研究により、熱生産、脂肪代謝に関連していると考えられている

今までは、
筋肉による熱生産は、遅筋が脂質を代謝することで担っていると考えられていた

UCP-3の発見により
脂質、糖質のエネルギーを全て熱量に変えてしまう事が判明

この
UCP-3の遺伝子が、速筋内で大量に発現することが確認
今までの考え方が変わり、
筋肉の熱生産は
『速筋が担う』
という考え方に変わってきている

遅筋を使う有酸素運動は、どうなのか?

有酸素運動は、運動中に脂肪を燃やす
でも、燃やす量はあまり多くない。。。
45分のウォーキングでは、大体200キロカロリー
※おにぎり1個分
ただし、有酸素運動には
呼吸や循環器の機能を高め、
血中脂肪、コレステロール値を下げるなどの
面もある
無酸素運動、有酸素運動どちらも取り入れながら
継続的に運動・トレーニングすることが望ましい

どちらの運動も
強度を調整しながらすれば、
子供から高齢者の方でもできる

無理のない運動習慣・トレーニング習慣を
身に付けましょう!

2020/04/18
#59 速筋と遅筋って?  
おはようございます(^^♪

ブログをお読み頂きありがとうございます
体幹トレーナーのガッキーです

速筋と遅筋って?

筋肉は、大きく分けて
速筋と遅筋
がある

それぞれの特徴は

速筋
  • 瞬発的な大きな力を出す
  • 筋肉の収縮速度が速い
  • 疲労しやすい
  • 筋肥大しやすい
遅筋
  • 大きな力を出すには、向いていない
  • 筋肉の収縮速度は遅い
  • 持久力に優れ疲れにくい
  • 筋肥大しにくい

速筋は
ダッシュ、筋トレなどの無酸素運動で鍛えられる

遅筋は
ジョギング、ウォーキングなどの有酸素運動で鍛えられる

陸上に例えると
短距離選手とマラソン選手
みたいな感じ

スタイルを改善するには
『筋肉を大きくして、体脂肪を減らす』
筋肉を大きくするのは、速筋のトレーニングが必要になる
※遅筋のトレーニングも同時に行うことで、効果はより上がる

ただし、
遅筋はなかなか使われない

意識的にトレーニングし鍛えていくことが大切になる
普段あまり使わない筋肉をトレーニングすることで
身体は、必ず変化します!

1日10分程度のトレーニングを
心掛けてみましょう!



2020/04/18
#58加齢とともに太ってしまうのは、何故?   
おはようございます(^^♪

ブログをお読み頂きありがとうございます
体幹トレーナーのガッキーです

加齢とともに太ってしまうのは、何故?
主な理由
  1. 活動量が減り、筋肉が衰えて消費エネルギーが減る
  2. 不規則な生活
  3. 食事・運動習慣の悪循環
活動量のが減少することにより、使う筋肉が衰える

筋肉が、衰えることで
消費エネルギーが減少
基礎代謝って何?

生命維持の為に使われるエネルギー量を基礎代謝
大半が、体温維持に使われる
基礎代謝が、全エネルギー消費量に占める割合は、高い
特に激しく運動をしている時には、70%
この基礎代謝の半分以上は、筋肉で消費される

つまり、
筋肉量が多いことは、体脂肪を効果的に落とすのに必要となる

筋肉が減ると疲れやすい身体になる

筋肉には、全身の血流を心臓に送るポンプ機能がある
減少することで、
その力が弱る

動かさない筋肉の代謝が更に低下
疲れやすい身体になる

結果

身体を動かすことが、イヤになる
また、
年齢と共に
仕事量、付き合いも増える

残業、付き合いの飲み、睡眠不足

不規則な生活が、習慣化され
身体を動かすよりも身体を休めたい
気持ちになる

最終的には
『あきらめ』

太っていることに対して、
  • 目を背ける
  • 来年から
  • あきらめる
悪循環になる

健康な身体を保つためには、
適度な運動は、絶対に必要!

外出自粛で、運動量が大幅に減少
逆にこの状況で
自宅でできるトレーニングを始めてみましょう!

今後は、
ブログで
【1日一種目トレーニング】
をご案内します




2020/04/13
ZOOMトレーニング開始します!  
こんばんは(^^♪

ブログをお読み頂きありがとうございます

体幹トレーナーのガッキーです


ZOOMトレーニング開始致します!

