南海本線住吉大社駅から徒歩3分
一般の方からアスリートまで幅広く対応
運動能力UP、シェイプアップ、潜在能力向上
Axis Core Technology
大阪府大阪市住之江区粉浜3丁目15-37
  1. ブログ
  2. #116 ランニングする意味
 

#116 ランニングする意味

2020/10/20
#116 ランニングする意味
おはようございます(^^♪

体幹マスタートレーナーの
ガッキーです(^^)
ブログをお読み頂きありがとうございます!(^^)!

ランニングする意味
マラソンやランニングをしていることを伝えると
『何で走るの?』
『楽しいの?』
更にマラソン大会にお金を払って出場していると言うと
『えっ、お金払って走ってんの?』
『しんどいことするのにお金要るの?』
って結構言われる(笑)
※意外と大会に出るのにお金が必要と知られていない('Д')

僕が、ランニングする意味は
  • 自分自身の身体の状態の確認
  • 体重管理
  • 頭の整理
  • 情報取集
などかな

【身体の状態を確認】
走る距離、ペースで自分の身体の状態を知ることができる
【体重管理】
35歳以降、すごく太りやすいので走ることで燃焼している
【頭の整理】
走りながら、結構考え事をしている
【情報収集】
最近は、YouTubeで色んな講演会を聞きながら走ってる
※今日のペース

走ることは、苦ではないが
走ることは、中学生の頃
野球部と駅伝部を掛け持ち、
高校、大学と野球部で走り込みガッツリ( ゜Д゜)

だから、走ることは苦ではない
でも、めっちゃ好きではない(笑)

だって、しんどいですもん( ゜Д゜)
でも、大会とかに出ると
明らかに自分よりも年上の方(それもだいぶ上)が
めっちゃ速い(*'▽')
そんな人を見ると
まだまだやなぁ、もっと頑張らな!
って思う

ランニングで大切な事
続けること!!

初めから、フルマラソンを走れる人は居ません
1キロ、3キロ、5キロ、10キロ。。。
徐々に距離を伸ばせばいいだけの事

中学生の時の友人の話です
毎年1回3キロのマラソン大会がありました
僕は、1年優勝、2年3位、3年2位
友人は、
1年21位、2年11位、3年優勝

正直、2年生までダントツで僕が勝ってた
でも、3年の時はダントツで負けた
最後まで、勝てることはなかった

友人に聞いたら、
『2年の時のマラソン大会で、悔しかったから
毎日少しずつ走ってて!』
友人を尊敬した

始めは、ちょっと走るだけでしんどい
でも、続けて行く内に体力は必ず付く

聞いた話によると
『物事を習慣化させるには、
平均66日必要(約二か月)』
66日を長いと思うかどうかは人それぞれ

少し肌ざまくなってきたけど、走るには気持ちのいい季節
少しずつ走り始めてみませんか?

平日朝6時30〜大阪の長居公園を走ってます!
  • 一人で走る始めるのは、勇気が要る
  • どれぐらいのペースで走ったらいいのか分からない
  • そもそも走れるかどうか分からい
方は、一緒に走りましょう!!
ご質問、お問い合わせは、下記よりお願い致します





完全予約制です。早朝や夜遅くのご予約もご相談ください。


電話番号:090-5242-3745

所在地 :大阪府大阪市住之江区粉浜3丁目15-37