おはようございます(^^♪
体幹マスタートレーナーの
ガッキーです(^^)
ブログをお読み頂きありがとうございます!(^^)!
『2021年の事って、早くない?』
いやいや、2020年も残り3か月を切ってる
2021年3月は、半年後
予定を立ててもおかしくない
今回の講習会は、
KOBA式体幹☆バランストレーニング
の講習会
『KOBA式体幹☆バランストレーニングって、何なん!?』
『別にトレーニングの知識を知っても。。。』
『運動経験もないし、自分には無理やわ。。。』
『トレーニングの専門知識って難しいんちゃうの?』
って思われている方!!
是非この機会に受講してみませんか?
KOBA式体幹☆バランストレーニングとは、
多くのトップアスリートを指導している
木場克己トレーナーが考案されてトレーニング方法
このトレーニングのメニューは、もともと
リハビリテーションを目的とした医学的視点から考案された
その為、カラダにやさしいトレーニングで、誰でも行うことができる
トレーニングよって、普段使われていない筋肉を覚醒
その結果、カラダのバランス強化が図られ、
ケガ予防やロコモ予防に繋がる
スポーツをされている方は、勿論の事
などもそれぞれの強度に合わせて、トレーニングすることができる
このトレーニングを行うことで、
4つの能力が向上する
柔軟性
柔軟性は、カラダの基本
関節可動域を広がり、動きがスムーズになる
血行の循環も促され、筋肉に力が伝わりやすくなる
トレーニング効果も向上
安定性
体幹部のインナーマッスルが強化されることで、脊柱から
骨盤が安定し、まっすぐな姿勢をキープすることができる
結果として、カラダがブレなくなる
スポーツだけでなく、日常の転倒予防につながる
バランス
安定した姿勢を保つには、バランス力も必要
普段使われていない筋肉を呼び覚ますことで向上
連動性
一部の筋肉だけを使うと、ケガをしやすい、疲労が出やすい
体幹部だけでなく、下半身、上半身の連動性をつける
はっきりと言いますが
難しく、奥が深い
また、トレーニングは研究されて
進化している
昔の常識が、今では通じないことも多い
間違った知識や情報が、流れていることも
だけど、基本的なことを知っているのと
知らないのでは、大きな違いがある
基本的なこととを身に付けることで、
自分で判断することもできるようになる
僕自身もこのライセンスを受講する時は、
殆ど知識のない状態だったんで。。。
このライセンスをきっかけに
大手スポーツジムで勤務し、幅広い年齢層の方を
対応し、勉強し知識を身に付けた
※現在も知識を身に付けるため、日々勉強中
ですので、トレーニングの知識のない方でも
分かりやすく丁寧に説明することを
心掛けて講習会を開催
実際にトレーニングを指導している方には、
現場で役立てられる知識や情報をお伝えする
このトレーニングには、4つのライセンスがある
※競技別のライセンスもあるが、基本は4つ
- ベーシック(3時間)
- Bライセンス(2日間 試験有り)
- Aライセンス(2日間 試験有り)
- Sライセンス(2日間 試験有り)
ライセンスの詳しい内容は、下記より確認してください
※金額に関しては、東京本部での開催時の受講料です
当スタジオで開催する場合は、テキスト代、試験料が加わります
2020年の開催は、
10月17日(土) ベーシック講習会
10月31日(土)・11月1日(日) Aライセンス講習会
11月28日・29日(土・日) Bライセンス講習会
2021年
1月9日(土) ベーシック講習会
1月16日(土)ベーシック講習会
1月30日・31日(土・日) Bライセンス講習会
2月13日(土) ベーシック講習会
2月27日・28日(土・日) Aライセンス講習会
3月6日(土) ベーシック講習会
3月20日・21日(土・日) Bライセンス講習会
その他日程もご相談対応致します
※ご希望に添えない日程もあります
お問い合せ、ご質問は、お気軽にご連絡ください