って、まだ準備段階なんですが(笑)

前回のブログ

で、
『ZOOMトレーニングも開始します』
と書いたところ
お客様より連絡を頂きました!

『ZOOMでトレーニングされる
ようでしたら是非お願いします!』
って(^^)/

めちゃめちゃ嬉しかったです(*‘ω‘ *)
現在、スタジオ営業を自粛している状況で
お客様にご迷惑をお掛けしている状態なのに。。。

急ピッチで、準備に取り掛かっています!!

が、ZOOMトレーニングをするにあたり、
詳しい方に相談したところ
必要な機材(音声を拾うマイク)などが、ネットでも品薄気味
との事

皆、考えることは一緒ですね((+_+))

でも、相談した方が
『確か家に余っている機材があったはず。。。』
『探してみるね!』
って!!!

有難いです( ;∀;)

通常のミーティングだけなら、パソコンやスマホだけでも
対応できますが、
パソコンから離れて、動作を見せたりしなければならないので
機材が必要となります

機材以外の準備を進めて、
少しでも早くお客様に提供できるように頑張ります!

また、ZOOMトレーニングが準備ができた時は
イベントを実施します!
※まだ、内容は秘密です(笑)

ZOOMの使い方もまだまだ知らないこともあるので、
色々調べたり、聞いたりして
このタイミングでマスターするぞ!!

2020/04/12
自分にできる事  
こんにちは(^^♪

ブログをお読み頂きありがとうございます

体幹トレーナーのガッキーです


さて、今回は
自分にできる事
について考えてみようと思いました(*^^*)

以前のブログで
  • 自分に何ができるか?
  • 何に挑戦できるか?
  • 何を提供できるか?
  • 自分に不足していることは?
の4つを上げました( ;∀;)

緊急事態宣言の発令に伴い
感染拡大防止の為

スタジオレッスン
出張トレーニング指導
を自粛しております

その為
色んな事ができる時間ができました!

多くの方が
SNSなどで

準備段階

と言っています

色んな意見がありますが、
準備段階というよりも
僕自身は、

自分自身を見つめ直す時

だと思っています

今、
多くの方が、苦しんでいますし
医療の現場では、
多くの方が、コロナウィルスとだけでなく、
全ての患者さんと日々戦って居られる状況です
多くの方が、不安になっています

だからこそ、

自分に何ができるかを考える時間だと思っています

そんな大した人間ではありませんし、
人より優れている部分なんてほとんどありません

ですが、
こんな自分にもできることが必ずあるはず!!

で、何ができるか??
やっぱり

運動・トレーニングを伝える事!!



これしか、ありません!!(笑)

じゃ、この状況で
どうやって
皆さんにお伝えするのか。。。

動画配信です!
正直、パソコンに詳しくもありません。。。
苦手な分野で、逃げていました((+_+))
でも、強力な助っ人を見つけました!
※まだ、交渉はしていませんが。。。でも、大丈夫!!(笑)

その助っ人は。。。
動画配信が、整いましたら
紹介させて頂きます(^^♪

未知の領域ですが、頑張って挑戦してい行きます!
動画配信だけでなく、
ZOOMトレーニングも開始できる様に考えていきます!




2020/04/12
ウイルスと菌の違い  
こんにちは(^^♪

ブログをお読み頂きありがとうございます
体幹トレーナーのガッキーです

今日は、
ウイルスと菌の違いについて

コロナウイルスで全世界が大変な状況になっています

感染対策が、今大切だと言われています

では、
  • 感染症とは何なんでしょう?
私自身も知らないことが、多いので調べてみました

感染症とは、細菌やウイルスが人や動物の体内に入り
増殖することで起こる病気です

例としては
比較的軽症  風邪 インフルエンザ
重症     結核 敗血症

などになります

細菌とウイルスは、ほぼ同じく感染症を引き起こす
病原体として捉われやていますすいが、全く違う構造を持っています

一番大きな違いは。。。。

生き物かそうでなないか

です

『?』
となりました(笑)

  • 細菌は、
細胞を持ち、エネルギー生産をする【生物】
  • 細胞を持つ
  • 栄養を摂取、そこからエネルギーを生産
  • 細胞分裂を繰り返すことで、生存・増殖も行っている

その点
  • ウイルスは

生物と似たような構造を持つが、細胞を作らない【物質】
生物と言い切れない理由
  • 細胞がない
  • 栄養を摂取したり、エネルギー生産しない
  • 自力で動くことは、ない
  • ウイルス単体では、自力で増殖できない

では、
  • ウイルスは、どのように増殖するのか?

