おはようございまう(^^♪
体幹マスタートレーナーの
ガッキーです(^^)
ブログをお読み頂きありがとうございます!(^^)!
ウォーキングは、
全身の80%以上
の筋肉が参加する全身運動と言われている
ウォーキングのメカニズムは
歩行は、下半身だけでなく上半身も含めた筋肉と
膝関節、足関節、股関節の下肢三関節を同時に使う運動
運動経験がない方や運動時間を取れない方は、
なるべく歩く機会を増やし、歩くときは運動の意識を持つ!
朝ランニングをしているが、
朝6:30頃から、
- ラジオ体操している方
- ランニングしている方
- ウォーキングしている方
- 太極拳されている方
など多くの方が運動をされている
朝から運動習慣を身に付けることは、
素晴らしい(*'ω'*)
ただ、せっかく運動しているのに
もったいない方が結構多い( ゜Д゜)
何がもったいないかというと
姿勢が悪い
頭の重さは、体重の一割程度と言われている
目線を下げると重い頭が下がり、前かがみになりやすい
※猫背になりやすい
目線を上げるだけで
これは、運動している時だけでなく
普段の生活の中でも取り入れると良い!
更にできる方は
腹式呼吸で腹圧を上げよう!
腹圧とは、
お腹に力を入れて、筋肉を内側から引き締めること
腹式呼吸をすることで、お腹のインナーマッスル腹横筋が
大きく動く
また、腹斜筋も同時に大きく動く
ただし、無理に腹圧を上げてしまうと
反り腰や腰痛の原因にもなりかねないので、注意を!!
当スタジオでは、体験トレーニングを実施
マンツーマンで指導するので、
運動時の注意点、トレーニングフォームを
丁寧に指導
その方に合ったご
自宅でできるトレーニングメニュー
の作成もしています
日程のご相談、ご質問等は下記より
お気軽にお問い合わせ下さい