ウイルスは、自力で増殖することはできません
しかし、動植物の細胞の中に入り込むことができます
※どの生物のどの種類の細胞に入り込めるかは、
ウイルスによって違います

細胞に入り込んだウイルスは、その細の機能を使って
自身のコピーを増やしていきます


肺は、再生されない臓器


近年、再生医療分野において
肺の研究・治療は、他の臓器より遅れていると言われている
※現在も研究は、進められている

ですので、
今回のコロナウイルスで重症になってしまうと
肺の機能を回復させるのに多くが必要になってしまいます

ましてや、トップアスリートの選手たちは
心肺機能を下げてしまう恐れがあります

心肺機能が、下がってしまうと。。。
  • 全力で走れなくなる
  • トレーニング・運動を制限される
勿論、アスリートだけでなく一般の方でも
運動・トレーニングの制限がでます

ですので、

不要不急の外出を実施する

自分の為
自分の身の回りの人の為
日本の為
世界の為

本当に一人一人の行動が、
この先の状況を変える

頑張って、我慢して
皆でこの危機的状況を乗り越えましょう!



2020/04/12
挑戦してみましたPart2  
こんにちは(^^♪

ブログをお読み頂きありがとうございます
体幹トレーナーのガッキーです

挑戦してみましたPart2

今回挑戦したのは。。。
燻製

えっ!?
燻製?

そう!
燻製です!

キャンプが趣味で
年に2回〜3回はキャンプに行きます

本来なら、5月のゴールデンウイークも行く予定にしていたのですが
この外出自粛の状況なので、断念しました

キャンプは、断念したのですが
昨年からキャンプでやっている燻製

燻製の専用の器具を欲しがっていたのですが、
妻から
『段ボールでできるやろ?』
※妻には、逆らえません。。。(笑)

と言われ。。。
今までは、段ボールや100均の商品を使って、やっていました

ところが、昨年の私の誕生日に友人が
燻製鍋をプレゼントしてくれたのです!!
※毎回私が、欲しがってるモノを的確にくれる友人です(笑)

本来なら、キャンプの時に使用する予定でしたが、
時間ができたので、挑戦してみました(^^♪

YouTubeで
【豚肩ロース 燻製】
で調べて。。。

下ごしらえだけで。。。
1週間。。。
燻製する時間  
約3時間

なかなかの工程やないか(笑)

でも、やってみる価値はある!
いざ、挑戦!!


一週間浸けた状態から、塩抜き
その後、冷蔵庫で乾燥

カセットコンロで(^^♪
初めて、燻製チップを使用(*'ω'*)
ドキドキ

出来上がりは

こんな感じになりました!!

この日は、2本豚肩ロースを作ったのですが
家族四人であっという間に食べてしまいました!!

初めての燻製チップでの挑戦でしたが
大成功!!
でした

早くこの状況が、終息して
キャンプ場で思いっ切り楽しみたいです!


2020/04/12
空手の稽古  
おはようございます(^^♪

ブログをお読み頂きありがとうございます
体幹トレーナーのガッキーです

空手の稽古

様々な活動が自粛となっています
私が、所属している団体も稽古が自粛となりました

最近は、仕事の関係でなかなか稽古にも行けていない
状態でしたが、
この状況で、
  • 自分に何かできないか?
と考え
指導を受けている師範に相談し、
【ZOOM稽古】をすることにしました

折角なので、

ご家族も参加できるエクササイズも取り入れてみました(^^♪


2部制にして、
平日は、月曜日から金曜日
1部
14:00 ~ 15:00
※子供たちを中心に基本稽古

2部
月曜日、水曜日、金曜日
20:00 ~ 21:00

こんな感じで、金曜日のお昼から稽古をしてみました(^^♪

子供たちも久々に顔を見あえて
『あ!〇〇君や!!』
『めっちゃ、久しぶり!!』
『なんか、嬉しい!!』

なんて事を発していました(*^^*)

お母さんたちも20分ほどのエクササイズにご参加下さり
『久々に運動出来ました!』
『お尻が4つになった感じです(笑)』

こんな状況だからこそ、
皆と繋がる
って大事だな〜って
心から思いました

次回の金曜日の稽古終わりには、
流行りの
【ZOOM飲み会】を開催する予定です

既に小学5年生の男の子は、
『ジュースを準備して、楽しみにしています』
とお母さんから連絡ありました(笑)

少しでも皆さんのストレス発散をできる場を
作れる様に今後も色々考えていきます!
宜しくお願い致します!!

皆さんからの意見も聞きながら、色々なことに
挑戦していきますので
  • こんなことして欲しい
  • この部位を引き締めたい
  • こんな企画があったら嬉しい
とかございましたら、お気軽にご連絡ください(^^♪

2020/04/12
挑戦してみました!  
おはようございます(*^^*)

ブログをお読み頂きありがとうございます

体幹トレーナーのガッキーです


挑戦しました!

何に挑戦したか?う 
それは。。。

ZOOMでトレーニング!!

ZOOMは、セッション等では使った事は、
ありましたが。。。
トレーニングの指導は、したことはありませんでした( ;∀;)

緊急事態宣言が発令されたことにより、
【不要不急の外出】が自粛されている状況です

外出すことが制限されることで、
運動不足が問題となります

そこで、
ご自宅で、一緒にトレーニングできないか!?
と考え、ZOOMを使ってトレーニングできないか。。。

正直、初めは。。。
  • ちゃんと指導できるかな。。。
  • 何か自分が目指してたモノとは。。。
  • そもそも、需要があるのか。。。。
なんて、マイナスなイメージしか持っていませんでした(笑)
頑固な一面があるのが、自分の欠点だと分かっているのですが。。。
なかなか(笑)

でも、そんなことは、言ってられません!!
前回のブログで、
POWER UP宣言をしたので
  • 自分に何ができるのか?
  • 何に挑戦できるのか?
  • 何を提供できるのか?
  • 自分に不足してることは、何か?
この4つを見つめ直して、POWER UPします!

その始めとして
【ZOOMでトレーニング】
やってみました(^^♪

背高会にお友達にご相談したところ。。
『是非、やって欲しい!』
『受けたい!』
とご協力して頂けました!
本当にありがとうございました!!
感謝です(^^♪

やってみた感想は。。。

めっちゃ使えるやん!!

です(笑)
ご参加してくれた皆さんからも
『久々に汗かけた!』
『運動できて、スッキリ!』
『みんなと顔を見れて、良かった!』


自分が、苦手と思っていたことが、
割と簡単にクリアできてしまいました(笑)

勿論、改善する点は沢山なりましたが、
皆さんから意見を聞きながら、改善していきます!

運動不足解消で、ストレス発散!!
今、自分ができることを提供できるように頑張ります!

2020/04/12
スタジオ自粛について  
おはようございます(^^)/

ブログをお読み頂きありがとうございます
体幹トレーナーのガッキーです(*^^*)

スタジオ自粛閉鎖について

先週7日に
緊急事態宣言が発令されました

それに伴い
8日火曜日より
スタジオレッスン及び
出張レッスンを自粛しております

現在行っている指導では、
3密(密閉空間・密集空間・密接)を防ぐことが困難な
状況でしたので、感染拡大を防ぐため営業を自粛することにしました

多くのお客様には、多大なご迷惑をお掛けすることになると思いましたが。。。

『この状況では、仕方ないです。。再開したら、必ず行きます!』
『宿題頑張ります!!』
『絶対に乗り越えましょう!!』
など温かいお声を掛けて頂き感謝しております( ;∀;)

お客様の中には、
『次回の会費先にお支払いしておきます!!』

本当にありがとうございます

今までは、お客様に対して
健康的な身体を手に入れる指導をしてきました

が、
今回は、皆様から頂いたお言葉で逆に
元気をもらいました!!!

この状況を乗り越えて、
更にPOWER UP!!!

この期間に色々考えて、
  • 自分に何ができるのか?
  • 何に挑戦できるのか?
  • 何を提供できるのか?
  • 自分に不足していることは?
を見つめ直す期間とします!!

【ピンチは、チャンス!】


<<  <  36  37  38  >  >>

完全予約制です。早朝や夜遅くのご予約もご相談ください。


電話番号:090-5242-3745

所在地 :大阪府大阪市住之江区粉浜3丁目15-37